さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[56681] クジャクベラ? 
2009/10/2 (金) 21:29:15 鯖太郎
◆画像拡大
不明瞭な写真ですみません。ピンクフラッシャーかと思ってシャッターを押したのですが。
撮影場所はボルネオ島東部の離島、水深約15m、珊瑚の残骸と岩でできた斜面です。
撮影日は2009/9/21です。

[56682] Re:クジャクベラ? 
2009/10/2 (金) 21:39:20 MSHomePage
▼ 鯖太郎さん

Fishbaseの絵合わせではParacheilinus filamentosusという種になりました。
この魚は琉球にもいるとFishbaseでは記されてるんですが・・・どうなんでしょう。

図鑑にも登録していただければうれしいです。

[56684] Re2:クジャクベラ? 
2009/10/2 (金) 21:46:48 鯖太郎
▼ MSさん

> Fishbaseの絵合わせではParacheilinus filamentosusという種になりました。
> この魚は琉球にもいるとFishbaseでは記されてるんですが・・・どうなんでしょう。
>
> 図鑑にも登録していただければうれしいです。


あ、光栄です。このようなものでよろしければ。
 もう一回現像してからアップしますね。

 ありがとうございました。

[56695] Re2:クジャクベラ? 
2009/10/2 (金) 22:28:48 ぷいぷいユッケ
▼ MSさん
> Fishbaseの絵合わせではParacheilinus filamentosusという種になりました。
> この魚は琉球にもいるとFishbaseでは記されてるんですが・・・どうなんでしょう。


Westneat(2001)の文献がDLできたので確認しましたが,FishBase側のミスのようです。
台湾までの分布ですね。

[56696] Re3:クジャクベラ? 
2009/10/2 (金) 22:38:40 MSHomePage
▼ ぷいぷいユッケさん
>
> Westneat(2001)の文献がDLできたので確認しましたが,FishBase側のミスのようです。
> 台湾までの分布ですね。


ありがとうございます。
台湾では見つかってるのですから、海流によってそのうち八重山とかでも見つかるかもしれませんね。

[56699] Re4:クジャクベラ? 
2009/10/2 (金) 23:49:12 田中宏幸HomePage
 これは Paracheilinus filamentosus Allen 1974 = Filamented Flasher Wrasse ですね。

 台湾が北限とあるそうですが、数年前に伊江島でも地元ダイヴァーによって撮影されています。 標本があればいずれ和名が付くでしょう。

 分布はパプア・ニューギニア、ソロモン諸島、インドネシア、フィリピン、パラオ、グレイト・バリア・リーフ(リザード島)、北は沖縄までとなります。マーシャル諸島や小笠原からは記録がありません。


> > Westneat(2001)の文献がDLできたので確認しましたが,FishBase側のミスのようです。
> > 台湾までの分布ですね。
>
> ありがとうございます。
> 台湾では見つかってるのですから、海流によってそのうち八重山とかでも見つかるかもしれませんね。

[56701] Re5:クジャクベラ? 
2009/10/2 (金) 23:55:54 ぷいぷいユッケ
▼ 田中宏幸さん
>  台湾が北限とあるそうですが、数年前に伊江島でも地元ダイヴァーによって撮影されています。 標本があればいずれ和名が付くでしょう。
>
>  分布はパプア・ニューギニア、ソロモン諸島、インドネシア、フィリピン、パラオ、グレイト・バリア・リーフ(リザード島)、北は沖縄までとなります。マーシャル諸島や小笠原からは記録がありません。


なるほど!

標本が得られていない状況もしくは,標本は得られているけど紙になっていないってことですね。
ということは日本産になるのも時間の問題ですかね。

[56702] Re6:クジャクベラ? 
2009/10/3 (土) 00:59:32 田中宏幸HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

はい、フカミヤッコ(Genicanthus bellus)と同じ運命をたどるでしょう。

Centropyge abei しかりでしょうが、稀な生きものほど地元ダイヴィング・スクールは大事にしたい。それが標本採集に対する大きなネックです。


> なるほど!
> 標本が得られていない状況もしくは,標本は得られているけど紙になっていないってことですね。
> ということは日本産になるのも時間の問題ですかね。

[▼次のスレッド]