さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[32919] 神奈川県相模原市道志川 
2007/4/15 (日) 17:31:55 はこふぐHomePage
こんにちは。
本日、またヨシノボリを掬いに行って来ました。
今日は場所を変えて、神奈川県相模原市の道志川下流部、津久井湖への流れ込み付近です。

[32920] 神奈川>道志川>トウヨシノボリ 1個体目 
  【魚図鑑参照】
2007/4/15 (日) 17:46:21 はこふぐHomePage
TL45mm
ほほに斑点があるのでトウヨシノボリだと思います。
体色が薄い個体です。
図鑑によると体色や斑紋に雌雄差があるということなので、この個体は雌だと思います。

ちなみにぜんぜん鰭を拡げてくれませんでした。

[32924] Re:神奈川>道志川>トウヨシノボリ 1個体目 
2007/4/15 (日) 17:56:13 MKTHomePage
▼ はこふぐさん


> ちなみにぜんぜん鰭を拡げてくれませんでした。

側面を、ぷにっ!と押してダメな魚は、水槽に入れるか、トレイに水を浸す
しかないと思います。

水槽はアクリルを加工して、透明な接着材でベタベタ貼り付けて簡単に作れます。
費用は3000円ってとこで、ちょっと高い気もしますが、魚を泳がすと、
生き生きした姿に、小さな感動を覚えますよ。

[32929] Re2:神奈川>道志川>トウヨシノボリ 1個体目 
2007/4/15 (日) 18:25:40 はこふぐHomePage
▼ MKTさん
今日は展鰭、全滅でした。
白バック自体もトレーで撮ってるのですが、そのため全部穴を開けちゃって、水を張れるのがありませんでした。
今日はホントにアクリル水槽がほしかったです。
以前からアクリル水槽に興味はあったのですが、これで本当に作ろうと思いました。

[33000] 観察水槽 用意するもの 
2007/4/16 (月) 21:39:58 MKTHomePage
◆画像拡大
▼ はこふぐさん


用意する材料と道具は、


厚さ2mmのアクリル(乳白色・透明各1枚)
アクリル専用カッター
接着剤(乾いたときに軟化・透明なもの)
ボールペン
定規またはメジャー


と、こんな感じです。
綺麗に作るだけならばアクリル専用接着剤が良いんでしょうが、
目的が目的ゆえにタフネスさが求められますので、いかにも強力に
接着するぞ!って感じの接着剤を使っています。

[33001] 観察水槽 切断 
2007/4/16 (月) 21:43:12 MKTHomePage
◆画像拡大
▼ はこふぐさん


アクリルを切断するときは、何かを当てて、専用カッターで何度も傷を
つけ、板厚の1/3の深さほどまで傷をつけたら、エイッ!と手で割ります。


[33002] 観察水槽 接着〜完成 
2007/4/16 (月) 21:52:33 MKTHomePage
◆画像拡大
▼ はこふぐさん


アクリルを切り出して、各パーツを作ったら、あとは、やりやすい場所から
接着します。

自分は、背面、両側面、底面を一気に貼り付け、乾いたら正面の透明板をつけ
ます。

カメラで撮る目的と、耐久度第一のため、側面板と底面板は、水槽を手で掴む
場合の支えとなるよう、背面板と正面板の間に入れます。

また、入れた魚が飛び出して逃げないように、左の上部の一部に天板を付けます。

これで完成です。

あとは、水槽に目盛をふっておくと、全長がわかりやすくなって便利です。


・・・と、こんな感じです。参考までに。



[33005] Re:観察水槽 
2007/4/16 (月) 22:50:21 はこふぐHomePage
▼ MKTさん
画像付きのとてもわかりやすい説明、ありがとうございます。
背面は白がいいのか、透明がいいのか、悩んでいたのでとても助かりました。
それと左上の天板。こういうのは実際に使っている人じゃないと分からないのでとてもありがたい情報です。
これを参考に作ってみますので、次回か、その次くらいには、水槽で鰭がピンと拡がっている魚の写真を投稿したいです。ありがとうございました。

[33006] 背面板の色 
2007/4/16 (月) 23:11:35 MKTHomePage
▼ はこふぐさん

背面は透明が主流だと思います。
自分は、なんか、白バック信者的なとこがあって、好みで白にしています。
また、魚によっては黒バックも良い場合もありそうです。

[33008] Re:背面板の色 
2007/4/16 (月) 23:23:12 はこふぐHomePage
▼ MKTさん
そうだったんですかぁ。
幸運なことにアクリル板の切れ端が手に入りやすい環境にいるので、いろいろ試してみますね。
僕も最近白バックの信者になりつつあります。
白バックだと投稿するとき、容量が少ないので画質を上げられるという利点もありますね。

[33011] Re2:観察水槽 
2007/4/17 (火) 08:27:38 syou
▼ はこふぐさん
▼ MKTさん


うちの後輩にこういうものを作る人間がいましたが

底面はアクリルの角棒を使うとやりやすいみたいですよ。

[33014] Re3:観察水槽 
2007/4/17 (火) 10:18:45 美代
▼ syouさん
> ▼ はこふぐさん
> ▼ MKTさん
> 底面はアクリルの角棒を使うとやりやすいみたいですよ。

私は角棒で作りました。ただ、アクリル接着剤使ったのですが、下手だったので水漏れがひどく
作り直しの予定です。MKTさんのように、がっつりつく接着剤の方が簡単そうです。
背景は私も白信者なので、白を使いました(笑)トリミングするのにも楽ですし、ひれの色がわかるので。

[33015] Re4:観察水槽 
2007/4/17 (火) 11:08:54 syou
▼ 美代さん
▼ はこふぐさん
▼ MKTさん



> 背景は私も白信者なので、白を使いました(笑)トリミングするのにも楽ですし、ひれの色がわかるので。

水槽より少し小さめの薄い黒いアクリル板1枚用意しておくと
ほら途端に黒バック(笑)

鰭の縁辺が白いものを撮る時は役に立ちますよ。

[33024] Re5:観察水槽 
2007/4/17 (火) 19:26:10 はこふぐ
▼ syouさん
▼ 美代さん
▼ MKTさん

みなさんの情報とても感謝です。
アクリル角材を使うという手もあるのですね。強度的にはこちらの方が強そうですね。
もらえる材料と相談しながら制作していこうと思います。ありがとうございました。

[33026] Re6:観察水槽 
2007/4/17 (火) 19:52:06 MKTHomePage
▼ みなさん


アクリル角材は、ちょっと死角ができませんか?
自分の組み方がおかしかったのかなぁ。

初期モデル(現在はver.3)は角材有で頑丈に作ったんですが、
下記リンクのように、底に沈んだ魚の胸鰭とかが隠れてしまいました。

アユ 水槽初期モデル
http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/011477.htm


ちなみに今は、稚魚たち用に幅7〜8cm程度の水槽(ver.4)を作る予定です。



[32921] 神奈川>道志川>トウヨシノボリ 2個体目 
  【魚図鑑参照】
2007/4/15 (日) 17:51:25 はこふぐHomePage
TL39mm
この個体もかすかにほほに斑点があるのでトウヨシノボリだと思います。
雌の体色だと思うのですが、39mmという大きさだと、まだ体色に雌雄差は出ていないのでしょうか?

[32922] 神奈川>道志川>トウヨシノボリ 3個体目 
  【魚図鑑参照】
2007/4/15 (日) 17:53:46 はこふぐHomePage
TL43mm
かなり斑紋がはっきりした個体です。
これも雌だと思います。

[32925] 神奈川>道志川>トウヨシノボリ 4個体目 
  【魚図鑑参照】
2007/4/15 (日) 18:00:56 はこふぐHomePage
TL68mm
これは雄だと思います。とても綺麗な色でした。

この個体は、撮影時後ろから水をかけるとちゃんと背鰭も拡げてくれたのですが、カメラを構えると閉じて、3回くらい繰り返したのですが諦めました。

[32926] 神奈川県>道志川>カマツカ 1個体目 
  【魚図鑑参照】
2007/4/15 (日) 18:08:51 はこふぐHomePage
TL105mm
カマツカです。
頭の当たりに、トレーの穴がちょっと写っちゃってます。

[32927] 神奈川>道志川>カマツカ 2個体目 
  【魚図鑑参照】
2007/4/15 (日) 18:11:26 はこふぐHomePage
TL123mm
こちらもカマツカです。

[32928] 神奈川>道志川>カマツカ 2個体目 背面 
  【魚図鑑参照】
2007/4/15 (日) 18:15:09 はこふぐHomePage
カマツカ2個体目の背面です。

本日以上です。

[32931] Re:神奈川県相模原市道志川 
2007/4/15 (日) 20:38:55 小西英人HomePage
▼ はこふぐさん

 ありがとうございます。

 トウヨシノボリでしょうね…。と、自信なげにこたえておきますね。

 カマツカはOKです。            英人

ps
 ハコフグさんも、淡水にはまるのかな…。

 ぼくも、落ち着いたらはまろうかなあ。

[32935] Re2:神奈川県相模原市道志川 
2007/4/15 (日) 21:13:44 はこふぐHomePage
▼ 小西英人さん
ありがとうございます。

淡水、はまってしまいましたねぇ。
いままでただのハゼ、ハヤだったものが、ちゃんとひとつの種としてわかるという楽しみがありますから、このサイトのおかげかもしれません。
自宅近くで手軽にさかなと遊べるというのもあるのですが…。

また小西さんの悩むような小魚(笑)、たくさん投稿しますね。
でも本当は海いって大きい魚捕って食べたいです(笑)

サーバー重そうなので後ほど図鑑にも投稿しておきます。

[32998] トウヨシノボリ 
2007/4/16 (月) 20:58:44 すずきです。
トウヨシノボリで良いと思います。雌雄もOKです。神奈川県産ですが琵琶湖のトウヨシの血が混ざっているように思えます。

ちなみに、頬の斑点だけでトウヨシノボリは同定できません。無いものもいます。検索表で同定できれば苦労しません。また、神奈川県でもカワヨシノボリが人為的に入る込んでいるとの情報もありますので、分布域で決めつけず、胸鰭の軟条数で区別してください。

トウヨシノボリは神奈川県博の魚類データベースで検索すると、たくさんの画像が出てきますので、参考にして下さい。

関東以北のトウヨシノボリはまだまだ未知で分野です。雑種化の傾向も進んでいます。ぜひ、県名や水系名を明記して登録して下さい。県名さえない画像が他のHPで見受けられますが、混乱するばかりです。

[33003] Re:トウヨシノボリ 
2007/4/16 (月) 21:57:35 小西英人HomePage
▼ すずきさん

 いろいろありがとうございます!

 気をつけます。              英人

[33007] Re:トウヨシノボリ 
2007/4/16 (月) 23:15:46 はこふぐHomePage
▼ すずきさん
ありがとうございます。
写真いろいろ見てみましたが、ほかのヨシノボリ属もかなり似ているようにも見えますし、トウヨシノボリの中でも同じ種類には見えないものもいますね。難しいです。
ところで、トウヨシノボリの胸鰭の軟条数は何本なのでしょうか。
小さい魚なのでうまく数えられるか分かりませんが、今度捕まえたときには数えてみようと思います。

[33009] 胸鰭軟条数 
2007/4/17 (火) 00:06:44 すずきです。
カワヨシノボリが15-17、トウヨシノボリが19-22です。

[33010] Re2:トウヨシノボリ 
2007/4/17 (火) 00:45:24 ウッキー
▼ はこふぐさん

相模川の瀬でガサガサをやると、オオヨシノボリやシマヨシノボリが捕れるかもしれませんよ。

[33025] Re3:トウヨシノボリ 
2007/4/17 (火) 19:32:27 はこふぐ
▼ ウッキーさん
ありがとうございます。
相模川も近所なので出撃してみますね。せっかくみなさん教えていただいてるので、トウヨシノボリ以外のヨシノボリ属も見てみたいです。

▼ すずきさん
ありがとうございます。次回は確認してみます。

[▼次のスレッド]