さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[50197] 春休み・ウィークデイコアユ釣行で… 
2009/3/26 (木) 22:27:27 醤U
◆画像拡大
あああ〜撃沈してしまいましたぁ〜
場所は、前回同様、大津玉姫殿前です。
数は前回より多い(僕37尾、祖母16尾)ですが…
先週まで良くて、この寒波でちょっと下火だとか…
まあ、4月になったらもう1発行きますよ〜
そのときには、ブルーギルも混じるかもしれませんね。

と、いう訳で次から投稿用です。

[50198] Re:春休み・ウィークデイコアユ釣行で… 
  【魚図鑑参照】
2009/3/26 (木) 22:30:40 醤U
◆画像拡大
1枚目、釣り上げた直後のものです。
背景は、後ろの壁です(吊り下げた状態を横から撮影)。

ちなみに、サイズは5cmから12cmまで居ました。
12cmのものは、少しワタが気になりましたねぇ。

[50199] Re:春休み・ウィークデイコアユ釣行で… 
  【魚図鑑参照】
2009/3/26 (木) 22:32:55 醤U
◆画像拡大
2枚目、多分今まで投稿した二十数枚の画像で1番きれいな画像かと
思います(^^)V
バックの撮影版?はちっちゃいまな板です(笑)

[50200] Re:春休み・ウィークデイコアユ釣行で… 
  【魚図鑑参照】
2009/3/26 (木) 22:35:22 醤U
◆画像拡大
3枚目、家にて。
そうそう、2枚目のコアユはまだ生きてるものですよ。
ここからは、氷締めした後です。

5cm程度の“ヒウオ”と呼ばれているサイズです。
まだ半透明で、きれいです。

[50201] Re:春休み・ウィークデイコアユ釣行で… 
  【魚図鑑参照】
2009/3/26 (木) 22:36:20 醤U
◆画像拡大
4枚目、10〜12cmの大振りなもののみで。
だいぶ、アユらしい魚体ですねえ。

[50202] Re:春休み・ウィークデイコアユ釣行で… 
2009/3/26 (木) 22:37:39 醤U
◆画像拡大
5枚目、対比で順番に並べてみました。
ヒウオサイズは本当にワカサギそっくりですね。

[50203] Re2:春休み・ウィークデイコアユ釣行で… 
  【魚図鑑参照】
2009/3/26 (木) 22:40:06 醤U
◆画像拡大
6枚目、全体写真。
これも投稿していいですかね?

コアユ達は、かぼちゃ、車海老、玉ねぎなどと共に天ぷらとなりました。
美味しかったです(^^)

[50204] * No Subject * 
2009/3/26 (木) 22:42:54 MS
やはりワカサギみたいな感じですかね。もっともつい最近までキュウリウオ科にふくまれていたようですが。

[50206] Re:* No Subject * 
2009/3/26 (木) 23:21:53 ぷいぷいユッケHomePage
▼ 醤Uさん
▼ MSさん


やっぱり10cm越えると成魚と同じような雰囲気になってきますね。

相模川もそろそろ溯上が始まっていそうです。

解禁は6月ですが,毎年初夏の風物詩みたいなもので,一度は釣っておかねばと思うんですよね。
去年はいけたけど,今年は釣れるかな?


分類に関しては,むしろアユ科はキュウリウオ科に入れてしまう研究者の方が,世界的には確か多かったような気がします。
それだけキュウリウオ科とアユ科は近縁ってことでしょうかね。

[50225] Re2:* No Subject * 
2009/3/27 (金) 16:30:07 醤U
▼ ぷいぷいユッケさん
>
> やっぱり10cm越えると成魚と同じような雰囲気になってきますね。
>
> 相模川もそろそろ溯上が始まっていそうです。


おおっ!相模川を知っているとは…
ユッケさん関西在住なんですか?
と、言うことは、盛岡の生物学会ご苦労さまでした。遠かったでしょうねぇ。
相模川どころか、盛越川〜吾妻川まで大体釣れてます。
コアユは今年から始めたのですが、今年は特に良いようです。


>
> 解禁は6月ですが,毎年初夏の風物詩みたいなもので,一度は釣っておかねばと思うんですよね。
> 去年はいけたけど,今年は釣れるかな?

>

去年、一昨年は絶不調の年だったようです。
2月の終わりからポコポコ釣れるのは何年ぶり?って皆さん言われています。
去年だと3月の終わりは、15匹釣れたら良い方だったみたいで…。


> 分類に関しては,むしろアユ科はキュウリウオ科に入れてしまう研究者の方が,世界的には確か多かったような気がします。
> それだけキュウリウオ科とアユ科は近縁ってことでしょうかね。


正直、天ぷらにするとアユとワカサギの区別が付きません。
キュウリウオって大きくなるんですか?
ワカサギも稀に15cmを超えるようですが、アユみたいな魚体になるんですかね。

[50228] Re3:* No Subject * 
2009/3/27 (金) 18:00:15 ぷいぷいユッケ
▼ 醤Uさん

> おおっ!相模川を知っているとは…
> ユッケさん関西在住なんですか?


あぁっと。神奈川県の真ん中を流れている一級河川の相模川の方です。
関西にもあるんですね。

> と、言うことは、盛岡の生態学会ご苦労さまでした。遠かったでしょうねぇ。

いやぁ,行きは車で,しかも軽く事故ったのでしんどかったです。
生態学会は数千人が集うので,慣れなかったですが,多くの人に発表を聴いて頂けて良かったですね。


> キュウリウオって大きくなるんですか?
> ワカサギも稀に15cmを超えるようですが、アユみたいな魚体になるんですかね。


キュウリウオは30cm近くになったかな?

ワカサギとアユはやっぱり雰囲気は違いますよね。
まぁでも,小さいときは同じような感じです。

[50231] Re4:* No Subject * 
2009/3/27 (金) 23:26:06 醤U
▼ ぷいぷいユッケさん
>
> > おおっ!相模川を知っているとは…
> > ユッケさん関西在住なんですか?
>
> あぁっと。神奈川県の真ん中を流れている一級河川の相模川の方です。
> 関西にもあるんですね。


そうでしたか。
大津プリンスホテルの前の小さな流れ込みも相模川と言う川なんです。
浜大津周辺でコアユ釣りをしてる人以外は、流れ込みの名前なぞ気にも
止めないでしょうから、かなりのコアユ通だと勘違いしてしまいました(^^;)

そういえば、以前に東京湾の魚をここの図鑑に投稿されてましたね。
関東在住なのですねぇ。


> いやぁ,行きは車で,しかも軽く事故ったのでしんどかったです。
> 生態学会は数千人が集うので,慣れなかったですが,多くの人に発表を聴いて頂けて良かったですね。


事故ですかぁ…お疲れ様でした。
確か、HPの釣行記にもありましたねぇ…夜釣りに行く時に、
「ゴン」じゃなくて「コン」って当たって…みたいな節でしたっけ。
まあ、怪我がなくて何よりです。


> キュウリウオは30cm近くになったかな?

結構大きくなるんですね。
北海道なら、ニシンもチカもハタハタもサビキで釣れるんだろうなぁ…


ところで、神奈川方面にお住まいとのことですが、そちらでは
“上カゴ式”“弓ヅノ”“ブリッジ仕掛け”“トリックサビキ”なんかは
流行ってるのでしょうか。
以前、四国在住のMSさんにお尋ねしたのですが、四国では上カゴ式で、
トリックサビキは皆無のようです。
僕の行く、淡路島や神戸、和歌山でもそうです。

どこから釣り方が変わってくるのでしょう。
釣りの入門書って大体東京で出版されてますんで、関西方面の初心者には困った話ですねぇ。かく言う僕もその1人でした(^^;)
今年は、ネットで買ったトリック仕掛けを使ってみようかと思います。
実際どれくらい釣れ具合に差が出るのかな?大して変わらないかなぁ。

[50246] Re5:* No Subject * 
2009/3/29 (日) 00:38:54 ぷいぷいユッケHomePage
▼ 醤Uさん

> ところで、神奈川方面にお住まいとのことですが、そちらでは
> “上カゴ式”“弓ヅノ”“ブリッジ仕掛け”“トリックサビキ”なんかは
> 流行ってるのでしょうか。


弓角は,西湘が発祥だったと思います。
その地域では,夏から秋に流行りの釣りで,私も何度かやってます。
他の地域でも通用しますが,弓角を使った方が良い地形って実は少ないかもしれません。ルアーで済むので,あえて使う必要がないというか。

ブリッジ仕掛けは沼津近辺が発祥ですかね。
やはり,弓角と一緒で,他の地域で見ることは少ないかもしれません。

トリックサビキは,私も愛用しています。
たぶん,釣り人の採集圧がとても関東では強くなっておりますので,はっきり言って関西・東海などの他地域ほど魚は釣れません。
そこで,何でもいいから魚をとりあえず釣るために編み出された仕掛けだと私は勝手に思っています。

ちょっと,高校生の頃に書いた拙文がありますので,リンク先を示します。
http://3.pro.tok2.com/~lutrfish/column/003.html

これに補足しまして,餌にアミエビのブロックを使うこともありますし,魚皮やフラッシャーが付いている仕掛けでは餌なしでただ延べ竿でゆらゆら揺らすだけで釣れます。後者の方が環境への負荷もほとんどないので,最近好んでいます。
それに魚が多い地域では,餌なしでも10種くらいは手堅く釣れますので,充分楽しめます。

まぁ,郷に入っては郷に従うのが楽しい釣り方の一つではありますけど,アレンジして色々と楽しむのも一興ですね。

[50279] Re6:* No Subject * 
2009/3/29 (日) 23:08:51 醤U
▼ ぷいぷいユッケさん

> トリックサビキは,私も愛用しています。
> たぶん,釣り人の採集圧がとても関東では強くなっておりますので,はっきり言って関西・東海などの他地域ほど魚は釣れません。
> そこで,何でもいいから魚をとりあえず釣るために編み出された仕掛けだと私は勝手に思っています。
>
> ちょっと,高校生の頃に書いた拙文がありますので,リンク先を示します。
> http://3.pro.tok2.com/~lutrfish/column/003.html


見ましたよ。今日は和歌山に行ってきたのですが、同じく“釣れない時間”に
“小物イジメ(?)”をしました。具体的にはヒイラギです(←26尾も^^;)
まあ、バチ抜けシーズンの夜釣り・青イソメなら高確率ですが、
普通は下手にチヌ・ハネ(=フッコ)狙うならイワシ釣るほうがいい土産に
なっちゃいますよね。今日はそれを実感しました。


> これに補足しまして,餌にアミエビのブロックを使うこともありますし,魚皮やフラッシャーが付いている仕掛けでは餌なしでただ延べ竿でゆらゆら揺らすだけで釣れます。後者の方が環境への負荷もほとんどないので,最近好んでいます。
> それに魚が多い地域では,餌なしでも10種くらいは手堅く釣れますので,充分楽しめます。
>
> まぁ,郷に入っては郷に従うのが楽しい釣り方の一つではありますけど,アレンジして色々と楽しむのも一興ですね。


関西では殆どの人が下カゴ式のサビキですね。
個人的には関西の下カゴ式に、トリックサビキを組み合わせると、
(足元狙いのみだけど)色々釣れそうですね。


明日、今日撮影した魚をアップします。
今回、凄いのが出ちゃいました。良ければ覗いてみてください(^^)

[50224] Re:* No Subject * 
2009/3/27 (金) 16:20:04 醤U
▼ MSさん

> やはりワカサギみたいな感じですかね。もっともつい最近までキュウリウオ科にふくまれていたようですが。

そうなんですか。
ワカサギは、琵琶湖のチョイ北にある小さい湖“余呉湖”で釣れるらしいです。
もっとも、僕の家からだとスキー場より遠いですけど…

[50226] Re2:春休み・ウィークデイコアユ釣行で… 
  【魚図鑑参照】
2009/3/27 (金) 16:57:33 醤U
◆画像拡大
> 5枚目、対比で順番に並べてみました。

画像の切り取り方が不満?だったので、差し替えときます。
なぜか“修正”ボタンが見当たらないんで。

[▼次のスレッド]