さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[31306] 初島沖>チカメキントキ 
2007/2/16 (金) 13:44:13 美代HomePage
◆画像拡大
これも9日に釣った物です。
チカメキントキは初めて釣りましたが、鰭が本当に綺麗ですね。

[31307] 初島沖>チカメキントキ(頭部) 
2007/2/16 (金) 13:46:52 美代HomePage
◆画像拡大
▼ 美代さん
頭部です。

[31308] 初島沖>チカメキントキ(尾部) 
2007/2/16 (金) 13:49:35 美代HomePage
◆画像拡大
チカメキントキの尾部です。

[31309] 初島沖>チカメキントキ(腹鰭) 
2007/2/16 (金) 13:51:17 美代HomePage
◆画像拡大
腹鰭です。

[31310] Re:初島沖>チカメキントキ(腹鰭) 
2007/2/16 (金) 15:44:48 syou
▼ 美代さん
> 腹鰭です。

こんにちは

ちょっと余談ですが・・・

チカメキントキと言えばこの大きな腹鰭が特徴ですが、

実は昔この仲間の化石の発掘及び同定の現場に立ち会った事があります。
発掘の時は別の魚の化石(ちなみにこれはアラの仲間でした)の尾鰭と思っていたものが、
研究していた人から「みんなが尾鰭って言っていたものどう見ても1棘5軟条なんですけど・・・」と言われてしまいました。
冗談めかしに「こんなでかい腹鰭持ってるのはチカメキントキぐらいだろ」とか言っていたんですが、
その後研究が進んだ結果、今から200万年前ぐらいのチカメキントキの仲間と判った経緯があります。

なんか美代さんが鰭の話を振っていたので、つい思い出してしまいました。

一応下にその文献名載せておきます。

Kon, T. and T. Yoshino. 1997. Cookeolus spinolacrymatus sp. nov., a Late Pliocene priacanthid fish from Okinawa, Japan. Ichthyological Research, 44 (4): 347-356.

[31311] 初島沖>チカメキントキ 
2007/2/16 (金) 18:32:11 小西英人HomePage
▼ 美代さん

 おっしゃるとおりチカメキントキ、しかし、この腹鰭の適応的な意義はなんなんでしょうねえ。

                          英人

[31312] Re:初島沖>チカメキントキ 
2007/2/16 (金) 18:51:23 syou
▼ 小西英人さん

>  おっしゃるとおりチカメキントキ、しかし、この腹鰭の適応的な意義はなんなんでしょうねえ。

上にも書きましたが200万年前から既にこの形です。

彼らに何があったんでしょうね〜。

[31314] Re2:初島沖>チカメキントキ 
2007/2/16 (金) 19:29:31 美代HomePage
▼ syouさん▼ 小西英人さん

びっくりなお話をありがとうございました〜。
200万年前からこの形だなんて、本当に驚きですね。
しかも、そこで言い当ててしまっているsyouさんにも驚きです(笑)
小西さんのおっしゃるとおり、この腹鰭が残っている意義に興味があります(笑)
威嚇・求愛・・・一体何に使っているんでしょうか。



[▼次のスレッド]