さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[56785] 最近の写真 
2009/10/5 (月) 04:53:02 あららHomePage
◆画像拡大
土曜日、日南市大島に行き、釣り上げた大きなボラをさばいたら、立派な卵が入ってました。

方側が割れちゃってますが、今塩漬けにして冷蔵庫に入れてます。狙いは「からすみ」

3週間ぐらいかかるでしょう。

[56786] Re:最近の写真 
2009/10/5 (月) 04:58:46 あららHomePage
◆画像拡大
ついでにホシザヨリの干物作成途中です。乾かす前の状態

[56797] Re2:最近の写真 
2009/10/5 (月) 06:50:37 ぷいぷいユッケ
▼ あららさん

ホシザヨは美味しいのでしょうか?


そして,カラスミ!

もうそういう季節なんですねぇ。
晩秋から初冬にかけてが産卵期ですもんね。

面白いことに,産卵場は地域ごとに決まった場所があるようで,その近くにいない個体の卵巣や精巣は発達しないということを聞いた記憶があります。

もしそれが本当であれば,発達した卵巣を持っている個体が採れる場所というのは,産卵場所の特定がされていない地域であれば面白い情報になりそうな気がします。

それにしても……自作できるのは羨ましい限りです。

[56800] Re3:最近の写真 
2009/10/5 (月) 07:11:51 あららHomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

お早い回答ありがとうございます。

カラスミですが、せっかく卵が手に入ったのでとりあえず挑戦してみようと言うレベルです。

クロサギとアカエソの件もありがとうございます。

鰭が黄色いのがミナミなのでは?という期待もしてたんですが、逆なんですね。

アカエソも両方で過去登録してるのですが、背鰭条数で判断しました。

これは大島では結構釣れますので、もっと注意深く見てみたいと思います。

[56801] Re3:最近の写真 
2009/10/5 (月) 07:15:28 あららHomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

ホシザヨリの事忘れてました。

かなり美味しいですよ。刺身でもいけます。今回釣った魚は、さばいたら脂分も多くべっとりでした。

しかも驚異的な群れでした。普通のサヨリと同様の習性みたいです。臆病でもあるようで、なかなか岸には寄らず、狙うなら遠投ですが。

[56787] ヘダイ6Cm>宮崎市内海 
  【魚図鑑参照】
2009/10/5 (月) 05:03:30 あららHomePage
◆画像拡大
本文ですが、9月〜直近の写真です。変わり映えしない魚達ですが。

9月に短竿で防波堤ヘチで釣った小さなヘダイです。

[56788] クロダイ6Cm>宮崎市内海 
  【魚図鑑参照】
2009/10/5 (月) 05:05:48 あららHomePage
◆画像拡大
この幼魚は群れてました。まずは6Cm

[56789] クロダイ8Cm>宮崎市内海 
  【魚図鑑参照】
2009/10/5 (月) 05:07:09 あららHomePage
◆画像拡大
日光によってボードの具合が随分変わります。

[56790] クロダイ10Cm>宮崎市内海 
  【魚図鑑参照】
2009/10/5 (月) 05:09:52 あららHomePage
◆画像拡大
尾鰭下が欠けてます。残念。ちょうど2Cmずつ違う個体が釣れて比較のため写しました。

[56791] クロダイ25Cm>串間市市木川 
  【魚図鑑参照】
2009/10/5 (月) 05:13:18 あららHomePage
◆画像拡大
最近2回行きましたが、このサイズは入れ食いでした。塩焼きにはよさそうですが刺身には微妙。

一応比較のため投稿です。

[56792] ミナミクロサギ?>串間市市木川 
  【魚図鑑参照】
2009/10/5 (月) 05:16:14 あららHomePage
◆画像拡大
これがよく判らんのですが。

相変わらずクロサギとミナミの違いが微妙です。明瞭な見分け方があるんでしょうか?

[56798] Re:ミナミクロサギ?>串間市市木川 
2009/10/5 (月) 06:59:05 ぷいぷいユッケ
▼ あららさん
> 相変わらずクロサギとミナミの違いが微妙です。明瞭な見分け方があるんでしょうか?

正直,かなり難しいでしょうね。

この個体に関しては腹鰭や臀鰭がかなり黄色いので,クロサギになると思います。
ミナミクロサギはあまりこの辺りが黄色くならないようです。
ただ,クロサギも黄色くならないやつがいるようなので,そのときは厄介ですね。

口の大きさもミナミクロサギの方が大きいらしいですが,レンジがかなり被っているようなので同定のキーとしてはイマイチですかね。

難しいです……。

[56802] Re2:ミナミクロサギ?>串間市市木川 
2009/10/5 (月) 09:58:12 オルガ
▼ ぷいぷいユッケさん
▼ あららさん


> この個体に関しては腹鰭や臀鰭がかなり黄色いので,クロサギになると思います。

私はダイミョウサギかなと思ったのですが、いかがでしょう?小さい個体のようですが、体高や尾鰭の切れ込み具合が気になりました。
背鰭棘数はどうだったでしょうか?

[56810] Re3:ミナミクロサギ?>串間市市木川 
2009/10/5 (月) 18:40:02 泉 光
▼ オルガさん
> ▼ ぷいぷいユッケさん
> ▼ あららさん
>
> > この個体に関しては腹鰭や臀鰭がかなり黄色いので,クロサギになると思います。
>
> 私はダイミョウサギかなと思ったのですが、いかがでしょう?小さい個体のようですが、体高や尾鰭の切れ込み具合が気になりました。
> 背鰭棘数はどうだったでしょうか?


写真の個体からすると背鰭棘は9本のようですね。ユッケさんがおっしゃる通り鰭の黄色さからクロサギだと思います。ダイミョウサギは眼がクロサギより小さい印象を受けます。また、ダイミョウサギグループについて、昨年調査を行ったのですが、日向灘で定置網で捕れる個体は今のところ全てセダカダイミョウサギに同定されます。

岩槻先生に伺ったのですが、検索のキーとなっている口の特徴はあまり当てにならないようです。沖縄の個体はミナミクロサギ、本土ではクロサギ・・・難しいところですね。

[56814] Re4:ミナミクロサギ?>串間市市木川 
2009/10/5 (月) 21:18:42 あららHomePage
▼ 泉 光さん
▼ オルガさん
▼ ぷいぷいユッケさん


写真に反応頂き、誠にありがとうございました。
クロサギが釣れると、いつもミナミなのでは?という疑問を持ってましたが、どうも宮崎では難しそうですね。

腹鰭や臀鰭が黄色い
背鰭棘は9本というのが見分けのポイントになるというのも勉強になります。

更には「セダカダイミョウサギ」というのも初耳ですが、昨年生まれたんですね。

WEBさかな図鑑ではまだ区分けされてないようですが、宮崎のダイミョウサギは「セダカ」に仕分けする必要もあるようですね。

昨年、直接、岩槻先生に「クロサギとミナミ」の違いをレクチャー受けようと質問したのですが、結果は、ミナミの方が眼がでかい。と一言だったような。
まああの時はかなり酒が入っていたと思うのですが。

[56836] Re5:ミナミクロサギ?>串間市市木川 
2009/10/6 (火) 00:24:20 ぷいぷいユッケ
▼ あららさん
> 更には「セダカダイミョウサギ」というのも初耳ですが、昨年生まれたんですね。
> WEBさかな図鑑ではまだ区分けされてないようですが、宮崎のダイミョウサギは「セダカ」に仕分けする必要もあるようですね。


そういえば,新種論文や再検討論文を見てもあー出たな……と思ってそのままのが多いです。^^;;

徐々にやっていきますね。

[56840] Re4:ミナミクロサギ?>串間市市木川 
2009/10/6 (火) 09:04:42 オルガ
▼ 泉 光さん
▼ ぷいぷいユッケさん
▼ あららさん


> 写真の個体からすると背鰭棘は9本のようですね。ユッケさんがおっしゃる通り鰭の黄色さからクロサギだと思います。ダイミョウサギは眼がクロサギより小さい印象を受けます。また、ダイミョウサギグループについて、昨年調査を行ったのですが、日向灘で定置網で捕れる個体は今のところ全てセダカダイミョウサギに同定されます。

ダイミョウサギではなかったですか。混乱させてしまうようなことになってしまい、申し訳ありませんでした。まだまだ観察眼を養わなければです。

岩槻先生のGerres subfasciatus類似種群の再検討についての論文は読ませていただきました。セダカダイミョウサギかダイミョウサギかの決め手となる計数計測値は結構近いようで、私の測定技能では正直わからないかなと思いました。腹鰭と臀鰭は両種とも黄色くて、セダカの方が鮮やかとなっていたと思いますが、見慣れればパッと見でわかるのでしょうか?

私が高知県で釣った個体はダイミョウサギではないかということになっているのですが、高知は最低海水温の関係でダイミョウサギの分布ではなかったように記憶しています。もし私の個体がダイミョウサギであれば新発見でしょうか?

[56843] Re5:ミナミクロサギ?>串間市市木川 
2009/10/6 (火) 11:13:56 泉 光
▼ オルガさん
> ▼ 泉 光さん
> ▼ ぷいぷいユッケさん
> ▼ あららさん


> 岩槻先生のGerres subfasciatus類似種群の再検討についての論文は読ませていただきました。セダカダイミョウサギかダイミョウサギかの決め手となる計数計測値は結構近いようで、私の測定技能では正直わからないかなと思いました。腹鰭と臀鰭は両種とも黄色くて、セダカの方が鮮やかとなっていたと思いますが、見慣れればパッと見でわかるのでしょうか?

腹鰭、臀鰭の色彩はパッと見で分かるか微妙ですが、大きな個体になると頭部のラインが「セダカ」の印象が分かります。ただ、小さな個体や写真の角度如何では判断しづらいですね。
>
> 私が高知県で釣った個体はダイミョウサギではないかということになっているのですが、高知は最低海水温の関係でダイミョウサギの分布ではなかったように記憶しています。もし私の個体がダイミョウサギであれば新発見でしょうか?


一応論文ではセダカダイミョウサギは四国南部に分布することななっています。また、詳細な採集地は分からないのですがセダカダイミョウサギの論文の測定個体に高知の個体が含まれています。

[56844] Re6:ミナミクロサギ?>串間市市木川 
2009/10/6 (火) 11:28:45 オルガ
▼ 泉 光さん

> 腹鰭、臀鰭の色彩はパッと見で分かるか微妙ですが、大きな個体になると頭部のラインが「セダカ」の印象が分かります。ただ、小さな個体や写真の角度如何では判断しづらいですね。

毎度思うのですが、見慣れた人の視点はやはり凄いです。

> 一応論文ではセダカダイミョウサギは四国南部に分布することななっています。また、詳細な採集地は分からないのですがセダカダイミョウサギの論文の測定個体に高知の個体が含まれています。

やはりそうでしたよね。私事で恐縮なのですが、私の釣った高知県手結の個体はセダカダイミョウサギの可能性はありそうでしょうか?是非ご意見をお聞かせください。
http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/024441.htm

[56845] Re7:ミナミクロサギ?>串間市市木川 
2009/10/6 (火) 16:33:53 泉 光
▼ オルガさん

> やはりそうでしたよね。私事で恐縮なのですが、私の釣った高知県手結の個体はセダカダイミョウサギの可能性はありそうでしょうか?是非ご意見をお聞かせください。
> http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/024441.htm


この個体は側線有孔鱗数が40か41ありますし、体高が低いのでダイミョウサギですね。宮崎でとれてる個体(セダカダイミョウサギ)とは違う印象を受けました。門川のダイミョウサギはセダカダイミョウサギですね。訂正しておきます。一番分かりやすい特徴は、頭部を上から見た時に凹みがあるか無いかです(鱗がある状態でないと判別は困難ですが・・)。

高知県ならどちらも捕れる可能性があるので頑張ってください!

セダカダイミョウサギは凹みが無い。
高知なら潮通しの良い場所

ダイミョウサギは凹みがある・・・
水温の低い場所

水温によって類似種群がすみ分けてる可能性があるみたいですね。もっと突き詰めると面白いネタかもです。

[56846] Re8:ミナミクロサギ?>串間市市木川 
2009/10/6 (火) 16:59:38 オルガ
▼ 泉 光さん

> この個体は側線有孔鱗数が40か41ありますし、体高が低いのでダイミョウサギですね。宮崎でとれてる個体(セダカダイミョウサギ)とは違う印象を受けました。門川のダイミョウサギはセダカダイミョウサギですね。訂正しておきます。一番分かりやすい特徴は、頭部を上から見た時に凹みがあるか無いかです(鱗がある状態でないと判別は困難ですが・・)。
>
> 高知県ならどちらも捕れる可能性があるので頑張ってください!


丁寧に教えていただき、ありがとうございます。とても勉強になりました。
たしか凹みはあったと思います。今度からそこにもっと注目して見ます。
セダカダイミョウサギも釣れるように頑張ります!

[56793] イトフエフキ>日南市大島 
  【魚図鑑参照】
2009/10/5 (月) 05:19:00 あららHomePage
◆画像拡大
15Cm程度の若い個体です。

[56794] ミナミアカエソ>日南市大島 
  【魚図鑑参照】
2009/10/5 (月) 05:20:16 あららHomePage
◆画像拡大
恐らくミナミアカエソです。アカエソとの違いが微妙で怖いのですが。

[56799] Re:ミナミアカエソ>日南市大島 
2009/10/5 (月) 07:04:15 ぷいぷいユッケ
▼ あららさん
> 恐らくミナミアカエソです。アカエソとの違いが微妙で怖いのですが。

私が恐れている分野の一つです。

背鰭は13条っぽいし,体色がやや濃いめな気もしますが薄目なところもあり,ミナミアカエソと言われればそんな気もします。


これ,両種が混在していると雑種形成とかしないんですかねぇ?
典型的なのは違いが納得できるのですが,微妙な個体も多いので……何だかチチブとヌマチチブのような関係を連想させますね。

[56795] タカベ>日南市大島 
  【魚図鑑参照】
2009/10/5 (月) 05:23:32 あららHomePage
◆画像拡大
MY初写真ですが、午前中はオヤビッチャーの群れに交じって餌を追いかけてました。これは同行者が釣ったもので、すでに絶命してます。残念。

自分で釣って、生きた姿で写したいのですが。

[56796] Re:タカベ>日南市大島 
  【魚図鑑参照】
2009/10/5 (月) 05:26:44 あららHomePage
◆画像拡大
同じ個体で、前が日光を取り入れて写したもので、これは自分の体で影を作って写したものです。背鰭を指で立てると日向の場合は影が邪魔になるので、しかたなく日陰の撮影もしてます。相変わらず綺麗に写すのは難しいです。

[▼次のスレッド]