さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[58551] 南シナ海の魚 
2009/11/24 (火) 22:43:48 MARI-J
本日、海外旅行から帰ってきました。
釣具持参で行ったのですが同行者が釣り嫌いな事もあり
ほとんど竿も出せずに終わってしまいましたが
わずかながら小魚を釣ることが出来たので同定お願いします。



[58552] イトヨリダイ科? 
  【魚図鑑参照】
2009/11/24 (火) 22:59:20 MARI-J
◆画像拡大
香港での釣果です。
ディズニーランドに行く際、乗換駅のサニーベイで
15分程ですが竿をだせました。

ジグをちょっと投げてみましたが特に反応なく
ボウズだけは避けたかったのでチョイ投げして
2種ほど釣りました。

なかなか雰囲気の良い場所で釣人も結構いて1日竿を出せば色々釣れそうです。

写真の魚はアカタマガシラに似てるかな?と思ったのですがどうでしょう?

[58553] Re:イトヨリダイ科? 
  【魚図鑑参照】
2009/11/24 (火) 23:00:30 MARI-J
◆画像拡大
2枚目です。

[58554] Re:イトヨリダイ科? 
  【魚図鑑参照】
2009/11/24 (火) 23:01:01 MARI-J
◆画像拡大
同じような画像ですが3枚目です。

[58559] Re:イトヨリダイ科? 
2009/11/24 (火) 23:15:52 MSHomePage
▼ MARI-Jさん

これはニジイトヨリか、ニホンイトヨリか迷いましたがニホンイトヨリのほうでしょうね。

>
> 写真の魚はアカタマガシラに似てるかな?と思ったのですがどうでしょう?

[58572] Re2:イトヨリダイ科? 
2009/11/24 (火) 23:55:01 MARI-J
▼ MSさん

ありがとうございます。
ちなみに赤い斑紋=日の丸でニホンイトヨリという事なんですかね^^

[58578] Re3:イトヨリダイ科? 
2009/11/25 (水) 00:10:29 MSHomePage
▼ MARI-Jさん
>
> ありがとうございます。
> ちなみに赤い斑紋=日の丸でニホンイトヨリという事なんですかね^^


学名がNemipterus japonicusであるということからきてると思います。
日本からは1個体しか記録が無いようですが・・・(それも怪しいらしい)

[58555] テンジクダイ科 
  【魚図鑑参照】
2009/11/24 (火) 23:10:14 MARI-J
◆画像拡大
こちらも香港のサニーベイでの釣果です。
テッポウイシモチが近いように思いますがどうでしょう?

この他には釣ってはいませんがクロサギ科?のような魚がトビウオのように
ピョンピョン跳ねている不思議な光景を目撃しました。
なにかわかりますでしょうか?

[58557] Re:テンジクダイ科 
  【魚図鑑参照】
2009/11/24 (火) 23:10:42 MARI-J
◆画像拡大
背面です。

[58558] Re:テンジクダイ科 
  【魚図鑑参照】
2009/11/24 (火) 23:11:26 MARI-J
◆画像拡大
腹鰭です。

[58561] Re2:テンジクダイ科 
2009/11/24 (火) 23:18:13 MSHomePage
▼ MARI-Jさん

フウライイシモチが雰囲気的に近いです。背鰭も7棘に見えますし。

[58573] Re3:テンジクダイ科 
2009/11/24 (火) 23:57:29 MARI-J
▼ MSさん

フウライイシモチ初めて聞きました。
ありがとうございます。

[58579] Re4:テンジクダイ科 
2009/11/25 (水) 00:14:47 MSHomePage
▼ MARI-Jさん

テッポウイシモチとフウライイシモチは酷似してますが、背鰭棘で見分けがつきますので、次からはそういうのも撮っておいてください。

[58581] Re5:テンジクダイ科 
2009/11/25 (水) 00:27:53 MARI-J
▼ MSさん

> テッポウイシモチとフウライイシモチは酷似してますが、背鰭棘で見分けがつきますので、次からはそういうのも撮っておいてください。

了解しました。
やはりもっと事前に魚の事を調べておかないとダメですね。

[58560] レストランの生簀 
2009/11/24 (火) 23:16:13 MARI-J
◆画像拡大
釣りが出来なかった時の為にとりあえず
何か魚を捕っておこうと捕りました(笑)

淡水のキャットフィッシュだと思いますが
なんでしょう?

[58562] Re:レストランの生簀 
2009/11/24 (火) 23:23:34 MARI-J
◆画像拡大
慌てて撮ったのでこんな画像になってしまいました。
まったく見当がつきませんがこんな画像でも
なに科の魚かわかりますでしょうか?
この他にはコクレンが沢山泳いでました。

ちなみに翌日は市場を徘徊し、見慣れない魚を沢山見れたの
ですがカメラを忘れ画像を撮れませんでしたT-T

[58563] Re2:レストランの生簀 
2009/11/24 (火) 23:25:25 MSHomePage
Hemibagrus guttatusのようですね。
コモンネームはないようです。

中国は内陸に広いため、従来は食用魚介類の殆どが淡水産だったようです。

[58564] Re2:レストランの生簀 
2009/11/24 (火) 23:28:16 MSHomePage
▼ MARI-Jさん

サッカー科のチャイニーズサッカーMyxocyprinus asiaticusですね。
現地ではイェン・ツィーユイとか呼ばれてます。

サッカー科はコイ目の魚で、本種以外は北米に住んでいるようです。

[58575] Re3:レストランの生簀 
2009/11/25 (水) 00:02:14 MARI-J
▼ MSさん

詳しい説明ありがとうございました。
確かに淡水産の魚が多かったです。
ちなみに海水産のものはハタ科の魚が多かったです。

[58565] Re2:レストランの生簀 
2009/11/24 (火) 23:29:16 海人
▼ MARI-Jさん
こんばんは。

香港の釣り、楽しそうですね。
香港は結構行くんですが、釣りをしたことは無いです。
今度、やってみます。

正式名は知りませんが、中国産のエンツイだと思います。
一時、アクアショップでよく見かけました。
最近、琵琶湖で捕獲され話題になりましたよ。

[58577] Re3:レストランの生簀 
2009/11/25 (水) 00:10:17 MARI-J
▼ 海人さん

ありがとうございます。
確かに熱帯魚屋で見かけた事があるような気がします。
サニーベイは駅を降りたらすぐ釣場なのでアクセスが良かったです。
フエフキやハタ科の魚が結構、釣れるみたいですよ^^
あと港湾部はアイゴがかなり沸いてました。

本当はモトギスやタイリクスズキなんかを釣りたかったんですが
時間がなかったので今度はのんびり竿を出したいです。



[58566] ハゼ科 
  【魚図鑑参照】
2009/11/24 (火) 23:41:44 MARI-J
◆画像拡大
シンガポールに滞在していたのでインドネシアのビンタン島まで行き
30分程ですが釣りしてきました。

陸っぱりで釣りしたいと言ったらフェリー乗り場から遠く離れた
潮通しの悪そうな小さな桟橋に釣れて貧果に終わりましたT-T
地元の釣人が結構いてフエダイ科の魚が釣れるみたいですが
見た限りでは誰も釣れてなかったです・・・

写真の魚はハゼ科ということ以外は見当つきません。
なんでしょうか?



[58567] トウゴロウイワシ科 
  【魚図鑑参照】
2009/11/24 (火) 23:48:13 MARI-J
◆画像拡大
イメージでは配合エサを巻いたら南国の色とりどりの魚が集まってくる
はずでしたが寄ってきたのはこの魚だけでした。
こんなことならマレーシア方面かシンガポールの釣堀に行けばよかったです。

ヤマクチイワシとかですかね?
いままで釣った事のあるトウゴロウイワシに比べて
寸胴な体系が印象的でした。


[58568] Re:トウゴロウイワシ科 
  【魚図鑑参照】
2009/11/24 (火) 23:49:09 MARI-J
◆画像拡大
同じような画像ですがもう1枚

[58569] Re:トウゴロウイワシ科 
  【魚図鑑参照】
2009/11/24 (火) 23:49:35 MARI-J
◆画像拡大
背面です。

[58570] Re:トウゴロウイワシ科 
  【魚図鑑参照】
2009/11/24 (火) 23:50:09 MARI-J
◆画像拡大
腹面です。

[58576] Re:トウゴロウイワシ科 
2009/11/25 (水) 00:08:28 MSHomePage
▼ MARI-Jさん


Fishnbaseをみましたけど、どうもヤクシマイワシが近そうですね。

> イメージでは配合エサを巻いたら南国の色とりどりの魚が集まってくる
> はずでしたが寄ってきたのはこの魚だけでした。


想像するに内湾でつりをされたからでしょうね。でも内湾にはそういう環境しかいないようなものもいますので(特にハゼ類)、そういう見方をすると楽しくなります。
私も柏島の帰りに小さな内湾の漁港とかで遊んだりしますが、そっちのほうが楽しいなんてことも・・・

[58580] Re2:トウゴロウイワシ科 
2009/11/25 (水) 00:24:39 MARI-J
▼ MSさん

> 想像するに内湾でつりをされたからでしょうね。でも内湾にはそういう環境しかいないようなものもいますので(特にハゼ類)、そういう見方をすると楽しくなります。
> 私も柏島の帰りに小さな内湾の漁港とかで遊んだりしますが、そっちのほうが楽しいなんてことも・・・


確かにそういうのも楽しいですね。
今回は行く前のイメージと大きく違ったのでガッカリしてしまいました。
フェリーで離島にきたのでバラマンディやヒラアジ類を狙ってましたが
車で40〜50分もかけてこの場所?って感じです^^;

[58595] Re2:トウゴロウイワシ科 
2009/11/25 (水) 18:13:36 MARI-J
▼ MSさん

> Fishnbaseをみましたけど、どうもヤクシマイワシが近そうですね。

ありがとうございます!
ヤクシマイワシですね、失礼しました。
どうも私はカタカナを自分の都合のいいように読みかえ
間違えて覚えるクセがあります^^
最近だとチャネルキャットフィッシュを
ずっとチャンネルキャットフィッシュだと思ってました(笑)

[58574] Re:ハゼ科 
2009/11/24 (火) 23:58:26 MSHomePage
▼ MARI-Jさん

うーん。
スジハゼかフタスジノボリハゼ属のものが近いと思いますが。

[58571] 番外 
  【魚図鑑参照】
2009/11/24 (火) 23:51:53 MARI-J
◆画像拡大
こちらは海外の釣果とは関係ないですが
多摩川で過去に釣ったコイです。

[▼次のスレッド]