
食味評価: |
投稿者:麟 |
投稿日:2013/03/22 |
採れた場所:和歌山県(和歌山県勝浦湾) 時期:3月上旬 料理方法:うろこを取って腹を開いて背骨を取って塩をふってフライパンで焼く
|
|
かますみたいな味で最高にうまい
|

食味評価: |
投稿者:オルガ |
投稿日:2008/04/27 |
採れた場所:高知県(室戸岬新港) 時期:4月上旬 料理方法:から揚げ
|
|
二度揚げして骨や頭まで食べれるようにしました。脂が少し乗っていて、とてもおいしかったです。簡単にたくさん釣れるのも魅力的です。 |

食味評価: |
投稿者:ハム |
投稿日:2014/05/04 |
採れた場所:神奈川県(大磯) 時期:5月上旬 料理方法:刺身、唐揚げ
|
|
刺身は手間がかかって大変ですが、見た目にも美しく、とても美味しかったです。 コリっとした歯触りにどこかイカのような旨味があり、きちんと扱えば臭みは皆無です。 唐揚げは、イワシともアジとも似ておらず、ほのかな苦味と旨味はキビナゴに近いようですが、もう少しあっさりです。一緒に釣れた豆サバよりはるかに美味しかったです。 10cm以上は手間ですが刺身、それ未満は唐揚げが良いと思います。釣れたそばから冷やして、とにかく手早く、なるべく真水にあてないように処理することが美味しくいただくコツかと思います。 |

食味評価: |
投稿者:釣りバカさん太郎 |
投稿日:2012/08/26 |
採れた場所:愛知県(碧南海釣り公園) 時期:5月上旬 料理方法:唐揚げ
|
|
サビキで数匹釣れたので唐揚げにしたら結構うまかった |

食味評価: |
投稿者:MS |
投稿日:2007/07/15 |
採れた場所:長崎県 時期:5月上旬 料理方法:から揚げ
|
|
イワシのようにから揚げにして食べましたがイワシ類とは味があまり変わらず、美味しかったです。サイズは10cm前後でした。 |

食味評価: |
投稿者:じゅんちー |
投稿日:2009/08/26 |
採れた場所:千葉県(野島崎灯台下の漁港) 時期:7月上旬 料理方法:つみれダンゴ汁
|
|
いつもの鰯と思ってハリキッテ釣りまくり。アンチョビにしようとしたが、いつもの鰯と様子が違う。鱗が固い、身も固い。刺身はいまいちで、アンチョビにも向かないと素人判断。頭とお腹を取って、フードプロセッサー行き。生姜やら味噌やらネギやら入れて、つみれ団子汁に。とても美味しく頂きました。トウゴロウイワシって名前は、もちろん、このサイトで知りました。とても助かります。 |

食味評価: |
投稿者:chippy |
投稿日:2012/10/10 |
採れた場所:高知県(手結) 時期:10月上旬 料理方法:素焼き
|
|
素焼きで少し焼きすぎ位にして食べましたが、美味しかった。ためしに食べてみようか、程度の軽い気持ちで持ち帰ったのですが、釣れたの全部持って帰ればよかった、と後悔するくらいの味でした。 |

食味評価: |
投稿者:かめ |
投稿日:2009/10/18 |
採れた場所:神奈川県(真鶴港) 時期:10月上旬 料理方法:オーブン焼
|
|
毎年、晩秋に近づくにつれ、イワシからトウゴロウイワシへと魚種が変って、トウゴロウイワシになった瞬間にがっくりきていたのですが、あまりに綺麗な姿なのでで、今年初めて食べてみました。
匂いがあると言われていたのですが、確かに骨は硬いですが、10cmのものは、まったくの無臭でした。
骨を克服できる料理法であればだいぶおいしく食べれると思います。 |

食味評価: |
投稿者:Takakun |
投稿日:2009/11/26 |
採れた場所:神奈川県(真鶴港) 時期:11月上旬 料理方法:竜田揚げ&南蛮漬け
|
|
海水を入れてボールを冷蔵庫で丸1日冷蔵。 ウロコは堅いが包丁でなく皮むき器具を使うと1尾両面 2回とお手軽に済む。腸は頭を切断する時に旨く横に引くと綺麗に取れる。塩コショウで下ごしらえ、小麦粉→片栗粉の順に塗し170度くらいの油で1分程度揚げて終了。ワカサギに近い味。骨はウルメイワシの背骨より柔らかいので気にならない。骨どうの臭みどうのと言ってる人は調理法に問題ありと思う。もう少し評価されていい。 |

食味評価: |
投稿者:eramajin |
投稿日:2009/11/23 |
採れた場所:三重県(伊勢志摩) 時期:11月上旬 料理方法:干物
|
|
犬のエサにと65匹のトウゴロウイワシを干物網の中に入れたまま1ヶ月程したところで、図鑑を見ていたら、からからに干した後、火であぶって食べると美味と載せてあったので、早速息子と調理。ヌカ団子を食べているので腹から頭にかけてハサミで落とし背中から尻尾を火で炙って食す。まあまあか。息子はおいしいと言っている。カルシウムの補給によさそう。 |
※魚の味の評価は季節や場所、食べた方の感覚によってよって大きく変動しますので、
あくまで参考としてご利用ください。★評価の凡例は、
こちら
をご参照ください。
|
|