さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[36232] 投稿>魚の名前 
  【魚図鑑参照】
2007/7/5 (木) 18:15:58 おおはし
◆画像拡大
はじめまして
いまいち投稿の仕方?がわからないのですが宜しくお願いします。
アマダレドクハタでよいでしょうか?

[36233] Re:投稿>魚の名前 
2007/7/5 (木) 20:33:40 MSHomePage
▼ おおはしさん

> アマダレドクハタでよいでしょうか?

体側や頭部の模様や背鰭の形から、アマダレドクハタでよいと思います。
次から投稿されるときは産地も入れたほうが、よりわかりやすくなると思います。

[36234] Re2:投稿>魚の名前 
2007/7/5 (木) 20:46:53 syou
▼ おおはしさん
▼ MSさん


こんばんは

> > アマダレドクハタでよいでしょうか?
>
> 体側や頭部の模様や背鰭の形から、アマダレドクハタでよいと思います。


Plectropomus oligacanthus
Highfin coralgrouper

http://www.fishbase.org/Summary/speciesSummary.php?ID=7319&genusname=Plectropomus&speciesname=oligacanthus

ですね。

確かにアマダレドクハタと言う名前が過去に付けられたこともありますが、
実は日本産に対してつけられた名前ではありません。

沖縄でも揚がると言う噂は聞いた事がありますが、少なくとも私は見たことはありません。

ここはFishBaseのコモンネームに従い、
ハイフィンコーラルグルーパーとしておいたほうが良いのではないのでしょうか?

[36245] アマダレドクハタ>和名について 
2007/7/6 (金) 07:18:49 小西英人HomePage
▼ syouさん
▼ MSさん


 フィリピン産なんですね。

 アマダレドクハタ(凄い名前だなあ…)ですね。

 そして、syouさんのおっしゃるように日本産の記録はありません。

 それで、いままでの【WEB魚図鑑】の編集方針なら、syouさんがおっしゃるように、ハイフィンコーラルグルーパーとして、登録するところです。

 しかし、ぼく、和名委員もしてはる瀬能宏さんと、このまえお話しして、手続きを踏んだ和名提唱がされているものならば、日本産魚でないものでも、和名をつけると言う考え方に納得して賛同して、編集方針を変えています。

 たとえばいま、「スクワイアーフィッシュ」としていますが、赤崎正人が、むかしに論文で標本を指定して「ゴウシュウマダイ」という和名を提唱しています。こういう和名は積極的に使おうと言うことです。

 といいながら、ばたばたして、まだ、修正に着手できていないのですが…。

 しかし、新規登録からは、この方針で行きたいと思います。

 それで、ちょっと調べたのですが、ぼくの持っている文献では、だれの提唱か分かりませんでした。

 パラオの南洋庁などが動植物も精力的にいろいろやっていましたので、その辺ではないかと思いますが、その辺の資料がなく分かりません。

 魚類写真資料データベースでは、アマダレドクハタになっていますので、瀬能さんは、正当な和名だととってはるようですね。

 syouさん。

 アマダレドクハタの和名の提唱者は、だれかご存じですか?

 分からなければ、瀬能さんに聞いてみます。

 参考までに、外国産魚の和名についての告知は、ここでしています。

http://fishing-forum.org/cgi-bin/zk_bbs/zcyclame.cgi?ol=200705&tree=s34339#34339

                         英人

[36252] Re:アマダレドクハタ>和名について 
2007/7/6 (金) 08:42:21 おおはし
▼ 小西英人さん
▼ syouさん
▼ MSさん

はじめまして、よろしくお願いします。

>  フィリピン産なんですね。
そうですパラワン島北部(アプリット島近くで釣りました

>  アマダレドクハタ(凄い名前だなあ…)ですね。
釣った時は名前がわからなかったんですが、現地人が皆
「このラプラプ(ハタ)はメチャうまいから蒸して食べな〜」
というのでなんかシガテラ系だよな…とは思ったんですが
食べて見たら非常に美味しかったです。
後日Plectropomus oligacanthusで検索してみたら現地では
普通に高級魚として食べられているようです。
(でもドクハタってぐらいなので場所によっては怖そうです)

>  そして、syouさんのおっしゃるように日本産の記録はありません。
そうなのですか勉強になりました。

[36255] Re:アマダレドクハタ>和名について 
2007/7/6 (金) 09:13:13 syou
▼ 小西英人さん
>  フィリピン産なんですね。
>
>  アマダレドクハタ(凄い名前だなあ…)ですね。
>
>  それで、ちょっと調べたのですが、ぼくの持っている文献では、だれの提唱か分かりませんでした。
>
>  パラオの南洋庁などが動植物も精力的にいろいろやっていましたので、その辺ではないかと思いますが、その辺の資料がなく分かりません。
>
>  魚類写真資料データベースでは、アマダレドクハタになっていますので、瀬能さんは、正当な和名だととってはるようですね。
>
>  syouさん。
>
>  アマダレドクハタの和名の提唱者は、だれかご存じですか?


文献名は覚えてません。

確かパラオの南洋庁の南洋食料魚介類の本だった記憶は・・・

師匠のところにあった文献ですので、瀬能さんは確実に知っていると思います。

[36256] Re2:アマダレドクハタ>和名について 
2007/7/6 (金) 09:24:17 小西英人HomePage
▼ syouさん

> 師匠のところにあった文献ですので、瀬能さんは確実に知っていると思います。

 ちょっと問い合わせてみますね。        英人

[36280] Re3:アマダレドクハタ>和名について 
2007/7/7 (土) 16:05:51 小西英人HomePage
▼ みなさん

 瀬能さんから、すぐご返事をいただいていたのですが、ぼくがばたばたしていて遅れました。ごめんなさい。

●新称が付されていないのですが、おそらく檜山義夫の「南洋有毒魚類調査報告
書」(日産水産研究所小田原支所、1943年)が初出ではないかと思います。この
頃(1942年から1943年にかけて)、檜山は「理論・応用植物及び動物」という雑
誌に「南洋産の主要魚類」という連載講座を実に21回に渡って寄稿しており、大
量の「和名」を創出しています。これらの中には今も使われているものもありま
すし、無視されているものもありますが(あまりに安易な命名のためか??)、
問題のアマダレドクハタが含まれるハタ科については講座では扱われていませ
ん。パラオが日本の占領下にあった時代、他にも青柳などがいくつか和名を提唱
していますが、それらの中にも含まれていないようです。

 ということです。はっきりしないけど、檜山が命名者のようです。パラオが日本の信託統治領であった時代、いろいろ和名がつけられているのです。

 ちょっと、どうするか悩みますが、魚類写真資料データベースも、「アマダレドクハタ」を採用していますので、この和名で行きますね。

                         英人

[36253] Re:投稿>魚の名前 
  【魚図鑑参照】
2007/7/6 (金) 08:46:57 おおはし
◆画像拡大
つづけて投稿させて下さい。
同じくフィリピン パラワン島北部 です
コガネアジだと思うのですが。

[36257] Re2:投稿>魚の名前 
2007/7/6 (金) 09:31:49 小西英人HomePage
▼ おおはしさん

 おっしゃるとおり、コガネアジです。      英人

[▼次のスレッド]