さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[50426] カタクチイワシ 
  【魚図鑑参照】
2009/4/4 (土) 23:01:00 オルガ
◆画像拡大
高知県中部・手結港で釣りました。普通にカタクチイワシでしょうか?アイノコイワシ類とは写真だけで見分けられますでしょうか?

[50427] マサバ 
2009/4/4 (土) 23:08:10 オルガ
◆画像拡大
手結港で釣りました。10センチ足らずの個体が今釣れています。小さいサバは美味しい上に、揚げれば丸ごと食べられるので処理が楽でいいです。
第一背鰭は10棘でした。

[50428] ウグイ 
  【魚図鑑参照】
2009/4/4 (土) 23:11:23 オルガ
◆画像拡大
高知県中部の川で釣りました。サイズの割には引きが物足りなかったです。やはりウグイは最初の走りだけで、すぐバテてしまいますね。

[50429] ウグイ頭部 
  【魚図鑑参照】
2009/4/4 (土) 23:12:46 オルガ
◆画像拡大
頭のアップです。

[50430] コケギンポ? 
2009/4/4 (土) 23:17:42 オルガ
◆画像拡大
この写真を以前投稿させていただいた時は迷宮入りになってしまいましたが、むらにぃさん、いかがでしょうか?こんな写真しかないのですが、同定可能でしょうか?

[50431] コケギンポ?頭部 
2009/4/4 (土) 23:19:03 オルガ
◆画像拡大
噛み付いてきました。イソギンポとは違って痛くはないですが。高知県中部・宇佐での釣果です。
今回は以上です。よろしくお願いします。

[50435] Re:コケギンポ?頭部 
2009/4/5 (日) 04:56:08 むらにぃ
▼ オルガさん
> 噛み付いてきました。イソギンポとは違って痛くはないですが。高知県中部・宇佐での釣果です。
> 今回は以上です。よろしくお願いします。



イソギンポ、コケギンポならお任せのむらにぃです。

これはTheコケギンポのメスです。
まだギリギリで繁殖期なんで、色がよく出てますね!


[50436] Re2:コケギンポ?頭部 
2009/4/5 (日) 06:53:19 オルガ
▼ むらにぃさん

喉につっかえた小骨がとれた気分です。ありがとうございます!
リリースして写真しかなく、軟条数や黒斑が確認できなくて困っていました。色と言いますと、体側の黒い縦帯がコケギンポ雌の繁殖期の特徴でしょうか?やはり慣れた人が見るとこんな写真でも同定できるのですね。凄いです。

[50432] ちょっと気になったのですが… 
2009/4/4 (土) 23:23:33 オルガ
ハマダツのNo.020940はオキザヨリだったりしないでしょうか?尾柄に隆起線があるような…。

[50468] Re:カタクチイワシ 
2009/4/5 (日) 23:33:05 醤U
▼ オルガさん
> 高知県中部・手結港で釣りました。普通にカタクチイワシでしょうか?アイノコイワシ類とは写真だけで見分けられますでしょうか?

初めまして^^
イワシに、サバ、最近釣れたものですか?
それにしても、そこまで考えているとは、中々凄いですね!
僕は、てっきり日本のイワシ=マイワシ、ウルメ、カタクチ
もう少し含めてもニシン、サッパ、コノシロ、ヒラ、その他琉球列島などに
生息するもの…と思ってましたが。

僕は、同定法分からなかったのですが、ここの掲示板の過去ログを見つけたんで
貼り付けておきます。
腹側に稜鱗=ゼイゴがあるかどうかのようですね。

▽ 2005/7/19 (火) 05:47:59 ▽ 小西英人 〔HomePage〕

▼ ミー&ヒロキさん

> カタクチイワシだと思います。

 そうでしょうね。たぶん。

 これからですが、相模湾でミズスルルがでたりしています。インドアイノコイワシもいます。

 カタクチイワシだと思ったら腹部に稜鱗がないかどうか確かめたほうがいいです。写真での判定は難しいです。腹部に稜鱗がなければカタクチイワシです。あればミズスルルとかインドアイノコイワシなどになります。

 こういうことを、ふだんから気をつけなければ、図鑑は難しいですよ。

■ミズスルル【WEB魚図鑑】より
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000984_1.htm

 これは、漁師さんでも変なカタクチイワシだといっていて、もちろん写真ではわかりません。中坊徹次博士に標本を送って同定していただきました。

                         英人



[50482] Re2:カタクチイワシ 
2009/4/6 (月) 11:28:51 オルガ
▼ 醤Uさん

> 初めまして^^
> イワシに、サバ、最近釣れたものですか?


はじめまして、オルガです。
イワシとサバは最近の釣果です。高知ではこのくらいの時期に小鯖が回ってくるので狙いましたが、今年はまだサイズが小さすぎるようです。

> 僕は、同定法分からなかったのですが、ここの掲示板の過去ログを見つけたんで
> 貼り付けておきます。
> 腹側に稜鱗=ゼイゴがあるかどうかのようですね。


ご親切にありがとうございます。インドアイノコイワシは雰囲気が違いますが、ミズスルルは似てますよね。WEB魚図鑑の写真を見て、よく見分けがつくな〜と思っていたのですが、プロに同定依頼したものだったのですね。

高知では琉球分布の種類もたまに釣れちゃったりするので、油断ができないです。インドアイノコイワシは高知でも獲れたことがあるようです。

腹の稜鱗は一応確認したつもりで、触ってもわからなかったのでたぶんなかったと思うのですが、食べちゃったので…

[50488] Re3:カタクチイワシ 
2009/4/6 (月) 21:55:14 ぷいぷいユッケHomePage
▼ オルガさん
▼ 醤Uさん


これはカタクチイワシで大丈夫です。

http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000984_1.htm


ミズルルの腹部の光の反射具合が違う感じに見えるのが稜鱗ですね。

いわゆるアジ科の稜鱗とは雰囲気が違いますが(そりゃ相同でないですから),
見慣れれば写真からでも判断つくと思います。

[50492] Re4:カタクチイワシ 
2009/4/6 (月) 22:53:30 醤U
▼ ぷいぷいユッケさん

> ミズルルの腹部の光の反射具合が違う感じに見えるのが稜鱗ですね。
>
> いわゆるアジ科の稜鱗とは雰囲気が違いますが(そりゃ相同でないですから),
> 見慣れれば写真からでも判断つくと思います。


ミズスルルの「ス」が抜けてますね。
やっぱ「ぜいご」ではないですか…。
失礼致しましたm(__)m

写真でも分かるんですね。

[50493] ちょっと心配…@ 
2009/4/6 (月) 22:58:46 醤U
◆画像拡大
▼ ぷいぷいユッケさん

この前のですが…カタクチでOKですよね?

すんごい群れでしたねぇ…あれは。
先週の日曜だけだったようです。あの日は夕方にもう一発釣れたとか。

[50494] ちょっと心配…A 
2009/4/6 (月) 22:59:42 醤U
◆画像拡大
▼ ぷいぷいユッケさん

先週のイワシ、2枚目です。

[50511] Re:ちょっと心配…A 
2009/4/7 (火) 18:21:05 ぷいぷいユッケHomePage
▼ 醤Uさん

この辺り,私も以前から意識していますので,前回拝見したときもチェックはしています。

これらはカタクチイワシで大丈夫ですよ。

[50519] Re2:ちょっと心配…A 
2009/4/8 (水) 11:31:07 醤U
▼ ぷいぷいユッケさん

了解しました。
ミズスルルが関西にも来てくれるよう、祈りながら?
注意して見るようにします。

[50507] Re4:カタクチイワシ 
2009/4/6 (月) 23:56:02 オルガ
▼ ぷいぷいユッケさん

> ミズスルルの腹部の光の反射具合が違う感じに見えるのが稜鱗ですね。

ご教授ありがとうございます。イワシは鱗が剥がれやすいですが、稜鱗だけはしぶとく残ってそうですね。そうそう違うのは混じらないでしょうが、今度から注意して見てみます。

[50510] Re5:カタクチイワシ 
2009/4/7 (火) 18:20:19 ぷいぷいユッケHomePage
▼ オルガさん
> イワシは鱗が剥がれやすいですが、稜鱗だけはしぶとく残ってそうですね。
> そうそう違うのは混じらないでしょうが、今度から注意して見てみます。


稜鱗は簡単には剥がれないでしょうねぇ。
それだけに見分けは想像以上に容易だとは思います。

西潟さんのミズスルルのコメントによると相模湾では1〜5%で混じっているということですが,私は見たことないです。

ひょっとしたら岸にはなかなか寄ってこないんですかね。
というか,図鑑での分布は沖縄以南となっているだけに色々と謎です。

まぁ,琉球列島以南にしか分布しないはずの南方系の魚種が相模湾で漁獲されたりすることは,ちょくちょくあるようですけど。

[50491] Re3:カタクチイワシ 
2009/4/6 (月) 22:44:20 醤U
▼ オルガさん

> はじめまして、オルガです。
> イワシとサバは最近の釣果です。高知ではこのくらいの時期に小鯖が回ってくるので狙いましたが、今年はまだサイズが小さすぎるようです。


いいですね〜小サバですか。
小サバは、一昨年淡路島でよく釣れたそうです。
7月くらいに20cm、晩秋には30cm程度だとか。
今年は来るでしょうかね〜いや、来て下さい(笑)


> ご親切にありがとうございます。インドアイノコイワシは雰囲気が違いますが、ミズスルルは似てますよね。WEB魚図鑑の写真を見て、よく見分けがつくな〜と思っていたのですが、プロに同定依頼したものだったのですね。
>
> 高知では琉球分布の種類もたまに釣れちゃったりするので、油断ができないです。インドアイノコイワシは高知でも獲れたことがあるようです。
>
> 腹の稜鱗は一応確認したつもりで、触ってもわからなかったのでたぶんなかったと思うのですが、食べちゃったので…


まあ、恐らくカタクチイワシで合ってると思いますよ。
そもそも回遊ものは釣れ難い時期ですしね。
僕は…鰭の軟条数苦手です。
数えていると…途中で訳が分からなく…^^;

[50508] Re4:カタクチイワシ 
2009/4/7 (火) 00:16:44 オルガ
▼ 醤Uさん

> まあ、恐らくカタクチイワシで合ってると思いますよ。
> そもそも回遊ものは釣れ難い時期ですしね。


しつこくしつこく見ているとたまに良い事ありますよ。例えば、コモンフグの大群の中からショウサイフグを見つけたのがうれしかったですね。カタクチの中からミズスルルを探すのよりはずいぶん確立は高いと思いますが。

> 僕は…鰭の軟条数苦手です。
> 数えていると…途中で訳が分からなく…^^;


そこは気合で何回も数えるしかないと思います。私がやったことのある中でのみですが、難しかったのはメッキアジ類の背鰭軟条とクロアナゴの胸鰭でした。目がチカチカしてきます。

ところで醤Uさんはカサゴも釣られるようですが、ベラ対策でしたらイカの切り身を試してみたらどうでしょうか?耐久度ではオキアミやイソメを遥かに凌駕する餌です。

[50518] Re5:カタクチイワシ 
2009/4/8 (水) 11:29:24 醤U
▼ オルガさん

> しつこくしつこく見ているとたまに良い事ありますよ。例えば、コモンフグの大群の中からショウサイフグを見つけたのがうれしかったですね。カタクチの中からミズスルルを探すのよりはずいぶん確立は高いと思いますが。

確かに、そうですねぇ。
豆アジの大群の中に、イワシ?みたいなのがいて、釣れたらタカベだったり。
ウマヅラの大群をハゲ掛けで爆釣していたら、コモンフグが引っかかったり。
前者は特にテンション上がりました。
タカベなんて伊豆諸島の魚だと思ってましたから。
和歌山でも、紀北より中紀の方がタカベ多いようです。


> そこは気合で何回も数えるしかないと思います。私がやったことのある中でのみですが、難しかったのはメッキアジ類の背鰭軟条とクロアナゴの胸鰭でした。目がチカチカしてきます。

キーポイントは、爪楊枝ですかね。
数えやすくなりそう。
メッキアジは、今シーズンから活エビ&ルアーの両方で入門したいと思ってます。
でも、尾びれの色で区別しちゃいそうですね。
関西だと、串本・周参見まで行かない限り殆どギンガメorロウニンです。
イケガツオとか釣りてぇ〜


> ところで醤Uさんはカサゴも釣られるようですが、ベラ対策でしたらイカの切り身を試してみたらどうでしょうか?耐久度ではオキアミやイソメを遥かに凌駕する餌です。

実際、イカではなく小アジを解体して釣りました。
が、アジ切り身だと、ベラには最強ですが、フグにはかないません(--;)
根魚の好シーズンは、春ですね♪
ベラも、大型が多いし。秋は小ベラ(星ササノハ)ばっかり…

[50522] Re6:カタクチイワシ 
2009/4/8 (水) 15:35:41 オルガ
▼ 醤Uさん

> キーポイントは、爪楊枝ですかね。
> 数えやすくなりそう。


私の場合はピンセットにまち針数本、発泡スチロールの板です。

> メッキアジは、今シーズンから活エビ&ルアーの両方で入門したいと思ってます。
> でも、尾びれの色で区別しちゃいそうですね。
> 関西だと、串本・周参見まで行かない限り殆どギンガメorロウニンです。
> イケガツオとか釣りてぇ〜


メインはギンガメ&ロウニンでしょうが、カスミ・オニヒラも混じるかもしれませんよ。

> 実際、イカではなく小アジを解体して釣りました。
> が、アジ切り身だと、ベラには最強ですが、フグにはかないません(--;)
> 根魚の好シーズンは、春ですね♪
> ベラも、大型が多いし。秋は小ベラ(星ササノハ)ばっかり…


イカはまた別格ですよ。スーパーでコイカでも安く手に入ればお試しください。フグ相手でも一瞬で盗られることはないので、なんとかアワセを入れるチャンスはあります。ただ、イカでは食いが悪い場合もあるので、探り釣りでは餌を数種類持っていくことをお勧めします。

[50525] Re7:カタクチイワシ 
2009/4/8 (水) 20:07:01 醤U
▼ オルガさん

> メインはギンガメ&ロウニンでしょうが、カスミ・オニヒラも混じるかもしれませんよ。

う〜ん、関西だとカスミアジは聞きませんねぇ。
胸鰭が黄色いから、ネットの釣果情報でもすぐ分かるんですがね。
オニヒラは、沖縄に旅行した時に小耳に挟んだだけだなぁ。


> イカはまた別格ですよ。スーパーでコイカでも安く手に入ればお試しください。フグ相手でも一瞬で盗られることはないので、なんとかアワセを入れるチャンスはあります。ただ、イカでは食いが悪い場合もあるので、探り釣りでは餌を数種類持っていくことをお勧めします。

確かに、大物狙いと言えばイカですね。
イカの刺身がすぐに使えて便利そう。

[▼次のスレッド]