さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[59990] 今日も釣りに・・・ 
2010/1/31 (日) 23:44:04 醤UHomePage
◆画像拡大
疲れたので簡潔に。。。
これはアカタナゴでしょうか?
頭部や胸鰭アップあります。

サヨリ釣れましたがけっこうきつい釣行でした。
木曜以降食いが落ちてるようで。

[59991] Re:今日も釣りに・・・ 
2010/2/1 (月) 00:09:15 MSHomePage
▼ 醤Uさん
> 疲れたので簡潔に。。。

これはウミタナゴもしくはマタナゴですね。
斑紋からみますと、マタナゴに落ちそうです。

[60013] Re2:今日も釣りに・・・ 
2010/2/1 (月) 21:26:29 醤UHomePage
◆画像拡大
▼ MSさん
> これはウミタナゴもしくはマタナゴですね。
> 斑紋からみますと、マタナゴに落ちそうです。


ありがとうございます。
ウミタナゴの仲間は釣ったの久々でしたが、メバルより難しいっすね・・・
頭部アップ付けておきます。

ちなみに今回の釣り場は徳島県・堂の浦の屋形です。
宇和海に一歩近づいたかな?(笑)
最近40cm級のマアジが陸から釣れると知ったので、いつか行ってみたいな〜。


ところで、見分け方ですが、

・黒色班うすい・・・マタナゴ
・黒色班濃い・・・ウミタナゴ

は分かりましたが、アカ、アオはどのようにすれば良いでしょうか。。。


[60017] 過去のウミタナゴ科@ 
2010/2/1 (月) 22:04:18 醤UHomePage
◆画像拡大
▼ MSさん
折角なので、過去の分もみてもらってよろしいでしょうか?

・2008.11.30 神戸市 和田防波堤(白灯側内向き)
・22cm(?)
・シラサエビの浮き釣り
・底は手前が石積み、沖に行くほど深くなって(15mくらい)砂地、泥地が点在


[60018] 過去のウミタナゴ科A 
2010/2/1 (月) 22:10:37 醤UHomePage
◆画像拡大
▼ MSさん
すみません、きれいな写真無くて。。。
集合写真の切り抜きです。

・2008.12.28 洲本市某漁港
・14cm
・サビキ釣り、撒き餌はアミエビ
・砂地、水深は3〜4m 波止際のみ石積みあり


[60026] Re:過去のウミタナゴ科A 
2010/2/2 (火) 14:56:25 MSHomePage
▼ 醤Uさん

2個体ともアオタナゴでしょう
アオタナゴは臀鰭が黒くなるようです。

宇和島では両種ともいます。

[60031] Re2:過去のウミタナゴ科A 
2010/2/2 (火) 23:05:01 醤UHomePage
▼ MSさん
> 2個体ともアオタナゴでしょう
> アオタナゴは臀鰭が黒くなるようです。


ありがとうございます。
11.30のウミタナゴ科はアオかな?と思ってましたが、12.28のはアオではないと思っていました。

ただ、『臀鰭基底が黒くなる』がいまいち分かりません。。。
自分の写真見比べているんですが。


[60028] Re3:今日も釣りに・・・ 
2010/2/2 (火) 15:00:29 MSHomePage
▼ 醤Uさん
>
> ちなみに今回の釣り場は徳島県・堂の浦の屋形です。
> 宇和海に一歩近づいたかな?(笑)
> 最近40cm級のマアジが陸から釣れると知ったので、いつか行ってみたいな〜。
>

アカタナゴは体色が鮮やかな赤とかダイダイなので区別でき、アオタナゴは臀鰭の基底がくろくなるようです。

大アジこの季節なんですか?それは知らなかったですね。でも今の季節はメーンターゲットはみんなメジナのようですが、たいていアジは混ざってますね。マトウダイなんかも岸から釣れるようで、驚きます。

もう少ししたらカサゴやメバル、それから私の大好きなシマハゼ類(アカオビシマハゼしか見たことない)が相手をしてくれるはずです。

おすすめは7〜9月ですが、このころは台風も多いので、注意しないといけません。死滅回遊魚としては宇和島は少ないですが、チョウチョウウオ、トゲチョウチョウウオ、テンジクスズメダイなどは毎年いますし、年によってはトノサマダイ、ニセフウライチョウチョウウオ、スダレチョウチョウウオもいます。

[60030] Re4:今日も釣りに・・・ 
2010/2/2 (火) 22:58:12 醤UHomePage
▼ MSさん

> アカタナゴは体色が鮮やかな赤とかダイダイなので区別でき、アオタナゴは臀鰭の基底がくろくなるようです。

なるほど〜。ありがとうございます。
ヒラマサやノトイスズミなんかもそうですが、地元の方はこういう薀蓄無しに見分けてるでしょうから慣れも必要なんでしょうね。


> 大アジこの季節なんですか?それは知らなかったですね。でも今の季節はメーンターゲットはみんなメジナのようですが、たいていアジは混ざってますね。マトウダイなんかも岸から釣れるようで、驚きます。

すみません、リアルタイムに釣れてるんじゃなくて『最近知りました』です(汗)
ナチュラムのブログとか、近畿某大手釣具店の方の遠征記事で知りました。
12月前後だったと思います。
投げ釣りでシロアマダイの大型とかも釣れるらしいっすね。すごい・・・


> もう少ししたらカサゴやメバル、それから私の大好きなシマハゼ類(アカオビシマハゼしか見たことない)が相手をしてくれるはずです。

シマハゼはやっぱりタイドプールですかね。
今年はマハゼを爆釣して天ぷら三昧したいです(笑)


> おすすめは7〜9月ですが、このころは台風も多いので、注意しないといけません。死滅回遊魚としては宇和島は少ないですが、チョウチョウウオ、トゲチョウチョウウオ、テンジクスズメダイなどは毎年いますし、年によってはトノサマダイ、ニセフウライチョウチョウウオ、スダレチョウチョウウオもいます。

チョウチョウウオ多いです(笑)
アミエビ撒いたらスズメダイで海面が黒くなる淡路島の海よりはずっといいですがね。
カゴカキダイ食べた事ありますが普通の煮付けでした。
死滅回遊魚ならオヤビッチャなど代表格ですが、沖縄まで行かないと20cmオーバーの良型は釣れないのかな?

ギンガメ、カスミ、ロウニンの類のアジも気になります〜。
個人的にはイトヒキ、テンジク、イケカツオなどマニアックな『メッキ』(=エバ)が釣りたいなぁ。

[60032] Re5:今日も釣りに・・・ 
2010/2/2 (火) 23:10:27 アイラ
▼ 醤Uさん
▼ MSさん


横から失礼します。

> > もう少ししたらカサゴやメバル、それから私の大好きなシマハゼ類(アカオビシマハゼしか見たことない)が相手をしてくれるはずです。
>
> シマハゼはやっぱりタイドプールですかね。
> 今年はマハゼを爆釣して天ぷら三昧したいです(笑)


アカオビシマハゼは自分は岸壁の底付近でよく釣ってますね。
去年は瀬戸内マハゼよくつれました。
ピンポイントでウロハゼばっかりって場所もありましたが…


> > おすすめは7〜9月ですが、このころは台風も多いので、注意しないといけません。死滅回遊魚としては宇和島は少ないですが、チョウチョウウオ、トゲチョウチョウウオ、テンジクスズメダイなどは毎年いますし、年によってはトノサマダイ、ニセフウライチョウチョウウオ、スダレチョウチョウウオもいます。
>
> チョウチョウウオ多いです(笑)
> アミエビ撒いたらスズメダイで海面が黒くなる淡路島の海よりはずっといいですがね。


スダレは見たことが無いですね。さすがは四国…
串本ではトゲ、チョウチョウウオのほかに年によりますが
スミツキ、ミスジ、セグロ数匹の小さな群れで見たことがあります。

> カゴカキダイ食べた事ありますが普通の煮付けでした。
> 死滅回遊魚ならオヤビッチャなど代表格ですが、沖縄まで行かないと20cmオーバーの良型は釣れないのかな?


カゴカキ食べたのですか!
結構おいしいって聞いたことがありますがいつも釣ったら水槽コースです(汗
でかいオヤビッチャなら室戸新港もいいですよ〜。
でかくてかわいくね〜なってサイズが結構つれます。
淡路ではオヤビッチャでもオセンですよね〜。

[60034] Re6:今日も釣りに・・・ 
2010/2/2 (火) 23:29:24 MSHomePage
▼ アイラさん
>
> 横から失礼します。
>


> アカオビシマハゼは自分は岸壁の底付近でよく釣ってますね。
> 去年は瀬戸内マハゼよくつれました。
> ピンポイントでウロハゼばっかりって場所もありましたが…
>


マハゼはフラットな砂泥底、ウロハゼはコンクリの中というイメージがあります。生息環境の違いかな?
>
>
> スダレは見たことが無いですね。さすがは四国…
> 串本ではトゲ、チョウチョウウオのほかに年によりますが
> スミツキ、ミスジ、セグロ数匹の小さな群れで見たことがあります。



スダレはわたしも1回しか見たことがありません。
もっとも、こちらでは「見るだけ」
潮だまりがないので、採集はほぼ絶望的です。

> カゴカキ食べたのですか!
> 結構おいしいって聞いたことがありますがいつも釣ったら水槽コースです(汗
> でかいオヤビッチャなら室戸新港もいいですよ〜。
> でかくてかわいくね〜なってサイズが結構つれます。
> 淡路ではオヤビッチャでもオセンですよね〜。


カゴカキダイは私は塩焼き・唐揚げでした。いずれもいけます。小さいのが残念ですね。

[60033] Re5:今日も釣りに・・・ 
2010/2/2 (火) 23:26:36 MSHomePage
▼ 醤Uさん

> なるほど〜。ありがとうございます。
> ヒラマサやノトイスズミなんかもそうですが、地元の方はこういう薀蓄無しに見分けてるでしょうから慣れも必要なんでしょうね。


漁師さんや魚屋さん、それを食べる人々、というのはもう本当のプロの集まりであって、きっと私たちはただのアマチュアでしかないんではないでしょうかね。漁師さんの意見は本当に参考になっています。
>
>
> すみません、リアルタイムに釣れてるんじゃなくて『最近知りました』です(汗)
> ナチュラムのブログとか、近畿某大手釣具店の方の遠征記事で知りました。
> 12月前後だったと思います。
> 投げ釣りでシロアマダイの大型とかも釣れるらしいっすね。すごい・・・


シロアマダイですか・・・
魚屋にはまず上がらない代物ですからね。私も見たことはありません。


> > もう少ししたらカサゴやメバル、それから私の大好きなシマハゼ類(アカオビシマハゼしか見たことない)が相手をしてくれるはずです。
>
> シマハゼはやっぱりタイドプールですかね。
> 今年はマハゼを爆釣して天ぷら三昧したいです(笑)


防波堤からの浮き釣り、もしくはサヨリ針をつけてオキアミ餌で波消しの下に落としたら、これかドロメは確実に釣れます。


> チョウチョウウオ多いです(笑)
> アミエビ撒いたらスズメダイで海面が黒くなる淡路島の海よりはずっといいですがね。
> カゴカキダイ食べた事ありますが普通の煮付けでした。
> 死滅回遊魚ならオヤビッチャなど代表格ですが、沖縄まで行かないと20cmオーバーの良型は釣れないのかな?


もっとも手網で掬うようなサイズですから。こちらではスズメダイは案外少なく、マアジの幼魚やメジナ・イサキの幼魚、ネンブツダイもほぼ同じくらいのわりあいでいてます。
オヤビッチャの大きいのでしたら高知にたくさんいます。

> ギンガメ、カスミ、ロウニンの類のアジも気になります〜。
> 個人的にはイトヒキ、テンジク、イケカツオなどマニアックな『メッキ』(=エバ)が釣りたいなぁ。


最初の御三家ではロウニンアジ・ギンガメアジは家の前の川でも釣れます(今年は赤潮が出てて少なかったようですが、釣ってるひとは釣ってました)。イケカツオも家の前のどぶで採集されたことがあります。

イトヒキアジは自転車で30分くらい、カスミアジは車で1時間の場所で入れ食い。
しかも大型は今の季節がいいです。

[▼次のスレッド]