2005年7月 7日

映画>愛のために殺すな

何度も書くようだけど、ぼくはほんとに映画オンチであり、これまでほとんど映画を観てこなかった。いい時代でDVDやビデオがレンタルできるので、それでようやく最近、ぼつぼつと観始めている。

今日は2年ぶりくらいに映画館に行った。自分でも忘れていたけど、以前『コレリ大尉のマンドリン』を観にいったのだった。それも誘われて、なんとなくだった。大体、ああいう悲惨に人が死ぬ作品は嫌いだ。二度と観たいとは思わない。

死ぬならジョン・フォードの西部劇のように景気よく、ろくに血も流さずに形而上学的に死んでいただきたい。今のように撮影技術が進歩した時代に、リアルに死なれては困る。今日の『ミリオンダラー・ベイビー』などもってのほかであって、あの女の子が死ななくてはならない理由は、イーストウッドが提示したかった『愛』でしかない。

人が死なないと形にならない愛というのは、つまり70年代日本ドラマにおける白血病とか記憶喪失のようなもんであって(まだやってるようだけど)、作り手側のセンスが悪いか了見が悪いか、そのどちらかだ。けらけらと笑いながら、しばらくたってから心の奥深いところから熱くなってくるような、たとえば志ん生の噺などに比べれば、あきらかに不粋な芸である。

女の子が頚椎を折り、入院したシーンで、そそくさと帰ってしまった人が3人いた。彼らはまったく正解だったと思う。話がちがうじゃんかよ、と抗議する権利は客にだってある。あれは「ビリー・ワイルダーがヒラリー・スワンクを使って『娘ロッキー』を撮ったらどうなるか」というノリで作ってくれた方が、お互い、よほど幸福というものだ。

監督のメッセージが不要とは思わないけれど、ぼくにはそれをやるにはイーストウッドの力不足に思えた。メッセージより何より、悲惨さと不条理感だけが残る。つまり消化不良だってことだろう。いっそ鈴木清順でリメイクしてほしいくらいのもんである。

口直しに明日にでも『戦国自衛隊1549』を観に行こうと思っている。これならいくらハズしても大丈夫だろう。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fishing-forum.org/mt4/mt-tb.cgi/947

コメント

KID勝ちましたね。相手はこないだ宮田和幸に判定勝ちしたイアン・シャファーです。
前田が絶賛してたそうですけど、KIDのように
「相手を見る前に本能的に手が出る」選手は、
ほんとに日本人では稀だと思います。

相手がチェスをしようとしているのに、
こちらはいきなりサッカーボールを蹴りこむような
ことになるわけですから、普通の総合の戦略が成り立たないわけで、
打撃系あがりでないとペースを壊されっぱなしに
なるんだろうと思います。あの当てる能力は並ではないです。

インタビューっていうか対談ですけど、伊丹さん、河合隼雄さんと話してますよね。内容は忘れちゃったけど死ぬ前に相談すれば良かったのに。

ちょっとした知り合いに、社会科学で大学で教鞭をとっている人が居るのですが、河合さんをかなり批判してました。まるっきり筒井の唯野教授のようでした。なんかどっちもどっちって(あたしゃ全く無知だけど)思って、やっぱインテリでカッコイイのは、ヤクザだって思ったことでした。

ところで規則正しい生活者は、眠くなる時間も決まっています。昨日、山本キッドは勝ったんですか?

しんさん>

朝ドラフリークでしたか。けっこういるんですよね。規則正しい生活をしているからこそで、その点、ちょっとうらやましいです。

去年、原田夏希さんのインタビューをする機会があったのだけど、別件が入ってしまって、別の人に行ってもらいました。あれはちょっと残念だった。

伊丹十三は、うちのオクサンがけっこう読んでました。ああいう育ちの良さは、もうどうしようもないですね。

Kazooさん>

どうもありがとう。歴史・ミリタリーファンなら、英人さん向きかな(^_^;)。
決まりもののロマンスは、たしかにちょっと堪忍ですね。
ざわざわするくらいなら、いっそない方がぼくもいいです。

 『戦国自衛隊1549』、ロマンス(ラヴ・シーン)が無くて楽しめました。(匂わせる程度で正解)
 歴史ファン、ミリタリー・ファンにはいいかも。
 但し、マニアには突っ込みどころが多いかもw

確か伊丹十三たと思うんですけど、映画の中での電話の扱い方で監督のセンスが解るみたいなことを書いてました。

僕はNHK朝ドラフリークなので、もう殆ど欠かさず見続けてるんですけど、今やってるファイト。場面展開に携帯使いすぎ。最近の中では面白いし、優も可愛いんだけど、ちょっと最近気に掛かります。まあ勿論どうでもいい話ですけど(^^;)。

ところで、伊丹さんはこのエッセイで留守番電話の話に持っていくんでした。チョーリアリズムの留守番電話の応答吹き込みをするって話だったかな。

コメントする