食味レビュー一覧へ→
WEB魚図鑑 食味レビュー
(食べた時期順)


コノシロ



総合評価:(全16件)
【レビューを投稿】
並び替え:投稿順 ★の多い順 ★の少ない順 

食味評価: 投稿者:何でも喰う 投稿日:2017/05/04
採れた場所:東京都(若洲海浜公園)  時期:10月上旬  料理方法:酢で〆た
昨年秋に食べた話ですが、友人が同じ場所で前の週に釣ったものを焼いて食べたところ非常に泥臭かったと言っていたので、三枚におろし皮をひいてから酢で〆てみました。
小さめのタッパーに身を重ねてから酢を入れたので、身と身がくっついていた所には酢が回らず、その部分だけ泥臭かったですが、他の部分は小骨も酢で溶けて次からは狙って釣りたい対象になるほど美味かったです。(溶けた骨が旨味に変わるのでしょうか?)
家族も美味い旨いとペロリと平らげました。料理次第で天国と地獄に分かれる魚だと思いました。


食味評価: 投稿者:フジタ 投稿日:2008/10/26
採れた場所:福井県(小浜湾のイカダ)  時期:10月上旬  料理方法:練り物
30センチぐらいのもので、大型のものほど小骨が気になるのはわかっていましたが、家内が釣り上げたものなので一応持ち帰りました。宇和島のジャコテンみたいにならないかと、3枚におろした身を包丁で小骨ごとたたいてさらにフードプロセッサーにかけてみたらビックリするぐらい粘りがでて、見事においしいテンプラになりました。


食味評価: 投稿者:鯖味噌 投稿日:2015/11/18
採れた場所:神奈川県(本牧海釣り施設)  時期:10月上旬  料理方法:刺身、味噌焼き、さつま揚げ、酢〆
最近この施設では30cmクラスのコノシロが大量にあがっており、私も沢山釣れてもったいないので持ち帰りました。
臭みは内蔵と皮です。なので釣り場で内臓は出した方が良いでしょう。
調理の際は皮を剥がし、中骨(小骨、中骨、小骨と並んでいる)を取った方が食べやすいです。

味について
・刺身
臭みはなく美味しいのですが、冬は脂がのっているため脂っこいと少し感じました。

・味噌焼き
ハチミツと酒で味噌を溶き、コノシロにつけて焼いてみました。普通に美味しいです。骨切りをすることで食べやすくなります。

・さつま揚げ
コノシロをミンチにしたところ強い粘りが出ました。これに千切りにした人参等を入れ油で揚げたのですが、普通のさつま揚げと変わらず、柔らかく美味しかったです。

・酢〆
コノシロの子供、コハダでは有名な調理法です。中骨が硬いのでこちらを取り、かつ皮を取りました。小骨サイズなら酢で柔らかくなるので問題はありません。味ですが〆サバと同じ味に感じました。

全体を通してですが、コノシロは特有の味やクセがあまりありません。刺身でわずかに感じる程度で、火を通すとほぼ味がありません。
そのためどのような調理法も合うと思います。
小骨は残しても良いのですが、中骨と皮を取り除くことがポイントかと思います。


食味評価: 投稿者:ふぇ〜り 投稿日:2016/11/03
採れた場所:神奈川県(相模川河口)  時期:10月上旬  料理方法:塩焼き、唐揚げ
最初に釣った2匹は30センチクラスでしたが
塩焼きにして長男が食べました。味は良しとの
事でしたが、小骨が面倒くさいとの事。
次に釣った同サイズの2匹は3枚におろして
小骨を取って唐揚げに。さっぱりとしていて
柚子ポン酢で食べました。


食味評価: 投稿者:マーヴィー 投稿日:2009/12/27
採れた場所:神奈川県(本牧海釣り施設)  時期:12月上旬  料理方法:刺身、味噌焼き
小骨が多いので、ハモ切りのようにできるだけ薄く切ります。

そうすると、小骨が気にならなくなります。
脂が乗っており、刺身でもとてもおいしいです。
味噌&みりんに一晩漬けて、焼いて食べても美味いです。

いずれも、キーポイントは、薄く骨切りをするということでしょうか。


食味評価: 投稿者:YF 投稿日:2018/12/30
採れた場所:神奈川県(本牧海釣り施設)  時期:12月上旬  料理方法:なめろう
本日、本牧で、いらないからとコノシロを1匹頂戴して
どうやって料理しようかと、考えあぐねていたら
このレビューに行き当たりました。
書いてあった通り、なめろうに仕立ててみたところ、お味マル。
魚が生きている間に、エラを切って血抜きをするのが要点です。
あとは、包丁をよく研いで、上等な味噌を用意することかな。
外道で有名なウミタナゴも、釣りたては刺身になりますね。
お試しあれ。


11件〜6件(全16件)  1 | 2

※魚の味の評価は季節や場所、食べた方の感覚によってよって大きく変動しますので、
あくまで参考としてご利用ください。★評価の凡例は、 こちら をご参照ください。


WEB魚図鑑