さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[54322] 兵庫県 稲美町/コイ 
  【魚図鑑参照】
2009/8/12 (水) 17:36:19 アイラ
◆画像拡大
買い物行ったついでに公園で弁当食べようと公園に行ったとき
横のため池に流れ込んでるよう水路に多くの魚影見かけたので
落ちてる枝にいと巻いて簡単な仕掛けでつってみました。
コイです。

[54323] Re:兵庫県 稲美町/コイ 
  【魚図鑑参照】
2009/8/12 (水) 17:36:34 アイラ
◆画像拡大
別個体です

[54324] Re2:兵庫県 稲美町/カガミゴイ? 
  【魚図鑑参照】
2009/8/12 (水) 17:37:24 アイラ
◆画像拡大
鱗のでかいコイもつれました。
これってカガミゴイって言ってたって思うんですが…

[54325] Re3:兵庫県 稲美町/カガミゴイ? 
  【魚図鑑参照】
2009/8/12 (水) 17:37:59 アイラ
◆画像拡大
別アングルで
結構数いるのか数匹釣れました。

[54330] Re4:兵庫県 稲美町/カガミゴイ? 
2009/8/12 (水) 17:56:05 ぷいぷいユッケHomePage
▼ アイラさん

カガミゴイやドイツゴイと呼ばれている品種でしょうね。


> 結構数いるのか数匹釣れました。

放流されたばかりなのかもしれませんね。

コイは特に養殖系統(大陸由来)のものは,生態的な悪影響が大きいことが報告されていますので,コイに関しても放流事業については見直していくべきかもしれません。


モツゴの同定は大丈夫です!

[54341] Re5:兵庫県 稲美町/カガミゴイ? 
2009/8/12 (水) 22:06:01 アイラ
▼ ぷいぷいユッケさん

> カガミゴイやドイツゴイと呼ばれている品種でしょうね。
品種になるんですね。では同種の改良品種になるんでしょうか。

> 放流されたばかりなのかもしれませんね。
やっぱり放流ですか。
公園に隣接してる池なんでありえますね。
さすがに色ゴイはいませんでしたが。
> コイは特に養殖系統(大陸由来)のものは,生態的な悪影響が大きいことが報告されていますので,コイに関しても放流事業については見直していくべきかもしれません。
ですね。これも外来魚問題になるのでしょうか。
人間の勝手な放流も考えていかなあかん問題なんですね。
> モツゴの同定は大丈夫です!
ありがとうございます。
モツゴかわいいんですが、水槽ないのでお帰りいただきました。

[54347] Re6:兵庫県 稲美町/カガミゴイ? 
2009/8/12 (水) 22:51:08 ぷいぷいユッケHomePage
▼ アイラさん
> > カガミゴイやドイツゴイと呼ばれている品種でしょうね。
> 品種になるんですね。では同種の改良品種になるんでしょうか。


日本の在来系統の研究がどうなるのかによりますが,
今のところ,ニシキゴイもドイツゴイもノゴイも,全てコイという種になります。

品種ごとに生態的な特性も大きく異なりまして,
日本の在来系統は栄養段階が高く(少し違うのですが,簡単に言うと肉食性に偏る),飼育系統のものは栄養段階が低い(同じく,植物食に偏る)ことが知られています。

品種は,「種」を考える上でも興味深い事象です。


> ですね。これも外来魚問題になるのでしょうか。

になりますね。
飼育系統と在来系統の交雑が大きく懸念されています。
とりわけ,飼育系統は栄養段階が低いことにも繋がるのですが,底泥撹乱を起こして水を濁らせて水草の光合成をできなくさせて水質悪化(富栄養化)を起こします。
そのため,水草のみならず水草を利用する生物などの多方面の生物に悪影響を与えるといわれています。

水産方面の関係者からはこの生態的特性に関する研究に対して批判があるということも耳にしますが,批判をするならば,それなりの手順(反証研究)を科学的な手順として踏む必要があると思います。
かくいう私は農業用ため池の魚の研究をしていますが,コイは生態的に大きなインパクトを与えている実感を抱いています。

また,コイはIUCNによる「世界の侵略的外来生物のワースト100」にランクインしていますし,日本だけでなく世界的に問題になっているようです。


まぁでも,コイは食用や遊漁,水田管理などで利用する人がいますので,その利用を前提にどう影響を最低限に留めていくか,を考えていくべきですね。
その中で,放流をそれでもするならば在来系統にするであるとか,個体数を考えるとか,結論を出していくのが持続可能性を探ることに繋がるかなと思っています。


ちょっと専門分野でもあるので,熱が入って長くなりました。すいません。^^;;;

[54348] Re7:兵庫県 稲美町/カガミゴイ? 
2009/8/13 (木) 00:20:44 アイラ
▼ ぷいぷいユッケさん

> 日本の在来系統の研究がどうなるのかによりますが,
> 今のところ,ニシキゴイもドイツゴイもノゴイも,全てコイという種になります。

なるほど
すべてコイなんですね。
> 品種ごとに生態的な特性も大きく異なりまして,
> 日本の在来系統は栄養段階が高く(少し違うのですが,簡単に言うと肉食性に偏る),飼育系統のものは栄養段階が低い(同じく,植物食に偏る)ことが知られています。
>
> 品種は,「種」を考える上でも興味深い事象です。

たしかにコイや金魚の餌は植物性が多いのに野生のコイは魚卵ねらったりしますもんね。

> になりますね。
> 飼育系統と在来系統の交雑が大きく懸念されています。
> とりわけ,飼育系統は栄養段階が低いことにも繋がるのですが,底泥撹乱を起こして水を濁らせて水草の光合成をできなくさせて水質悪化(富栄養化)を起こします。
> そのため,水草のみならず水草を利用する生物などの多方面の生物に悪影響を与えるといわれています。
>
> 水産方面の関係者からはこの生態的特性に関する研究に対して批判があるということも耳にしますが,批判をするならば,それなりの手順(反証研究)を科学的な手順として踏む必要があると思います。
> かくいう私は農業用ため池の魚の研究をしていますが,コイは生態的に大きなインパクトを与えている実感を抱いています。
>
> また,コイはIUCNによる「世界の侵略的外来生物のワースト100」にランクインしていますし,日本だけでなく世界的に問題になっているようです。
>
>
> まぁでも,コイは食用や遊漁,水田管理などで利用する人がいますので,その利用を前提にどう影響を最低限に留めていくか,を考えていくべきですね。
> その中で,放流をそれでもするならば在来系統にするであるとか,個体数を考えるとか,結論を出していくのが持続可能性を探ることに繋がるかなと思っています。
>
>
> ちょっと専門分野でもあるので,熱が入って長くなりました。すいません。^^;;;



なるほど〜。
いろんな意味で弊害が(汗
難しい問題ですが、管理って面でも考えていかなあかんのでしょうね。
ん〜。勉強になります☆

[54326] Re:兵庫県 稲美町/モツゴ 
  【魚図鑑参照】
2009/8/12 (水) 17:38:53 アイラ
◆画像拡大
今回釣れたのはコイとこの種のみです。
モツゴで良いでしょうか?

[54327] Re2:兵庫県 稲美町/モツゴ 
  【魚図鑑参照】
2009/8/12 (水) 17:39:36 アイラ
◆画像拡大
別個体になります。

[▼次のスレッド]