さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[73381] コミナトテンジクダイ 
  【魚図鑑参照】
2011/3/25 (金) 19:17:04 鈴鹿
◆画像拡大
この個体こそはコミナトだと思うのですがどうでしょうか?

同定よろしくお願いします。

[73382] テンジクダイ科 
  【魚図鑑参照】
2011/3/25 (金) 19:19:10 鈴鹿
◆画像拡大
同定よろしくお願いします。

[73383] ヨサクタナバタウオ 
  【魚図鑑参照】
2011/3/25 (金) 19:21:15 鈴鹿
◆画像拡大
ヨサクタナバタウオでしょうか?

[73384] イソギンポ科 
  【魚図鑑参照】
2011/3/25 (金) 19:23:00 鈴鹿
◆画像拡大
全くのお手上げです。よろしくお願いします。

[73385] ベラ科 
  【魚図鑑参照】
2011/3/25 (金) 19:25:06 鈴鹿
◆画像拡大
ソメワケベラ属の魚でしょうか?

4尾ほど購入しました。

[73386] ウツボ科 
  【魚図鑑参照】
2011/3/25 (金) 19:27:21 鈴鹿
◆画像拡大
とりわけ外斑が無いウツボ科です。

この種の同定もよろしくお願いします。

[73391] Re:ウツボ科 
2011/3/25 (金) 21:09:53 MSHomePage
▼ 鈴鹿さん
> とりわけ外斑が無いウツボ科です。
>
> この種の同定もよろしくお願いします。


鰭の縁辺が白っぽくて、鞍状斑はありません。体高も低い。
シノビウツボだと思います。

[73390] Re:ベラ科 
2011/3/25 (金) 21:06:49 MSHomePage
▼ 鈴鹿さん
> ソメワケベラ属の魚でしょうか?
>
> 4尾ほど購入しました。


イエローテールチューブリップです。
Diproctacanthusは1属1種のようですね。
ありがとうございます!

[73389] Re:イソギンポ科 
2011/3/25 (金) 21:05:27 MSHomePage
▼ 鈴鹿さん
> 全くのお手上げです。よろしくお願いします。

これはクロギンポの雄だと思います。
むらにぃさんの専門ですね。

[73388] Re:ヨサクタナバタウオ 
2011/3/25 (金) 21:02:06 MSHomePage
▼ 鈴鹿さん
> ヨサクタナバタウオでしょうか?

オキナワタナバタウオの方だと思います。尾鰭に橙色の斑があるのが特徴です。

[73396] ありがとうございます。 
2011/3/25 (金) 23:16:42 鈴鹿
▼ MSさん
同定ありがとうございました。

昨日冷凍庫のサンプリングの整理をしました。かなり集まっています。

またよろしくお願いします。


[73399] Re:ありがとうございます。 
2011/3/25 (金) 23:37:00 MSHomePage
▼ 鈴鹿さん

こちらこそありがとうございます。また面白いのを紹介してくださいね。

[73393] Re:テンジクダイ科 
2011/3/25 (金) 22:08:38 MSHomePage
▼ 鈴鹿さん
> 同定よろしくお願いします。

リュウキュウイシモチとかそちらの分類群ではあるとおもいますが。。。現物がありましたらそれをチェックしてからですね。

[73387] Re:コミナトテンジクダイ 
2011/3/25 (金) 21:01:12 MSHomePage
▼ 鈴鹿さん
> この個体こそはコミナトだと思うのですがどうでしょうか?
>
> 同定よろしくお願いします。


それがコミナトテンジクダイは怪しいらしいのです。
いずれにせよ、落ち着いたらその方面の方にお伺い・・・できるかなあ。

[73392] Re:コミナトテンジクダイ 
2011/3/25 (金) 22:08:17 MSHomePage
▼ 鈴鹿さん
> この個体こそはコミナトだと思うのですがどうでしょうか?
>
> 同定よろしくお願いします。


ちなみに、コミナトテンジクダイの場合は鰓蓋の後縁が鋸歯状になるか
第1背鰭棘が何本あるかが分かればある程度同定しやすいです。

[73394] コミナト2 
2011/3/25 (金) 23:04:26 鈴鹿
◆画像拡大
この展鰭だと背鰭棘は6本のようです。鰓蓋の外縁もギザギザのような気がします。

この個体は1日で目とビブリオにやられて標本行きとなりました。

今日購入した小魚たちは抗菌剤投与を行って何とか防いでいます。

水が悪いのかなぁ。。。

[73395] カライワシ 
  【魚図鑑参照】
2011/3/25 (金) 23:12:54 鈴鹿
◆画像拡大
この個体はカライワシで合っていますか?

[73397] Re:カライワシ 
2011/3/25 (金) 23:30:44 MSHomePage
▼ 鈴鹿さん
> この個体はカライワシで合っていますか?

こんなんんまで売ってるのですね。これは非常にまずかったと思います。
西部太平洋にはカライワシと、Tenpounder(Elops machnata)というのがいてこの2種の同定が難しいそうです。
暫定的にカライワシで登録します。

そしてさらに今カライワシとされてるのの中にはいくつかの種があるそうでさらに厄介です。

参考になるかはわかりませんが雑学として、以下にTenpounderとカライワシの違いをあげます。参考資料はSmith(1986)と、藍澤(2000、中坊編、2000)です。

カライワシ・Tenpounder

背鰭 23−27・22−27
臀鰭 15−17・15−18
胸鰭 両種とも17−18
鰓耙数(上+下) 7−8+13−15・7−9+13−15
側線鱗数 93−100・90−103
脊椎骨数 68−70・63−66

[73398] Re:コミナト2 
2011/3/25 (金) 23:36:33 MSHomePage
▼ 鈴鹿さん
> この展鰭だと背鰭棘は6本のようです。鰓蓋の外縁もギザギザのような気がします。
>
> この個体は1日で目とビブリオにやられて標本行きとなりました。
> 今日購入した小魚たちは抗菌剤投与を行って何とか防いでいます。
> 水が悪いのかなぁ。。。


これは結構深いところで採集されてるのかもしれません。深いとこの魚は結構採集の時に内臓などやられてるケースがあるみたいですね。
さて魚種ですが、鰭の色がちょっと?ですが、アカネテンジクダイになるかもしれません。これもとりあえずアカネテンジクダイとしておきます→こういうのが最近多いような・・・

[73400] Re:コミナトテンジクダイ 
2011/3/26 (土) 15:33:56 みぞいさき
失礼します.

Apogon dianthus Fraser&Randall, 2002のようにみえます.
吻がとがる,尾柄と尾鰭が長い,側線上方鱗が1枚など特徴です.
写真ではよく見えないですが,前鰓蓋の縁にひじょうに大きな皮弁をもつことも大きな特徴です.


▼ 鈴鹿さん
> この個体こそはコミナトだと思うのですがどうでしょうか?
>
> 同定よろしくお願いします。

[73401] Re2:コミナトテンジクダイ 
2011/3/26 (土) 15:45:21 MSHomePage
▼ みぞいさきさん
> 失礼します.
>
> Apogon dianthus Fraser&Randall, 2002のようにみえます.
> 吻がとがる,尾柄と尾鰭が長い,側線上方鱗が1枚など特徴です.
> 写真ではよく見えないですが,前鰓蓋の縁にひじょうに大きな皮弁をもつことも大きな特徴です.


ありがとうございます。この特徴は、水中でないと(標本を水中に入れて)見えにくいかもしれません。この種はもしかしたらフィリピンからは初になるのかな。テンジクダイ科は情報が少なくなかなか文献にあたりにくいので、助かります。
この赤いイシモチは何に見えますか?よろしければ見ていただきたいです。
http://fishing-forum.org/cgi-bin/zk_bbs/zcyclame.cgi?tree=c73345

[73407] Re3:コミナトテンジクダイ 
2011/3/26 (土) 19:41:01 鈴鹿
▼ MSさん
▼ みぞいさきさん

> > 失礼します.
> >
> > Apogon dianthus Fraser&Randall, 2002のようにみえます.
> > 吻がとがる,尾柄と尾鰭が長い,側線上方鱗が1枚など特徴です.
> > 写真ではよく見えないですが,前鰓蓋の縁にひじょうに大きな皮弁をもつことも大きな特徴です.


同定して下さいまして本当にありがとうございます。

ほぼ毎日漁師から購入しているのですが、イソギンポ科やテンジクダイ科、ハゼ

科、ベラ科……(ほぼ全てですね)とお手上げです。

ニシキテグリのようにどの種も顕著だったらいいのですが^^:

本日もよくわからない黒っぽいゴンズイを購入しました。

[73408] Re3:コミナトテンジクダイ 
2011/3/27 (日) 12:36:01 みぞいさき
フィリピンでしたら初めてかもしれませんね.

> http://fishing-forum.org/cgi-bin/zk_bbs/zcyclame.cgi?tree=c73345

↑これはヤリイシモチかコヤリイシチモチだと思います.
第1背鰭の2番目の棘がかなり長いので.
おそらくコヤリでしょうか...写真からではむずかしいです.

▼ MSさん
> ▼ みぞいさきさん
> > 失礼します.
> >
> > Apogon dianthus Fraser&Randall, 2002のようにみえます.
> > 吻がとがる,尾柄と尾鰭が長い,側線上方鱗が1枚など特徴です.
> > 写真ではよく見えないですが,前鰓蓋の縁にひじょうに大きな皮弁をもつことも大きな特徴です.
>
> ありがとうございます。この特徴は、水中でないと(標本を水中に入れて)見えにくいかもしれません。この種はもしかしたらフィリピンからは初になるのかな。テンジクダイ科は情報が少なくなかなか文献にあたりにくいので、助かります。
> この赤いイシモチは何に見えますか?よろしければ見ていただきたいです。
> http://fishing-forum.org/cgi-bin/zk_bbs/zcyclame.cgi?tree=c73345

[73409] Re4:コミナトテンジクダイ 
2011/3/27 (日) 15:33:05 MSHomePage
▼ みぞいさきさん
> フィリピンでしたら初めてかもしれませんね.

ありがとうございます。標本が届きましたら、魚の本体だけ残しておきます。


>
> > http://fishing-forum.org/cgi-bin/zk_bbs/zcyclame.cgi?tree=c73345
>
> ↑これはヤリイシモチかコヤリイシチモチだと思います.
> 第1背鰭の2番目の棘がかなり長いので.
> おそらくコヤリでしょうか...写真からではむずかしいです.
>


難しいですけど見ていただいてありがとうございます。仮同定ではありますが、コヤリイシモチとしておきます。これは標本がないようなので痛いですね

[▼次のスレッド]