さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[60926] サケガシラ 
  【魚図鑑参照】
2010/3/17 (水) 17:03:47 鈴鹿
◆画像拡大

Flash Playerをインストールし、プラグインを有効にしてください。

こいつがフリソデウオと思っていた個体です。

サケガシラでしょうか?

[60927] スミクイウオ? 
  【魚図鑑参照】
2010/3/17 (水) 17:05:14 鈴鹿
◆画像拡大

Flash Playerをインストールし、プラグインを有効にしてください。

ケンサキイカから出てきました。

スミクイウオかなぁ~?

[60928] サギフエ 
  【魚図鑑参照】
2010/3/17 (水) 17:07:02 鈴鹿
◆画像拡大

Flash Playerをインストールし、プラグインを有効にしてください。

雑魚の代表サギフエです。

いっぱい捨ててあります。

[60929] キアンコウ 
  【魚図鑑参照】
2010/3/17 (水) 17:10:25 鈴鹿
◆画像拡大

Flash Playerをインストールし、プラグインを有効にしてください。

下関といえばキアンコウでしょう。

[60932] Re:キアンコウ 
2010/3/17 (水) 17:16:19 MSHomePage
▼ 鈴鹿さん
> 下関といえばキアンコウでしょう。

キアンコウは確か下関が水揚げNo.1だそうですね。


[60934] Re2:キアンコウ 
2010/3/17 (水) 17:19:05 鈴鹿
▼ MSさん
> ▼ 鈴鹿さん
> > 下関といえばキアンコウでしょう。
>
> キアンコウは確か下関が水揚げNo.1だそうですね。


市場の人たちはひとくくりにアンコウですけどね。

よくキアンコウの山からアンコウを見つけ出していました。

キアンコウに比べて小型が多いですね。

[60937] Re3:キアンコウ 
2010/3/17 (水) 17:21:04 MSHomePage
▼ 鈴鹿さん

>
> キアンコウに比べて小型が多いですね。


ですね。
愛媛でも大きいアンコウはたいていキアンコウだそうです。

[60933] アオハタ 
  【魚図鑑参照】
2010/3/17 (水) 17:17:02 鈴鹿
◆画像拡大

Flash Playerをインストールし、プラグインを有効にしてください。

アオハタです。

こいつもよく出会えます。

[60936] Re:アオハタ 
2010/3/17 (水) 17:19:56 MSHomePage
▼ 鈴鹿さん
> アオハタです。
>
> こいつもよく出会えます。


浅いところのハタということですが、底曳網でも獲れるのですね。

[60931] Re:サギフエ 
  【魚図鑑参照】
2010/3/17 (水) 17:14:17 MSHomePage
◆画像拡大

Flash Playerをインストールし、プラグインを有効にしてください。

▼ 鈴鹿さん

サギフエもたくさんとれますものね。
2型に分かれるそうで、一部の書籍では、sp.扱いされてるものもあります。

[60935] Re:スミクイウオ? 
2010/3/17 (水) 17:19:20 MSHomePage
▼ 鈴鹿さん
> ケンサキイカから出てきました。
>
> スミクイウオかなぁ~?


スミクイウオのようですね。この前たたきにしたら美味しかったです。
これたくさん獲れるので結構投稿数があるかな~なんて思って撮影をさぼったらこの個体が初登録のようです。
失敗、失敗。

[60938] Re2:スミクイウオ? 
2010/3/17 (水) 17:26:34 鈴鹿
▼ MSさん
> ▼ 鈴鹿さん
> > ケンサキイカから出てきました。
> >
> > スミクイウオかなぁ~?
>
> スミクイウオのようですね。この前たたきにしたら美味しかったです。
> これたくさん獲れるので結構投稿数があるかな~なんて思って撮影をさぼったらこの個体が初登録のようです。
> 失敗、失敗。


身近な魚があんがい未登録の時ありますね。この前のサバヒーとか。

あと15種ぐらいいます。会社の終了時間になったのでまた改めて投稿します。

[60930] Re:サケガシラ 
2010/3/17 (水) 17:11:25 MSHomePage
▼ 鈴鹿さん
> こいつがフリソデウオと思っていた個体です。
>
> サケガシラでしょうか?


この個体は難しいですね。従来の同定方法は頭部の角度からということでしたが、これは使えなくなりました。

体高はテンガイハタは高い、サケガシラが低い
鰓耙数はサケガシラ多い、テンガイハタが少ない
胸鰭はテンガイハタが少ない(10以下)、サケガシラは多い(12以上)
頭部にある「上向突起鞘」の無鱗域は、テンガイハタは有鱗、サケガシラは無鱗
だそうです。

ただし体高は成魚でないと使えないそうです・・・

[▼次のスレッド]