さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[51190] ハゼの種類について 
  【魚図鑑参照】
2009/5/5 (火) 22:31:34 類平HomePage
◆画像拡大
 いつもお世話になっています。
 先日、宮城県の七ヶ浜の港で、これらの魚を釣りました。
 水深は浅めで、護岸のヘチ周辺でよく釣れました。
 体色が大きく異なる個体に絞って、添付をさせていただきます。
 同定の程、宜しくお願いいたします。

 まずは、この固体を(A)として添付します。

[51191] 固体(A)の部位 
2009/5/5 (火) 22:35:06 類平HomePage
◆画像拡大
 まず、頭部なのですが、あまり良い画像でないかもしれません。

[51192] 固体(A)の部位2 
2009/5/5 (火) 22:36:05 類平HomePage
◆画像拡大
 固体(A)の腹部分です。

[51193] 固体(A)の部位3 
2009/5/5 (火) 22:37:07 類平HomePage
◆画像拡大
 固体(A)の背びれ部分です。

[51194] ハゼの種類について2 
  【魚図鑑参照】
2009/5/5 (火) 22:39:10 類平HomePage
◆画像拡大
 今度は、固体(B)とさせていただきます。
 顔の部部分の「青い斑点」が美しい魚でした。

[51195] 固体(B)の部位 
2009/5/5 (火) 22:41:33 類平HomePage
◆画像拡大
 固体(B)の頭部拡大です。

[51196] ハゼの種類について3 
  【魚図鑑参照】
2009/5/5 (火) 22:43:13 類平HomePage
◆画像拡大
 固体(C)として、添付させていただきます。
 体の縞模様が特徴の魚でした。
 やはり、ハゼと同じ特徴を備えていました。

[51197] 固体(C)の部位 
2009/5/5 (火) 22:45:37 類平HomePage
◆画像拡大
 固体(C)の背面写真です。

[51198] ハゼの種類について4 
  【魚図鑑参照】
2009/5/5 (火) 22:47:02 類平HomePage
◆画像拡大
 固体(D)として画像を添付します。

[51199] 同日釣った魚の同定 
  【魚図鑑参照】
2009/5/5 (火) 22:51:03 類平HomePage
◆画像拡大
 これらの魚と同じに日に釣った幼魚(稚魚)?です。
 感覚的には、クジメかアイナメの幼魚かと思うのですが、いかがでしょうか?
 同定の程、宜しくお願いいたします。

[51200] Re:同日釣った魚の同定 
2009/5/5 (火) 23:18:29 ぷいぷいユッケHomePage
▼ 類平さん

ハゼは,若干Aがチチブのようにも見えるのですが,A・C・Dはアカオビシマハゼだと思います。

Bはスジハゼですね。スジハゼBと呼ばれているタイプでしょう。
私も初めて釣ったときに綺麗さに心を打たれました。

最後のはアイナメの幼魚で大丈夫です。

[51205] Re2:同日釣った魚の同定 
2009/5/6 (水) 10:33:38 類平HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

 早速の同定、有難うございました。子どもと二人で喜んで読ませていただき
 ました。
 情けない事に、現地では、子ども向けの図鑑でしか見比べる事ができない
 ので、アカオビシマハゼなど掲載されていませんし、知識もないですから、
 リリース前にせめて写真だけでもとって、こちらにお世話になろうと思って
 最近利用させていただいています。
 自分としては、(B)の固体の体色もそうなのですが、鱗のサイズが一般的な
 マハゼよりも粒が大きく思われ、是非知りたいと思いました。また、AとCとD
 が同じ種だとは、正直驚いています。やはり、環境によって体色が異なると
 いう事なのでしょうか。
 これからは、良い状態の部位別写真を残そうと、改めて思いました。
 どうも有難うございます。今後とも宜しくお願いいたします。

[51201] Re:ハゼの種類について 
2009/5/5 (火) 23:19:47 ももなつ
▼ 類平さん

たぶん・・・ですが
個体AとCはアカオビシマハゼで、BはスジハゼBではないでしょうか?
アカオビシマハゼははっきりと頭部から尾びれにかけ線が見える時(C)と全体が暗色になる時(A)があります。それから胸びれの付け根が赤いラインが見えるので。
私は詳しくないので同定はできませんが、そう思います。

[51206] Re2:ハゼの種類について 
2009/5/6 (水) 10:39:36 類平HomePage
▼ ももなつさん

 丁寧に解説していただき、本当に有難うございます。
 ぷいぷいゆっけさんのレスにも書いたのですが、AとCが同じ種とは思えな
 かったので、ももなつさんのお話で「なるほど」と感心していたところ
 でした。
 この港で、この様に多様なハゼを釣った事がなかったので、本当に驚いて
 おりまして、「春の海」の豊穣さというか、魚が育ち始めている…そんな
 温かい気持ちになりました。
 今後とも宜しくお願いいたします。

[51207] Re3:ハゼの種類について 
2009/5/6 (水) 11:11:56 ももなつ
▼ 類平さん
以前に我が家でアカオビシマハゼを飼っていたことがあったのですが
その時に、個体A→個体Cに一瞬で変色しているのを何度も見ていましたので
判りました。この種は餌付けが簡単で、水槽にエサを近づけると、水面に寄ってっくるほどなつくのでカワイイハゼです。

[51208] Re4:ハゼの種類について 
2009/5/6 (水) 11:25:10 類平HomePage
▼ ももなつさん

 たった今、宿題を終えた息子に「結果」を知らせるべく、WEB魚図鑑を
 見ていたところでした(笑)。

 「一瞬に体色が変わる」…リアルタイムに見れるのは、飼育されていた方
 ならではですね。先程、ももなつさんの魚図鑑を見せて頂きました。
 バラエティーに富んだ魚達で、楽しく拝見させて頂きました。

[▼次のスレッド]