さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[56204] 質問です。 
2009/9/25 (金) 22:40:13 akida698HomePage
◆画像拡大
房総半島にて採取した固体で、自分ではミヤコキセンかなと思ったのですが・・・
登録ではイチモンになっていました^^;
そこで質問なのですが・・・
ミヤコキセンスズメダイの幼魚と
イチモンスズメダイの幼魚の違い(見分け方)を教えて下さい。
ちょっと調べたところ下記URLに見分け方のポイントが記述されていたのですが、どうでしょうか?

http://homepage3.nifty.com/nodeco-diver/sikibetu-itimon-miyakokisen_yg-quiz.html#2

アドバイスの程、よろしくお願い致します。

[56207] Re:質問です。 
2009/9/25 (金) 23:24:28 MSHomePage
▼ akida698さん

眼後方から青いラインが伸びなければミヤコキセンスズメダイ
伸びればイチモンスズメダイ
というようなことがこのサイトで書いてあったように思いますが、このやり方はちょっと微妙だそうです。

Akida698さん、オフ会でいろいろお話できればよいですね。よろしくお願いいたします。

[56210] Re2:質問です。 
2009/9/26 (土) 00:09:38 akida698HomePage
▼ MSさんへ
> 眼後方から青いラインが伸びなければミヤコキセンスズメダイ
> 伸びればイチモンスズメダイ
> というようなことがこのサイトで書いてあったように思いますが、このやり方はちょっと微妙だそうです。


やはり^^;そうでしたか・・・なんとなく腑に落ちなかったもので・・・
なんか実物を見比べないとピンとこないですね。
My魚図鑑の登録時に精査されているのは本当にありがたいです。
そのお陰で、知る魚がいて更に疑問も沸くので楽しいですね^^

> Akida698さん、オフ会でいろいろお話できればよいですね。よろしくお願いいたします。
もし参加できた際には、よろしくお願い致します^^

[56215] Re3:質問です。 
2009/9/26 (土) 00:44:28 ぷいぷいユッケ
▼ akida698さん
▼ MSさんへ


そうなんですよ〜

青いラインでの同定は,飼育者からも研究者もやや懐疑的に見ています。


最近では,背鰭の眼状斑の出方(円形か乱れるか)が有力っぽいぞという感じで用いられているようです。

どちらにしろ,これも確実かどうなのかは,まだ個人的には判断しかねますが……。

稚魚段階にある魚は,写真からの同定がまだまだ情報が乏しく難しいですね。
キヘリンモンガラとゴマモンガラもまだきちんと整理できていないですけど,幼魚の同定が二転三転するのは,研究も進んでいない現状では致し方ない感じです。

尤も,こういう基礎研究にはほとんどお金が回ってこない(応用研究のみがもてはやされる)のが日本の現状ですので,こういう問題の解決に時間がかかるのは当前だと感じていますが……もう少し足下を固めて欲しいものです。

[56221] Re4:質問です。 
2009/9/26 (土) 00:57:24 akida698HomePage
▼ ぷいぷいユッケさんへ
けっこう、微妙なところの質問だったんですね^^
イチモンスズメダイの分布って、琉球列島。〜 インド・西太平洋域琉球列島。となっているよですが・・・この分布とは死滅回遊魚として確認できる範囲は含まれていないんですよね?^^;
もし含まれていたとしたら・・・房総で確認って若干レアなことかな?なんて思ってしまいました^^;

[56225] Re5:質問です。 
2009/9/26 (土) 01:14:21 ぷいぷいユッケ
▼ akida698さん

> イチモンスズメダイの分布って、琉球列島。〜 インド・西太平洋域琉球列島。となっているよですが・・・この分布とは死滅回遊魚として確認できる範囲は含まれていないんですよね?^^;
> もし含まれていたとしたら・・・房総で確認って若干レアなことかな?なんて思ってしまいました^^;


分布は,基本的には日本産魚類検索(東海大学出版)が元になっているはずでして,そしてその魚類検索は科ごとに執筆者が割り当てられておりますので,研究者によってその書き方が結構異なります。

死滅分散を考慮している場合や,していない場合。
さらに,標本や文献などの正確な記録に基づいている場合,基づいていないので曖昧な表記になっている場合。

こういうのがゴチャゴチャになっています。

今,分類学者の方々が頑張って第3版の出版へ向けて取り掛かっているところなのですが,今回の分布情報は文献や標本記録に基づくようにしていこうという流れがあるようですので,ちょっと期待しています。


そして,ちょっと話が長くなりましたが,肝心のイチモンスズメダイとミヤコキセンスズメダイの稚魚は共に黒潮流域で普通に記録されているようです。

しかし,しっかり調べると本当に北限記録だったりすることもあるので,やはり一つの参考にはなります(調べるキッカケとして)。


この前のアイラさんが投稿されたコモチサヨリ
http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/024104.htm
は標本が残されていれば,実は簡単な論文が書けるような情報でした。

たまにウミヒゴイ属の一種のように,未記載種もちらほら投稿されてきますし,
やはり,全国のユーザーの方々がこぞって魚の写真を紹介して頂ける場というのはそれだけでも面白いですけど,科学的にも新鮮な情報が得られることも多いですね。

これは!?と思ったらば,冷凍しておくと知見の更新に一役買うこともできる場としても活用の幅が広がると思います!

私は生態学の研究室にいながらも魚は分類学者の知り合いの方が多いので,その橋渡し的な役割も担えると思います。

[56227] Re6:質問です。 
2009/9/26 (土) 01:40:52 akida698HomePage
▼ ぷいぷいユッケさんへ
分布をまとめるのって、やっぱり大変なことですよね。
よく分かりました^^
それと日本産魚類検索の第3版って凄く楽しみですね♪
欲しくなりました。

>肝心のイチモンスズメダイとミヤコキセンスズメダイの稚魚は共に黒潮流域で普通に記録されているようです。

そうなんですね^^ありがとうございます。
本当に、色々と回答いただきありがとうございました。

これからもよろしくお願い致します。

[▼次のスレッド]