さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[50280] 和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
2009/3/29 (日) 23:14:27 醤U
こんばんわ。
今日も釣りに行っちゃいました。
春休みですもんね。

今日は、朝も早く、昼からはハードだったので写真は明日にアップします。
乞うご期待!

★多分、そうだと思うのですが…
ニシン目ニシン科ヒラについての情報お持ちの方は、教えていただけると
ありがたいです。
今日はもう疲れたんで…写真はたくさん撮ってます(東部・尾部拡大もあり)ので
同定等よろしくお願いしますm(__)m

[50281] Re:和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
2009/3/30 (月) 00:04:26 醤U
◆画像拡大
> 今日は、朝も早く、昼からはハードだったので写真は明日にアップします。
> 乞うご期待!


折角ですんで、とりあえず1枚張ります。
でも、ホントしんどいんで…
画像編集してると夜も更けますし、今晩はこの辺で止めときます。

[50282] Re2:和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
2009/3/30 (月) 00:11:37 MSHomePage
▼ 醤Uさん

おっしゃるとおり、ヒラですね。
私はあまり見たことはありませんが、中坊編2000で
「大阪湾以南」との記述があり、大阪湾でもとれてるようです、

[50331] Re3:和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
2009/3/30 (月) 22:59:10 醤U
▼ MSさん

> おっしゃるとおり、ヒラですね。
> 私はあまり見たことはありませんが、中坊編2000で
> 「大阪湾以南」との記述があり、大阪湾でもとれてるようです、


大阪湾周辺では珍しいんですね。
と、言うより水深5mの浅場に、それも真昼に居るって稀なのでは?

昨日調べていると、“有明ターボン”なんて呼んで、
有明海周辺ではルアー釣りが盛んらしいです。

と言うことは、ヒラって魚食性!?
動物プランクトンを常食すると思ってましたが…
向こうのルアー釣りは、夜に行くようです。

(参考)
http://risering.exblog.jp/4131457/
http://www1.bbiq.jp/lurefishing-info/page101.html
http://purple.ap.teacup.com/hinokuni/87.html

[50338] Re4:和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
2009/3/30 (月) 23:31:56 MSHomePage
▼ 醤Uさん

> 大阪湾周辺では珍しいんですね。
> と、言うより水深5mの浅場に、それも真昼に居るって稀なのでは?
>
> 昨日調べていると、“有明ターボン”なんて呼んで、
> 有明海周辺ではルアー釣りが盛んらしいです。


つまり、有明海のような内海の環境に多いのかもしれません。
大阪湾もない湾ですからね。
ただFishbaseによると福岡県などの日本海側にも見られるようですが、
温水をこのむようです。

> と言うことは、ヒラって魚食性!?
> 動物プランクトンを常食すると思ってましたが…
> 向こうのルアー釣りは、夜に行くようです。
>
> (参考)
> http://risering.exblog.jp/4131457/
> http://www1.bbiq.jp/lurefishing-info/page101.html
> http://purple.ap.teacup.com/hinokuni/87.html


世界の海水魚(益田・アレン1987)では動物プランクトン食となっていますね。
でも小魚も食べるのかな。
Fishbaseでは餌の情報はみあたりませんね・・・

[50306] 何故ここに?お化けコノシロ! 
  【魚図鑑参照】
2009/3/30 (月) 20:00:50 醤U
◆画像拡大
すいません。ヒラですね。
こいつ、沖合いとかじゃなくて、とっても浅場でフラフラしてたところを
タモ網でガバっといきました。
場所は、記事の題名どおり、和歌山マリーナシティ・大波止内向き南側ワンドで
掬いました。

昨日は、アジ・コノシロ狙いで飛ばしサビキに行ったんですが…
アジはそこそこ、コノシロは父が1匹釣っただけで…
釣れない時間にウロウロしてると、こいつが泳いでました。
一度沖合いに潜っていきそうでしたが、アミエビにつられて戻って来た所を…
ギャラリーたくさんでした(^^)
皆で“何やこの魚!”ってしゃべっていました。
僕も「何この怪魚?」って感じで持って帰るのに抵抗がありましたが…
千載一遇のチャンスを逃すわけにはいきません。
きっちり食べましたよ〜


と、いう訳で、マリーナシティ史上初?ヒラの写真です。


[50307] Re:何故ここに?お化けコノシロ! 
  【魚図鑑参照】
2009/3/30 (月) 20:01:53 醤U
◆画像拡大
ヒラの画像、その2です。

[50308] Re:何故ここに?お化けコノシロ! 
  【魚図鑑参照】
2009/3/30 (月) 20:02:40 醤U
◆画像拡大
その2と殆ど同じですが…
その3です。

[50309] Re:何故ここに?お化けコノシロ! 
  【魚図鑑参照】
2009/3/30 (月) 20:03:30 醤U
◆画像拡大
その4、ヒラ頭部拡大です。

[50310] Re:何故ここに?お化けコノシロ! 
  【魚図鑑参照】
2009/3/30 (月) 20:06:25 醤U
◆画像拡大
その5、尾部です。

[50311] Re:何故ここに?お化けコノシロ! 
  【魚図鑑参照】
2009/3/30 (月) 20:07:23 醤U
◆画像拡大
その6、メジャー付きです。

[50312] Re:何故ここに?お化けコノシロ! 
  【魚図鑑参照】
2009/3/30 (月) 20:09:20 醤U
◆画像拡大
その7、メジャー当て2つ目です。

[50313] Re:何故ここに?お化けコノシロ! 
  【魚図鑑参照】
2009/3/30 (月) 20:11:03 醤U
◆画像拡大
その8、家にて。
日光の傾き具合で写真の感じが全然変わってきますね。

[50314] Re:何故ここに?お化けコノシロ! 
2009/3/30 (月) 20:14:41 醤U
◆画像拡大
昨日は本当にツイてました。
周りはアジをポツポツ…という状況で、コノシロを、
情報すらなかったサッパを1尾ずつ釣っていた人が居ました。
父です(^^)おかげですぐにコノシロではないと分かりました。

3種並べて撮っておきます。
上から、ヒラ、コノシロ、サッパです。

[50315] Re:和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
2009/3/30 (月) 20:33:17 醤U
◆画像拡大
ここからはヒラ以外の魚です。
とりあえず付け忘れていた全体写真です。
釣果厳しい2月、3月にカタクチイワシの大群に2度も遭遇するなんて、
今年はツイています(^^)
きっと、アジよりもぞんざいに扱われるイワシ類を、釣りたい釣りたいと
思って、釣ったら完璧に保冷して頂いていたので報われた?のでしょう。

基本、僕はイワシが表層で群れていれば小アジには見向きもしませんねぇ。
次回こそは“コノシロ獲ったど〜”って爆釣したいものです。
ちなみに、アジが釣れない時間はヒイラギと遊んでいました(笑)

[50316] Re:和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
  【魚図鑑参照】
2009/3/30 (月) 20:38:13 醤U
◆画像拡大
父の釣ったコノシロです。
ニシン科3種が揃うなんて本当にラッキーでした。

この写真では展鰭するのを忘れてました。
すいませんm(__)m

[50317] Re:和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
  【魚図鑑参照】
2009/3/30 (月) 20:40:31 醤U
◆画像拡大
コノシロ2枚目、家にて。
今度は展鰭、ちゃんとしましたよ。

[50318] Re:和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
  【魚図鑑参照】
2009/3/30 (月) 20:42:24 醤U
◆画像拡大
次はサッパです。
これに関しては回遊の情報が無かったので、ラッキーでした。
おかげでヒラの同定がしやすかったです。

[50319] Re:和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
  【魚図鑑参照】
2009/3/30 (月) 20:43:32 醤U
◆画像拡大
サッパ2枚目。
家にて撮影しました。
15cmほどの個体です。

[50322] Re:和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
  【魚図鑑参照】
2009/3/30 (月) 21:26:34 醤U
◆画像拡大
続きです。
昨日のメイン?カタクチイワシです。
サイズといい、場所といい、前回(2/22)の群れと同じ可能性がありますねぇ。
昨日は2月末の比ではないくらい良く釣れました。

という訳で、1枚目、まだ生きています。

[50323] Re:和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
  【魚図鑑参照】
2009/3/30 (月) 21:30:58 醤U
◆画像拡大
カタクチイワシ、2枚目です。
1枚目とは違う個体のものです。
川の流れのように、岸壁に沿って数万匹?の群れが往復していました。

釣れない時間を15分ほど挟みましたが、昼12:30〜2:45まで釣れ続きました。

[50324] Re:和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
  【魚図鑑参照】
2009/3/30 (月) 22:00:53 醤U
◆画像拡大
カタクチイワシ、3枚目です。
家にて、メジャー当ててみました。
(↑この前新調したばかりなんで張りきってる)

[50325] Re:和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
  【魚図鑑参照】
2009/3/30 (月) 22:05:47 醤U
◆画像拡大
次いきます、次。
隙間時間で遊んでくれたヒイラギです。
今年釣りたい外道の1つでした(←僕って変人?)
小針のサビキを底ダナで、10mほど飛ばしたらよく釣れました。

波止際5mまでは捨石が入っていて荒いです。
足元では釣れませんでした。
4月半ばからはキス狙いの人もいるところですので、手前以外は砂地なのでしょう。ヒイラギは砂地の魚ですもんね。

[50326] Re:和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
  【魚図鑑参照】
2009/3/30 (月) 22:08:28 醤U
◆画像拡大
ヒイラギ2枚目です。家にて。
確か、15cmまで大きくなるんですよね?
今回は10cmまでしか釣れませんでした。
唐揚げ、干物がメジャーですが、ものの本によると刺身が超ウマいとのこと。
手間は掛かるけど…

15cm級は試してみたいですね。

[50327] Re:和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
  【魚図鑑参照】
2009/3/30 (月) 22:20:31 醤U
◆画像拡大
次です。
昨日の本命の1つ、アジです。
マアジにマルアジが1割ほど混じりました。
まずは、マアジです。青っぽい部分がありますが、小離鰭はありませんでした。

[50328] Re:和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
  【魚図鑑参照】
2009/3/30 (月) 22:22:27 醤U
◆画像拡大
次はマルアジ。
少ししか(2,3尾)混じりませんでしたが、小離鰭はありました。
上下共にマルアジ。一苛で掛かってきました。

[50329] Re:和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
2009/3/30 (月) 22:26:05 醤U
◆画像拡大
ふう、もうすぐ終わりです。
コウイカ?シリヤケイカ?でしょうか。
死んだものが流れてきました。
近くでエギングをしている集団が居ましたので、死んで間もなかったのでしょう。

写真だけとって、(食べるのははばかられて)海に返しました。
多分、問題なかったとは思うのですが…

[50349] Re2:和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
2009/3/31 (火) 00:20:35 akida698HomePage
▼ 醤Uさん
> ふう、もうすぐ終わりです。
> コウイカ?シリヤケイカ?でしょうか。
> 死んだものが流れてきました。
> 近くでエギングをしている集団が居ましたので、死んで間もなかったのでしょう。
>
> 写真だけとって、(食べるのははばかられて)海に返しました。
> 多分、問題なかったとは思うのですが…


醤Uさんへ
元魚屋の活物担当者の見解で回答すれば、
コウイカで間違いないかと思いますよ^^

[50350] Re3:和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
  【魚図鑑参照】
2009/3/31 (火) 00:38:08 醤U
◆画像拡大
▼ akida698さん

> 醤Uさんへ
> 元魚屋の活物担当者の見解で回答すれば、
> コウイカで間違いないかと思いますよ^^


こんばんわ(^^)初めまして。
やっぱりコウイカですか。今さっきシリヤケイカ・カミナリイカも見ましたが、
明らかに斑紋が違いますねぇ。
そういうことで、早速図鑑に…

★イカ類って、足を左に向けて撮るんですね…知りませんでした。
念のため逆向きも撮ったんですよ。よかった、よかった。

[50330] Re:和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
  【魚図鑑参照】
2009/3/30 (月) 22:30:30 醤U
◆画像拡大
最後です。
ショウサイフグ?でしょうか。
アジ・ヒイラギの外道で来ました。
クサフグでないことはすぐ分かりましたが…
同定お願いします。フグ科の同定は苦手です。

[50339] Re2:和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
2009/3/30 (月) 23:33:21 MSHomePage
▼ 醤Uさん
フグは斑紋的にショウサイフグが近いかな・・・
こういう「われらが仇?」のこともちゃんと知ってみると、楽しいものですね。
イカはわかりません。
マルアジ、ヒイラギ、マアジはOKです。

[50348] Re2:和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
2009/3/31 (火) 00:17:08 akida698HomePage
▼ 醤Uさん
> 最後です。
> ショウサイフグ?でしょうか。
> アジ・ヒイラギの外道で来ました。
> クサフグでないことはすぐ分かりましたが…
> 同定お願いします。フグ科の同定は苦手です。


醤Uさんへ
フグはショウサイフグですね^^

[50341] Re:和歌山マリーナシティで…凄いことになりました! 
2009/3/30 (月) 23:37:43 ぷいぷいユッケHomePage
▼ 醤Uさん

浮魚類+ヒイラギの紹介を有り難うございます。

しかし大漁ですね。食べるのも大変そうです^^;;

ヒラは内湾や河口域に生息しているようですね。
関東にはいない魚ということもあって,個人的に生きている姿をまだ見たことのない魚です。


フグは私もショウサイフグのように思います。

[50347] またまた参考文献見つけたんですが… 
2009/3/30 (月) 23:53:21 醤U
★MSさん、ぷいぷいユッケさん

> ヒラは内湾や河口域に生息しているようですね。
> 関東にはいない魚ということもあって,個人的に生きている姿をまだ見たことのない魚です。


こんなの見つけました。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/~fshres/2004graduatethesis.html
が、卒論発表会の模様、って事ですので肝心の中身が分かりません。
益井敏光さんの“燧灘におけるヒラの資源生態学的研究”なんですが、
ここに書いてある「特異的な生態」ってどんなのでしょう。

[50353] Re:またまた参考文献見つけたんですが… 
2009/3/31 (火) 01:35:18 ぷいぷいユッケHomePage
▼ 醤Uさん
> こんなの見つけました。
> http://home.hiroshima-u.ac.jp/~fshres/2004graduatethesis.html
> が、卒論発表会の模様、って事ですので肝心の中身が分かりません。
> 益井敏光さんの“燧灘におけるヒラの資源生態学的研究”なんですが、
> ここに書いてある「特異的な生態」ってどんなのでしょう。


同じ方の修士論文も下記の題目でヒットしました。
「瀬戸内海におけるヒラ(Ilisha elongata)の分布とその生態」

卒論は大学の図書館にも入っていないため,参照することはほぼ不可能です。
また,内容もピンキリで,中には眉唾ものもあるため,学術的な雑誌で参考・引用文献とされることはありません。

但し,投稿論文や紀要みたいに発表されていれば,それが可能になるのですが,残念ながらヒットしませんでした。

で,修士論文は大学の図書館に行けば参照することが可能です。
また,学術的な雑誌でも極力避けるのが適当だとされてはいますが,引用できないことはないグレー情報とされています。

また,修士論文は場合によってはネットで見れるケースもあるのですが,上記の論文はヒットしませんでした。


確かに内容が気になりますが,広大はちょっと行く予定は今のところないですねぇ。
誰でも参照できる状態で,学術的に見て確かな情報なのか?というのも,実は学術的な場では重要だったりします。

実は,きちんとした図鑑の記載は,そういうものに準拠するのがしきたりです。
ここの図鑑もなるべくそうなるように心掛けています。

[50382] Re2:またまた参考文献見つけたんですが… 
2009/3/31 (火) 21:59:40 醤U
▼ ぷいぷいユッケさん

> 同じ方の修士論文も下記の題目でヒットしました。
> 「瀬戸内海におけるヒラ(Ilisha elongata)の分布とその生態」
>
> 卒論は大学の図書館にも入っていないため,参照することはほぼ不可能です。
> また,内容もピンキリで,中には眉唾ものもあるため,学術的な雑誌で参考・引用文献とされることはありません。
>
> 但し,投稿論文や紀要みたいに発表されていれば,それが可能になるのですが,残念ながらヒットしませんでした。
>
> で,修士論文は大学の図書館に行けば参照することが可能です。
> また,学術的な雑誌でも極力避けるのが適当だとされてはいますが,引用できないことはないグレー情報とされています。
>
> また,修士論文は場合によってはネットで見れるケースもあるのですが,上記の論文はヒットしませんでした。


論文にも“暗黙のルール”なるものがあるんですね。
修士論文は参照できるんですか。


> 確かに内容が気になりますが,広大はちょっと行く予定は今のところないですねぇ。
> 誰でも参照できる状態で,学術的に見て確かな情報なのか?というのも,実は学術的な場では重要だったりします。
>
> 実は,きちんとした図鑑の記載は,そういうものに準拠するのがしきたりです。
> ここの図鑑もなるべくそうなるように心掛けています。


ここの図鑑は十分見やすいですよ。
ところで、以前“マアジvsマルアジ”みたいな似た魚の同定法があったと
思うのですが…小西さんが書かれていたやつですよね。
何で見れなくなっちゃったのでしょう?


あと、ヒラについて他に分かることはあるでしょうか。
有明ターボンなる名が付いてますが…ショアから狙えるのは、
有明海周辺のみなのでしょうかねぇ。
知られていないだけかな?
(参考)
http://risering.exblog.jp/4131457/
http://www1.bbiq.jp/lurefishing-info/page101.html
http://purple.ap.teacup.com/hinokuni/87.html

[50383] Re3:またまた参考文献見つけたんですが… 
2009/4/1 (水) 00:31:11 ぷいぷいユッケHomePage
▼ 醤Uさん

> 論文にも“暗黙のルール”なるものがあるんですね。
> 修士論文は参照できるんですか。


いや,暗黙ではなく明文化されていると思います。
極力使うなと。国際誌では特にそうですね。

修士論文・博士論文は,大学の図書館に入っていて閲覧できるように,大抵はなっているはずです(日本に限らず)。


> ところで、以前“マアジvsマルアジ”みたいな似た魚の同定法があったと
> 思うのですが…小西さんが書かれていたやつですよね。
> 何で見れなくなっちゃったのでしょう?


著作権云々やら,大人の事情だと思います。
この辺りの事情は詳しく私も知りません。

でも,魚の見分け方に関しては,小西さんが昨年図鑑を出版されています。
http://tsuriyoubi.jp/topics/chougyo_shikibetu_zukan/index.html
いい図鑑ですし,何よりハンディーで持ち運びもし易い点がいいです。


> あと、ヒラについて他に分かることはあるでしょうか。
> 有明ターボンなる名が付いてますが…ショアから狙えるのは、
> 有明海周辺のみなのでしょうかねぇ。
> 知られていないだけかな?


有明ター「ポ」ンですね。初めて聞きましたが。
イセゴイの仲間の英名がターポンなのですが,外見が似ているからそう呼んでいるのでしょう。

しかし,ヒラに関しての情報は少ないですね。
有明海は特殊な内海ということもあってか,資源量も多いようですが,その他の地域ではあまりまとまって獲れるほどの資源量がなさそうですね。
釣りでの話が有明海に偏っているのもそのためではないかと。

生態的な特徴からして,むしろ船よりも岸釣りやボート釣りで釣れそうな気がしますが,実際はわかりません。

ワラスボやエツなどが胃内容物から出てきたというサイトも発見しました。
安定同位体とかを利用して栄養段階を見るのも面白そうです。
ちなみに,産卵生態についての知見はあるようです。

[50401] Re4:またまた参考文献見つけたんですが… 
2009/4/2 (木) 23:38:33 醤U
▼ ぷいぷいユッケさん

> 著作権云々やら,大人の事情だと思います。
> この辺りの事情は詳しく私も知りません。


やっぱりそうですか…。


> でも,魚の見分け方に関しては,小西さんが昨年図鑑を出版されています。
> http://tsuriyoubi.jp/topics/chougyo_shikibetu_zukan/index.html
> いい図鑑ですし,何よりハンディーで持ち運びもし易い点がいいです。


“釣魚識別図鑑”ですよね?
僕、持ってますよ(^^)出版されてすぐ買いました。
なので、透明なカバーが付いてきました。


> 有明ター「ポ」ンですね。初めて聞きましたが。
> イセゴイの仲間の英名がターポンなのですが,外見が似ているからそう呼んでいるのでしょう。


そうですよね。
“釣り曜日”の“西潟市場”でイセゴイには降参されてました。
独特の苦味?なるものがあるんですかね?他のサイトでそんな事が書かれてました。


> しかし,ヒラに関しての情報は少ないですね。
> 有明海は特殊な内海ということもあってか,資源量も多いようですが,その他の地域ではあまりまとまって獲れるほどの資源量がなさそうですね。
> 釣りでの話が有明海に偏っているのもそのためではないかと。
>
> 生態的な特徴からして,むしろ船よりも岸釣りやボート釣りで釣れそうな気がしますが,実際はわかりません。
>
> ワラスボやエツなどが胃内容物から出てきたというサイトも発見しました。
> 安定同位体とかを利用して栄養段階を見るのも面白そうです。
> ちなみに,産卵生態についての知見はあるようです。


エツにワラスボですか〜贅沢なもの食ってますねぇ。
どっちも絶滅危惧種だし。
貼り付けたURLの記事でもそうですが、ヒラは夜釣りが主流のようです。
やっぱ夜行性なのか?サッパ・コノシロは昼行性ですし…。

安定同位体って何ですか?同位体って、Clなら原子量35と37のがあるっていう
やつでしたよね。
そんなので栄養段階が判るんですね。

[50402] Re5:またまた参考文献見つけたんですが… 
2009/4/3 (金) 01:28:51 ぷいぷいユッケHomePage
▼ 醤Uさん

> 安定同位体って何ですか?同位体って、Clなら原子量35と37のがあるっていう
> やつでしたよね。
> そんなので栄養段階が判るんですね。


そうなんですよ〜

詳しくは書きませんが,窒素と炭素の安定同位体比を利用して,
その系の中の何を食べているのか?
被食捕食関係が考察できたりします。
万能ではないですけど。

[50343] イカの画像追加 
2009/3/30 (月) 23:41:41 醤U
◆画像拡大
無意味に斜めからです。

[50344] イカの画像追加2 
2009/3/30 (月) 23:42:18 醤U
◆画像拡大
裏面です。

[▼次のスレッド]