さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[59108] 勉強法 
2009/12/15 (火) 22:01:58
中学1年の林と言います
魚が好きで将来は魚に関する
仕事に就けたら良いなと思っています
そこで今、魚を詳しくなるため図鑑を
読んだり魚関連色々な本を読んでいるんですが
魚の勉強はそんな物で良いんですか?
できればお薦めの本や覚えると良いこととか
ありますか??
ちなみに釣りが大好きです
だいぶ変わった質問で解答が難しいと思いますが
教えてくださいお願いします


[59109] Re:勉強法 
2009/12/15 (火) 22:34:53 MSHomePage
▼ 林さん

> 魚が好きで将来は魚に関する
> 仕事に就けたら良いなと思っています


今は「食の安全」を求めて国内産の原料が好まれる傾向にあります。水産業という意味でしたら、安泰ですね。保証はできませんが。大学は出ていたほうがよいと思います。

> そこで今、魚を詳しくなるため図鑑を
> 読んだり魚関連色々な本を読んでいるんですが
> 魚の勉強はそんな物で良いんですか
> できればお薦めの本や覚えると良いこととか
> ありますか??
> ちなみに釣りが大好きです


「百“文”は一見にしかず」です。
確かに魚図鑑などをみて覚えるのもよいことではありますが、
実際に釣りや魚捕りなどで得られた情報は、それらをはるかに上回ります。

お勧めの本では
「日本の海水魚」「日本の淡水魚」・・・写真による図鑑、掲載種が「絵」でなく
「ホンモノの写真」を見ることができます。そうして本物を見ますと「同定眼」を養えます。


「日本産魚類検索」・・・日本産全ての魚種を検索できます。高価な本ではありますが、研究者は殆どの方が使っておられます。まずは図書館などで見てみるのがよいでしょう。

そのほか東海大学出版会の文庫本などでも、なかなかよいのがあるのですが・・・
まあ図書館や書店、博物館などでいろいろ本を見てみて「これ」という本を探すのがよいとおもいます。

[59120] Re:勉強法 
2009/12/16 (水) 00:06:13 ぷいぷいユッケ
▼ 林さん

おぉー!
熱心ですね。

魚のお勧めしたい本は色々ありますけど,いくつかの段階を経た方が良いでしょうね。
最初は,MSさんがご紹介されている図鑑類がお勧めです。(あと,魚類学実験テキストも読みやすいかも?)

これは,基礎の基礎です。
そこから,さらに何に興味を持つかによって,お勧めする本もまた変わってくると思います。


しかし,MSさんの挙げていらっしゃっている図鑑類も,かなり専門的ですので,書かれていることをしっかり理解するためには,高校生物までの基礎知識は必須です。
つまり,いま林さんは中学生ということですから,生物学の授業もあるはずですので,そこはしっかり会得していく必要があります。


また,そこから先に何に興味を持つかで変わってくるのですが……

とりあえず魚の勉強に関しては,中学・高校生の頃であれば,ちょっと専門的な図鑑を読みまくるだけで充分だと思います。
あとは,とにかく海や川に出て,魚を生で感じて,楽しんで考えることをお勧めします。

この水辺という現場に目一杯出て,五感を使って,魚や,魚を取り巻く地球環境を知るという経験を積むことは,自然を相手にした仕事をする上ではかなり重要な素養となるはずです。


特に私は学問の場にいますので,研究方面に進みたいということを前提にした話もしますね。

生理系や生物化学とか遺伝子方面とかに興味があれば,化学の基礎的なことはしっかり理解していないとなりません。

生物系の分野全般にいえることですが,生態学ならば統計学は特に必須なので,数学的な知識はしっかり持っている必要があります。

そして,学問の公用語は英語ですので,語彙力はともかく,英語もしっかり勉強していないと,全ての情報の発信源である科学論文を読むことができません。

と,いわゆる理系の分野と英語は,しっかり中学・高校で勉強しておいた方が後で苦労しないです。

魚の知識は,それらの方面をきちんと抑えておけば,後でいくらでも簡単に得ることができます。


私のように,高校時代は自分の好きな分野だけを集中して勉強してきたような人間は,大学や大学院で大変苦労します……。
(個人的な高校時代は,生物学にあまりに偏った勉強をしていまして,数学と英語に悩まされる日々です……)


魚の知識は後で入れても良いですが,やはり実物の魚に接したり,あるいは魚を取り巻く地球環境を肌身をもって感じるという経験は,コツコツと積み重ねないと得られません。

やはり中学・高校時代は,学校の勉強をしっかりやって,そして魚の経験をしっかり積む。
これが,一見遠回りのように見えるかもしれませんが,一番の近道かもしれません。

そして,もう一つ。
視野を拡げるために,本は,魚に限らず何でも一杯読んだ方が良いです。
本は,自分の世界を拡げてくれます。

魚一辺倒でも成功しないとは言いませんが,ある程度色々な分野も知っている,深みのある人間の方が,どの分野においても魅力的なものです。
また,そういう広い世界観から,独創的な魚の見方なり発見があるものです。


ちょっと,長くなってしまいましたが,是非,一意見としてご参考にして頂ければ幸いです。
(自分でも達成できていない,かなり理想の話で進めましたけど,実際そんなにうまくいかないのも,これまた人間の悲しい性でしょうか。^^;;)

また,他に知りたいことや,こういう分野の魚の本でお勧めとかないですか?など,何か質問などありましたら,是非お気軽に声をかけてください〜

[59124] Re2:勉強法 
2009/12/16 (水) 13:41:26
▼ ぷいぷいユッケさんとMSさんへ

ありがとうございます
悩んでいたのでスッキリ
しました
釣りにたくさん行って
たくさんの魚に会おうと思います
お二人ともありがとうございます
また何かあったら宜しくお願いします



[▼次のスレッド]