さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[50007] スズキ…? 
2009/3/16 (月) 03:35:05 グリ
このスズキはマルスズキか、ヒラスズキ、どちらなのでしょうか?


写真では分かりにくいかも知れませんが、宜しくお願いいたします。

また、見分け方があれば教えてください。

[50008] Re:スズキ…? 
2009/3/16 (月) 21:28:44 閻魔HomePage
▼ グリさん
写真添付し忘れていますよ。

[50009] Re:スズキ…? 
2009/3/16 (月) 22:35:26 ぷいぷいユッケHomePage
▼ グリさん

写真がなくて判断できないのは、閻魔さんのご指摘された通りですが,
急いで日本に分布するスズキ科魚類3種の記載を書きましたので,
参考にしてみてください。

スズキ:http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000093_1.htm

ヒラスズキ:http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000327_1.htm

タイリクスズキ:http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000007_1.htm

[50010] Re2:スズキ…? 
2009/3/17 (火) 14:38:03 さっしー
▼ ぷいぷいユッケさん
>
> 写真がなくて判断できないのは、閻魔さんのご指摘された通りですが,
> 急いで日本に分布するスズキ科魚類3種の記載を書きましたので,
> 参考にしてみてください。
>

web魚図鑑の記載について、気になったので書かせていただきます。
スズキについて…
・「本種の場合は側線よりも上にしか出現しない」
→「本種の場合は黒斑が鱗程で小さく、多くの場合側線よりも上にしか出現しない」JGFA年鑑2004年の井関さんの記事から。
・「河川下流域から」
→瀬を越えたりして結構際限なく遡上するので「淡水域から」、の方が妥当かと思われます。

ヒラスズキについて…
・「幼魚には黒色斑が出現しない」
→他2種よりは薄いですが出ることがあります。
・「吻も短い」
→何かに書いてましたっけ?というか目が大きいですね。あと体高が高い。
・「幼魚に限って、稀に河川河口域でも採捕されることがある。」
→「幼魚や若魚は沿岸域の他、外洋に近い河口域にも多くみられ、淡水域まで遡上することもある。成魚も河川内で捕獲されることがある。」魚雑および各地の釣り情報から。

タイリクスズキについて…
・「吻も長い」
→「吻はスズキに比べ短い」あと、黒斑がほとんどあるいは全く出現しない個体もいます。
・「下流域まで」
→「淡水域まで」
・「交雑が生じる可能性は低いようである。」
→「人工的にはスズキと容易に交雑するため、天然水域での交雑が懸念される。」競合よりも深刻な問題ですので、注意を促す意味でもこちらがベターかと。水産学シリーズの「スズキと生物多様性」にスズキ属についていろいろまとめて書かれています。

[50018] Re3:スズキ…? 
2009/3/17 (火) 21:26:44 akida698HomePage
▼ さっしーさん
> ▼ ぷいぷいユッケさん
> >
> > 写真がなくて判断できないのは、閻魔さんのご指摘された通りですが,
> > 急いで日本に分布するスズキ科魚類3種の記載を書きましたので,
> > 参考にしてみてください。
> >
> web魚図鑑の記載について、気になったので書かせていただきます。
> スズキについて…
> ・「本種の場合は側線よりも上にしか出現しない」
> →「本種の場合は黒斑が鱗程で小さく、多くの場合側線よりも上にしか出現しない」JGFA年鑑2004年の井関さんの記事から。
> ・「河川下流域から」
> →瀬を越えたりして結構際限なく遡上するので「淡水域から」、の方が妥当かと思われます。
>
> ヒラスズキについて…
> ・「幼魚には黒色斑が出現しない」
> →他2種よりは薄いですが出ることがあります。
> ・「吻も短い」
> →何かに書いてましたっけ?というか目が大きいですね。あと体高が高い。
> ・「幼魚に限って、稀に河川河口域でも採捕されることがある。」
> →「幼魚や若魚は沿岸域の他、外洋に近い河口域にも多くみられ、淡水域まで遡上することもある。成魚も河川内で捕獲されることがある。」魚雑および各地の釣り情報から。
>
> タイリクスズキについて…
> ・「吻も長い」
> →「吻はスズキに比べ短い」あと、黒斑がほとんどあるいは全く出現しない個体もいます。
> ・「下流域まで」
> →「淡水域まで」
> ・「交雑が生じる可能性は低いようである。」
> →「人工的にはスズキと容易に交雑するため、天然水域での交雑が懸念される。」競合よりも深刻な問題ですので、注意を促す意味でもこちらがベターかと。水産学シリーズの「スズキと生物多様性」にスズキ属についていろいろまとめて書かれています。


▼ グリさん
▽ akida698
ちなみに情報ですが、タイリクスズキは養殖されていて、
鮮魚業界ではホシスズキと呼ばれています。

[▼次のスレッド]