さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[71793] Malaysia>クロサギ系?? 
2010/12/30 (木) 23:17:53 海人
◆画像拡大
こんばんは

マレーシアに先週から来ています。
そろそろ日本でご飯が食べたいです。

日本に居る種類ですかね??

[71794] Malaysia>ハゼ系?? 
  【魚図鑑参照】
2010/12/30 (木) 23:22:07 海人
◆画像拡大
カラフルなハゼが釣れました。
正体不明です。


[71797] Re:Malaysia>ハゼ系?? 
2010/12/30 (木) 23:41:37 MSHomePage
▼ 海人さん
> カラフルなハゼが釣れました。
> 正体不明です。
>


眼から後方にのびる暗色細縦帯が一本あり、臀鰭に赤色・青色の細帯があります。
マスクドシュリンプゴビーのように思います。

[71795] Re:Malaysia>?? 
  【魚図鑑参照】
2010/12/30 (木) 23:24:04 海人
◆画像拡大
昔、こんな熱帯魚を飼育してました。
セベラムって名前だったかな?

[71799] Re2:Malaysia>?? 
2010/12/30 (木) 23:47:00 MSHomePage
▼ 海人さん
> 昔、こんな熱帯魚を飼育してました。
> セベラムって名前だったかな?


パールスポットEtroplus suratensis (Bloch, 1790) のようですね。
なるほど、英名の由来は納得です。
カワスズメ科としては珍しく「アジア」の「汽水域」を主生息域とするようですが、そちらでは移入だそうです。

セベラムはもっと顔が丸いような?

[71805] マレーシア>エトロプルス スラテンシス 
2010/12/31 (金) 08:07:21 海人
▼ MSさん
通称ダイヤモンドクロマイド。インド、スリランカに分布する魚なんですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。

[71841] Re:マレーシア>エトロプルス スラテンシス 
2011/1/2 (日) 08:36:08 海人
▼ MSさん
すみません。パールスポットがコモンネームですね。
戻りましたら、こちらで登録しておきます。

[71796] Re:Malaysia>クロサギ系?? 
2010/12/30 (木) 23:36:18 MSHomePage
▼ 海人さん
> こんばんは
>
> マレーシアに先週から来ています。
> そろそろ日本でご飯が食べたいです。
>
> 日本に居る種類ですかね??


どうでしょう。第1背鰭の形状からしますと、イトヒキサギの仲間のようですが、鰭膜がきれただけというのもあり得るかもしれません。何者になるでしょうか。

[71798] :Malaysia>イシモチ系?? 
  【魚図鑑参照】
2010/12/30 (木) 23:45:51 海人
◆画像拡大
さらに不明な魚です。

[71800] Re::Malaysia>イシモチ系?? 
2010/12/30 (木) 23:52:02 MSHomePage
▼ 海人さん
> さらに不明な魚です。

タカサゴイシモチ科の魚ですね。マレーシア産としてはAmbassis dussumieri
が近いようですが・・・

[71804] Re2::Malaysia>イシモチ系?? 
2010/12/31 (金) 07:49:45 海人
▼ MSさん
同定、ありがとうございます。
回線が不安定でご連絡が遅くなりました。

もう、2〜3種類写真が有りますので後送しますね。
釣り場は、海水が入り込む河口と海岸に隣接した池の様な川の様な環境で釣りました。同定の参考にしてください。

宜しくお願いします。

[71838] Re:Malaysia>サヨリ科 
2011/1/2 (日) 08:26:59 海人
◆画像拡大
ネット環境が落ち着きました。
サヨリ科です。
河口近くの桟橋で群れていました。
一昨日に投稿したAmbassis dussumieriと同じ場所です。


[71853] Re2:Malaysia>サヨリ科 
2011/1/2 (日) 19:59:30 MSHomePage
▼ 海人さん
> ネット環境が落ち着きました。
> サヨリ科です。
> 河口近くの桟橋で群れていました。
> 一昨日に投稿したAmbassis dussumieriと同じ場所です。
>


サヨリ科の胎生のグループだとおもいます。コモチサヨリ属の種でしょうけど、何になるのでしょう。

[71839] Re:Malaysia>???? 
  【魚図鑑参照】
2011/1/2 (日) 08:29:56 海人
◆画像拡大
サヨリ科と同じ場所です。
何かの幼魚もしくは若魚のような雰囲気です。
検討がつきませんが柄のあるセイゴって感じでした。

[71847] Re2:Malaysia>???? 
2011/1/2 (日) 15:25:28 MSHomePage
▼ 海人さん
> サヨリ科と同じ場所です。
> 何かの幼魚もしくは若魚のような雰囲気です。
> 検討がつきませんが柄のあるセイゴって感じでした。


ホソフエダイの幼魚でしょう。
あとは・・・??

[71868] Malaysia>ホソフエダイ 
2011/1/3 (月) 18:24:32 海人
鈴鹿さんのフィリピン(サマール島)データ確認しました。
非常に似ています。

ありがとうございます。

[71840] Re:Malaysia>フエフキダイ科 ? 
2011/1/2 (日) 08:33:39 海人
◆画像拡大
これもサヨリ科と同じ場所です。
フエフキダイ科 の若魚だと思います。10センチ程度です。

[71862] Re2:Malaysia>フエフキダイ科 ? 
2011/1/2 (日) 20:44:31 MSHomePage
▼ 海人さん
> これもサヨリ科と同じ場所です。
> フエフキダイ科 の若魚だと思います。10センチ程度です。


これはやはり難しい・・・
とりあえずこれとクロサギは保留ですね。

[71846] Re:Malaysia>イトヒキサギ系?? 
2011/1/2 (日) 11:27:09 海人
◆画像拡大
一昨日に投稿した個体とは別個体です。
同定の参考になれば幸いです。若い個体の為か眼がでかいです。

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。マレーシアの新年は静かです。

諸々同定お願い致します。


[71863] Re2:Malaysia>イトヒキサギ系?? 
2011/1/2 (日) 20:45:03 MSHomePage
▼ 海人さん
> 一昨日に投稿した個体とは別個体です。
> 同定の参考になれば幸いです。若い個体の為か眼がでかいです。
>
> 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
> 今年も宜しくお願い致します。マレーシアの新年は静かです。
>
> 諸々同定お願い致します。
>


こうしてみると、眼が大きいのがわかりますね。ある程度種は絞れそうですけど。。。

[71867] Re3:Malaysia>イトヒキサギ系?? 
2011/1/3 (月) 18:21:50 海人
▼ MSさん
本日帰国しました。
同定、色々とありがとうございました。

海外の魚は資料が少ないですから難しいですね。
でも、7種類のうち4種類判明すれば凄いと思います。

今年も海外、国内と出張が多いので珍しい魚を釣り上げ、MSさんの目標2400種に協力します。
今年も宜しくお願い致します。

[▼次のスレッド]