さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[66428] 鹿島港にて 
2010/8/3 (火) 00:38:14 MARI-J
久しぶりに鹿島港に行ってきました。
青物狙いで角やジグを投げにいきましたが
回らず、いつもの小物釣りとなりました。
何種か釣れたので同定お願いします。

[66429] ハナダイ 
  【魚図鑑参照】
2010/8/3 (火) 00:40:06 MARI-J
◆画像拡大
この時期、この場所では良く釣れるチビハナダイです。

[66430] Re:ハナダイ 
2010/8/3 (火) 00:42:32 MSHomePage
▼ MARI-Jさん
> この時期、この場所では良く釣れるチビハナダイです。

これは怪しいですね・・・チダイのようですが、体高が低いのが気になります。
ちなみにチビハナダイという標準和名をもった魚もいます。ハタ科の魚です。

[66433] Re2:ハナダイ 
  【魚図鑑参照】
2010/8/3 (火) 00:57:38 MARI-J
◆画像拡大
▼ MSさん

ハタ科に標準和名でチビハナダイっていたんですね。
紛らわし書き方してスイマセン^^;

1固体目の背鰭を立てた画像もアップしときます。

[66431] チダイ 
  【魚図鑑参照】
2010/8/3 (火) 00:44:10 MARI-J
◆画像拡大
チダイでしたね^^;
ちょっとサイズアップした2固体目です。
今年は湧きが良いようでかなり釣れました。

[66432] Re:チダイ 
2010/8/3 (火) 00:50:05 MSHomePage
▼ MARI-Jさん
> チダイでしたね^^;
> ちょっとサイズアップした2固体目です。
> 今年は湧きが良いようでかなり釣れました。


チダイもこのくらいのはマダイに似てるのですね。

そして見落としてるのかもしれないですが、マダイ×チダイで俗に言う「マチダイ」とかいう交雑種が養殖種苗で使用されています。マダイの味のよさ・チダイの美しさを併せ持つ交雑育種だそうですが、自然界でこのような魚がいるとはあまり思えませんし、養殖個体がどこからか逃げ出してきたのかも知れませんが、現在このタイプの交雑種が養殖されてるかどうかはわかりません。ただこれは不妊ではないようで、雑種二代目もできるのだそうです。これがマダイ(もしくはチダイ)と交雑すれば問題が起こる可能性もあります。

[66434] Re2:チダイ 
2010/8/3 (火) 01:25:44 MARI-J
▼ MSさん

マチダイなんてのがいるとは初めて知りました。
調べてみると養殖では実際、マチ戻しなんて事もしているみたいですね。
養殖固体の脱走による交雑はあるかもしれないですね。
魚だけに関わらず、難しい問題ではありますが
安易な発想で品種改良するのはやめて欲しいです。

[66435] コモンフグ 
  【魚図鑑参照】
2010/8/3 (火) 01:37:07 MARI-J
◆画像拡大
今回はフグが凄かったです。
この時期、この場所ではあまり見かけなかったのですが
今回はピンポン玉にも満たないサイズがイワシか?
という程の大群で表層を群れていました。

殆どがクサフグだったと思うのですが日中になると
一回り以上、大きい写真の固体もポツポツ釣れるようになりました。
コモンフグでしょうか?


[66436] Re:コモンフグ 
  【魚図鑑参照】
2010/8/3 (火) 01:40:26 MARI-J
◆画像拡大
2固体目です。
同種だと思うのですが目の下の斑紋があるのか
不鮮明でクサフグにも見えます。

[66459] Re2:コモンフグ 
2010/8/3 (火) 22:30:36 MSHomePage
▼ MARI-Jさん
> 2固体目です。
> 同種だと思うのですが目の下の斑紋があるのか
> 不鮮明でクサフグにも見えます。


これらはコモンフグで良さそうですが、幼魚・成魚でずいぶん雰囲気がかわりますね。

[66437] コモンフグ 
  【魚図鑑参照】
2010/8/3 (火) 01:41:38 MARI-J
◆画像拡大
2固体目の背面です。

[66438] アイナメ 
  【魚図鑑参照】
2010/8/3 (火) 01:43:17 MARI-J
◆画像拡大
同行者が釣ったものです。
クジメを狙っていたのですが
釣ることができませんでした。

[66439] アイナメ 
  【魚図鑑参照】
2010/8/3 (火) 01:44:02 MARI-J
◆画像拡大
尾部です。

[66440] アヤアナハゼ 
  【魚図鑑参照】
2010/8/3 (火) 01:47:26 MARI-J
◆画像拡大
以前、この場所でアサヒアナハゼが良く釣れたので
狙っていたのですが今回はこの魚ばかりです。
アヤアナハゼでしょうか?

[66441] アヤアナハゼ 
  【魚図鑑参照】
2010/8/3 (火) 01:48:17 MARI-J
◆画像拡大
1固体目の尾部です。

[66442] アヤアナハゼ 
  【魚図鑑参照】
2010/8/3 (火) 01:49:38 MARI-J
◆画像拡大
2固体目です。

[66460] Re:アヤアナハゼ 
2010/8/3 (火) 22:31:14 MSHomePage
▼ MARI-Jさん
> 2固体目です。

この手の模様があるのはアヤアナハゼだったと思いますが・・・

[66502] Re2:アヤアナハゼ 
2010/8/6 (金) 21:22:26 MARI-J
◆画像拡大
▼ MSさん

同定、登録ありがとうございました。

アヤアナハゼで登録させて頂いた固体ですが
第一背鰭に違和感を覚えたので私なりに調べてみました。
カジカ科の写真を何枚も見ているうちに気がついたのですが
アナハゼ属の魚はどうやら第一背鰭と第二背鰭が鰭膜で繋がらないようです。

写真の固体は1固体目のものですが2固体とも
第一背鰭と第二背鰭が鰭膜で繋がっているようです。
背鰭軟条数が20ありそうなので最終的に2固体とも
サラサカジカではないかと思ったのですがいかがでしょうか?



[66503] Re3:アヤアナハゼ 
2010/8/6 (金) 23:06:43 MSHomePage
▼ MARI-Jさん
> ▼ MSさん
>
> 同定、登録ありがとうございました。
>
> アヤアナハゼで登録させて頂いた固体ですが
> 第一背鰭に違和感を覚えたので私なりに調べてみました。
> カジカ科の写真を何枚も見ているうちに気がついたのですが
> アナハゼ属の魚はどうやら第一背鰭と第二背鰭が鰭膜で繋がらないようです。
>
> 写真の固体は1固体目のものですが2固体とも
> 第一背鰭と第二背鰭が鰭膜で繋がっているようです。
> 背鰭軟条数が20ありそうなので最終的に2固体とも
> サラサカジカではないかと思ったのですがいかがでしょうか?
>


おっと、見逃していました。
そうですね、よく似ていますが背鰭ふたつが離れてるようですね。
おっしゃるとおりサラサカジカにも見えますが、これはあすにゆっくり見させていただきます。

[66537] Re4:アヤアナハゼ 
2010/8/8 (日) 22:46:54 MSHomePage
▼ MARI-Jさん

サラサカジカのようですね。修正しておきます。

[66538] Re5:アヤアナハゼ 
2010/8/8 (日) 23:52:13 MARI-J
▼ MSさん

やはりサラサカジカでしたか。
MSさんが2固体目の登録を保留にされていたので気が付きました。
ありがとうございます。

ちなみにチダイはなにか気になる点がありましたでしょうか?


[66539] Re6:アヤアナハゼ 
2010/8/8 (日) 23:53:46 MSHomePage
▼ MARI-Jさん
> ▼ MSさん
>
> やはりサラサカジカでしたか。
> MSさんが2固体目の登録を保留にされていたので気が付きました。
> ありがとうございます。
>
> ちなみにチダイはなにか気になる点がありましたでしょうか?


2個体目はサラサカジカともまた異なる可能性があります。
チダイはなんだか細長いような気がして、どうも気になります。
しばらくしたら怪しいのは一気に片付けたいと思います。

[66542] Re7:アヤアナハゼ 
2010/8/9 (月) 00:18:49 MARI-J
▼ MSさん

> 2個体目はサラサカジカともまた異なる可能性があります。
>チダイはなんだか細長いような気がして、どうも気になります。
>しばらくしたら怪しいのは一気に片付けたいと思います。


そうなんですね。
カジカ科もなかなか判別の難しい種が多いですね。
お手数お掛けしますがよろしくお願いします。

[66443] アヤアナハゼ 
  【魚図鑑参照】
2010/8/3 (火) 01:51:12 MARI-J
◆画像拡大
背面です。

[66444] ワタカ 
  【魚図鑑参照】
2010/8/3 (火) 01:55:34 MARI-J
◆画像拡大
ここからは利根川での釣果です。
今回は予想外の貧果だったので帰りに寄っていきました。
同行者が釣ったワタカです。

[66445] ワタカ 
  【魚図鑑参照】
2010/8/3 (火) 01:57:09 MARI-J
◆画像拡大
もう1枚。
尾鰭の上葉が欠損しているのが残念です。

[66446] ワタカ 
  【魚図鑑参照】
2010/8/3 (火) 01:58:14 MARI-J
◆画像拡大
頭部です。

[66447] チャネルキャットフィッシュ 
  【魚図鑑参照】
2010/8/3 (火) 02:00:59 MARI-J
◆画像拡大
相変わらず、利根川水系にはコイツが多いです。
短時間で10匹ほど、釣れました。

[66448] Re:チャネルキャットフィッシュ 
  【魚図鑑参照】
2010/8/3 (火) 02:01:32 MARI-J
◆画像拡大
背面です。
今回は以上になります。

[66461] Re:チャネルキャットフィッシュ 
2010/8/3 (火) 22:32:55 MSHomePage
▼ MARI-Jさん
> 相変わらず、利根川水系にはコイツが多いです。
> 短時間で10匹ほど、釣れました。


ワタカもチャネルキャットフィッシュも外来種ですね。ワタカは国内外来・チャネル〜は国外外来ですが、いずれも駆除のために方策を考えないといけません。ワタカも案外少ないですが、尾鰭はもったいないですね。でも図鑑にもアップしていただければ嬉しいです。

[▼次のスレッド]