さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[74288] 喜界島オフ会の魚+α 
2011/5/8 (日) 19:48:00 MSHomePage
◆画像拡大
今年も喜界島に行ってまいりました。天候はあまりよくなかったのですが、あららさん、sfcさん、地元のがほー部長さんのおかげで楽しい時を過ごすことができました。ありがとうございました。

デジカメが調子がよくなく、サブの機材を使用、それの使い方がイマイチわからなかったので、余りよい写真では有りませんが魚の写真を多数アップします。「れんと」飲みながら

[74289] 宮崎県都農>オニキホウボウ 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 20:00:57 MSHomePage
◆画像拡大
まずはオフ会と関係ないのですが
宮崎県都農(つの)町沖で漁獲されたキホウボウ科の稀種、オニキホウボウです。

[74290] 宮崎県都農>オニキホウボウ(背面) 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 20:01:27 MSHomePage
◆画像拡大
オニキホウボウの背面です

[74291] 宮崎県都農>オニキホウボウ(頭部・背面) 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 20:55:59 MSHomePage
◆画像拡大
オニキホウボウの頭部背面です。

[74292] 宮崎県都農>オニキホウボウ(腹面) 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 20:56:45 MSHomePage
◆画像拡大
オニキホウボウの腹面です。
やっぱりかっこいい!

[74293] 宮崎県都農>オニキホウボウ(腹面) 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 20:59:11 MSHomePage
◆画像拡大
キホウボウ科の魚は髭の形状が重要な同定形質になります。

[74294] 喜界島>タスキモンガラ 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 21:01:12 MSHomePage
◆画像拡大
さてここから本題。
小さな漁港の中にいましたモンガラカワハギ科のタスキモンガラ。
かわいい魚です。

[74295] 喜界島>ツノダシ 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 21:01:52 MSHomePage
◆画像拡大
ツノダシはほとんどのポイントで、よく見られます。

[74296] 喜界島>アカモンガラ 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 21:06:01 MSHomePage
◆画像拡大
「がほー部長」さんに「第三海幸丸」を出していただき釣りをさせていただきました。船中唯一私に釣れた魚です。嬉しいドラキュラ。

ちなみに上のオニキホウボウは八幡浜の「第十五・十六海幸丸船団」で漁獲されたものです。なんという偶然!

[74297] 喜界島>アカモンガラ(歯) 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 21:09:15 MSHomePage
◆画像拡大
ドラキュラーという地方名の由来です。
標準和名「アカハモンガラ」としていたこともありました(阿部,1970など)。

[74298] 喜界島>メガネハギ 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 21:11:06 MSHomePage
◆画像拡大
私にも1匹だけ釣れました。あららさんの釣った分をみんなで食べましたが、かなり美味しいのですよね。これが。

[74299] 喜界島>クマドリ 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 21:12:04 MSHomePage
◆画像拡大
クマドリも初めて釣った魚です。

[74300] 喜界島>クマドリ(頭部) 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 21:13:51 MSHomePage
◆画像拡大
なかなか見えませんが、歯が強くて危ないのです。

[74301] 喜界島>クマドリ(尾部) 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 21:14:43 MSHomePage
◆画像拡大
尾鰭はすごく綺麗です!

[74302] 喜界島>クマドリ(尾柄棘) 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 21:15:43 MSHomePage
◆画像拡大
こんな危険な武器を持っています。
棘列数は2です。
触らぬようにご注意ください。

[74303] 喜界島>クマドリ(背鰭棘) 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 21:19:27 MSHomePage
◆画像拡大
背鰭第3棘は顕著でよく目立ちます。ムラサメモンガラの仲間と区別するのに重要な形質です。

[74304] 喜界島>オジサン 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 21:22:02 MSHomePage
◆画像拡大
4年ぶりのオジサン!

[74305] 喜界島>ニジハタ(1) 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 21:24:06 MSHomePage
◆画像拡大
ニジハタ1個体目です。これは何匹か釣れました。
大きいものは煮物にしました。これは贅沢な味!

[74306] 喜界島>ニジハタ(1・頭部) 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 21:24:41 MSHomePage
◆画像拡大
ニジハタの頭部です。

[74307] 喜界島>ニジハタ(1・尾部) 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 21:25:09 MSHomePage
◆画像拡大
尾鰭の模様が特徴的ですね。

[74309] 喜界島>ニジハタ(2) 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 21:26:13 MSHomePage
◆画像拡大
最大サイズ、美味しかった!

[74313] 喜界島>ニジハタ(2・頭部) 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 22:18:48 MSHomePage
◆画像拡大
2個体目のほうが大型のためか、風格が感じられます。いずれの個体も色が大変に美しいです。

[74314] 喜界島>ニジハタ(2・尾部) 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 22:19:29 MSHomePage
◆画像拡大
2匹目は尾鰭を広げてくれませんでした。

[74315] 喜界島>ヤセアマダイ 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 22:26:49 MSHomePage
◆画像拡大
ヤセアマダイは初めて釣りました。
それどころか、マイ魚図鑑には科レベルでの初登録種です。
(今34目171科618種1218枚あります、今回の登録でどのくらい増えるかな)

[74316] 喜界島>ヤセアマダイ 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 22:37:53 MSHomePage
◆画像拡大
あまりにも画像があらく悔しかったので
冷凍のをとかしてもう1度チャレンジ。
しかしなかなかうまく体を固定できず。

[74317] 喜界島>ヤセアマダイ(頭部) 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 22:38:20 MSHomePage
◆画像拡大
頭部です

[74318] 喜界島>ヤセアマダイ(尾部) 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 22:38:42 MSHomePage
◆画像拡大
尾部です

[74319] 喜界島>ネズスズメダイ 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 22:43:24 MSHomePage
◆画像拡大
ここからは礁湖、潮だまりで採集した魚になります。
まず、スズメダイ科普通種ネズスズメダイ。
このくらいの若魚は昨年の今頃にも採集しています。

[74320] 喜界島>ネズスズメダイ(頭部) 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 22:43:51 MSHomePage
◆画像拡大
成熟するとこの青い線はなくなるようです。

[74321] 喜界島>ネズスズメダイ(夜間、頭部正面) 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 22:44:59 MSHomePage
◆画像拡大
夜間は体色がくすみます。

[74322] 喜界島>スジイシモチ 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 22:46:05 MSHomePage
◆画像拡大
スジイシモチは昨年も採集していますが、昨年よりも小さいサイズのものをお持ち帰り。

[74323] 喜界島>タスジイシモチ 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 22:47:14 MSHomePage
◆画像拡大
第2本目の縦帯の幅が違う点や、それが尾鰭軟条に達していることからタスジイシモチとしています。これも礁湖にいて、スジイシモチと一緒でした。初採集です。

[74324] 喜界島>タスジイシモチ(尾部) 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 22:47:48 MSHomePage
◆画像拡大
尾鰭の模様もスジイシモチとはだいぶ異なりますね。

[74325] 喜界島>チチブモドキ(幼魚) 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 22:49:19 MSHomePage
◆画像拡大
カワアナゴ科のチチブモドキ。喜界島には河川がないのですが、浅い、湧水のあるような潮だまりにいたりします。

[74328] 喜界島>チチブモドキ(幼魚) 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 22:56:06 MSHomePage
◆画像拡大
同一個体

[74326] 喜界島>ナメラハゼ 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 22:50:36 MSHomePage
◆画像拡大
前種に似ていますが、別科(ハゼ科)の魚です。ただしこの種は腹鰭が吸盤のように変化していません。

[74327] 喜界島>ヒメハゼ属未同定種 
  【魚図鑑登録中】
2011/5/8 (日) 22:54:24 MSHomePage
◆画像拡大
ヒメハゼ属は琉球列島にヒメハゼ、ミナミヒメハゼ、ツマジロヒメハゼ、クロヒメハゼの4種(うち後2種はごく最近に発表されています)と日本未記録もしくは未記載種がいますが、これはどれになるでしょう。特徴からはミナミヒメハゼが近そうですけど。

雄のようです。背鰭第3棘が「ぴん」と張ってました

[74329] 喜界島>クモウツボ 
  【魚図鑑参照】
2011/5/8 (日) 23:06:24 MSHomePage
◆画像拡大
ウツボの仲間は浅いところではこの種が多かったです。イノーのほか、漁港の壁面にもついていました。

[74331] Re:喜界島オフ会の魚+α 
2011/5/9 (月) 06:44:45 あららHomePage
▼ MSさん

今回は厳しい雨でしたが、それにもめげず頑張ってましたね。感心してました!

またいろんな機会があると思いますので、宜しくお願いします。

[74336] Re:喜界島オフ会の魚+α 
2011/5/9 (月) 10:41:38 sfc
▼ MSさん
今年は昨年に比べて天候が悪く少々残念でしたね
これに懲りず(懲りるようなメンバーはいないでしょうが)来年以降も
よろしくお願いします

あと奄美大島産の魚達の計測を撮影版の目盛で計測していたのですが
誤差があるかもしれませんので恐れ入りますが計測お願いします

PS.5月中旬から沖縄出張が入りましたので名護あたりで釣りをして来ますので
当日釣れた魚種連絡入れますね >sfc

[▼次のスレッド]