さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[1934] この魚は何でしょうか? 
2002/8/19 (月) 21:42:44 KAZ
◆画像拡大
はじめまして!

子供の頃、釣りをかじったのですが、最近また釣りに興味を持ちました。
田舎に帰省(三重県熊野市)した時に、近くの海でキスを狙ってゴカイ
を餌に投げていました。

今まで見たことの無い魚が釣れたのですが、何なんでしょうか?
体長は約20cm、身は薄めで口がとんがっていて、口笛を吹いている
ような感じでした。また、腹には卵を抱えていました。

とりあえず、塩焼きで食べましたが、白身で淡白な味でした。身はイシ
モチのような感じでした。

よろしくお願いいたします。

[1935] Re:この魚は何でしょうか? 
2002/8/19 (月) 23:01:59 KAZ
KAZです

> 今まで見たことの無い魚が釣れたのですが、何なんでしょうか?
> 体長は約20cm、身は薄めで口がとんがっていて、口笛を吹いている
> ような感じでした。また、腹には卵を抱えていました。


知り合いから「クロサギ」ではないかと言われました?

[1936] クロサギ>OKです 
2002/8/19 (月) 23:02:38 小西英人
▼ KAZさん

 ちょっと体高があるように感じたので、ダイミョウサギかと思いましたが、尾鰭の切れこみは深いし、尾柄は低いし、クロサギだと思います。

 クロサギ科の魚です。抱卵しているから、ちょっと体高が高く感じるのかもしれませんね。

 クロサギ科の魚は、銀白色にピカピカ光って、見分けが難しい分類群です。このぴかぴかはタチウオなどと同じグアニン層なのですが、このグアニン層の下に黒色素胞があって斑紋があります。クロサギはV字状の横帯です。

 見る方向を変えて、このV字状横帯を見つけると、クロサギの見分けは簡単になります。

                        英人

[1937] Re:クロサギ>OKです 
2002/8/19 (月) 23:13:00 KAZ
▼ 小西英人さん

>  ちょっと体高があるように感じたので、ダイミョウサギかと思いましたが、尾鰭の切れこみは深いし、尾柄は低いし、クロサギだと思います。

ありがとうございます!

大変勉強になりました!

[1938] Re:クロサギ> 
2002/8/19 (月) 23:20:26 西潟”魚屋”正人
▼ 小西英人さん
> ▼ KAZさん

V字型ですか・・どこがどうVなのか、しっかり見つめてみます。
ちなみに三浦半島ではクロサギを”アゴナシ”と呼びます。下顎が薄く見えるからでしょうね。珍しい魚ではなく、一年を通して小さな群れで網に掛かります。
市場価値は低いですが、塩焼きにすると美味ですよ!ただし、内蔵を出さない丸焼きがおすすめ。腹の脂が、全体に回るんですネ。

[1939] クロサギ>内蔵そのままって… 
2002/8/19 (月) 23:51:10 小西英人
▼ 西潟”魚屋”正人さん

 塩焼きっていっても、いろいろとあるんですねえ。

                        英人

[1943] Re2:クロサギ> 
2002/8/22 (木) 17:25:01 bonchan
▼ 西潟”魚屋”正人さん
> ▼ 小西英人さん
> > ▼ KAZさん
>
> 市場価値は低いですが、塩焼きにすると美味ですよ!ただし、内蔵を出さない丸焼きがおすすめ。腹の脂が、全体に回るんですネ。


始めてのカキコです。
私も先月、熊野市への釣行時に釣りました。家に帰って色々図鑑を調べて(調べたのは息子と嫁でしたが)クロサギとわかり、塩焼きがおいしいとその図鑑に書いてあったので早速塩焼きに・・・・
が、しめて持ち帰ったつもりがしめていなかったので1口食べて・・・「お魚さんごめんなさい」になってしまいました。
んー、暗くなって帰るときの焦りは禁物ですね。

[1945] Re3:クロサギ> 
2002/8/22 (木) 17:37:42 小西英人
▼ bonchanさん

 はじめまして。

 クロサギくらいの魚だと、しめていなくても大丈夫だと思うのですが、時と場所と条件により、食味にかなり差がでたりもしますが、クロサギもそうなんでしょうか?

 どちらにしても、残念でしたね。

 これからもよろしく。                英人

[1950] Re4:クロサギ> 
2002/8/22 (木) 21:16:57 bonchan
▼ 小西英人さん
> ▼ bonchanさん

>  クロサギくらいの魚だと、しめていなくても大丈夫だと思うのですが、時と場所と条件により、食味にかなり差がでたりもしますが、クロサギもそうなんでしょうか?
>  どちらにしても、残念でしたね。


かなり身に血が回ってました。ほんとに残念です。
今週末からクロサギを釣った所へ釣行に行きます。今度はちゃんと持ち帰ってきます。
クロサギ釣れたら「西潟”魚屋”正人 」さんの言うようにはらわた出さずに焼いてみよっかなー。

>  これからもよろしく。                英人

こちらこそよろしくお願いいたします。
ちょくちょくカキコさせていただきます。

[1953] Re3:クロサギ>締める・・ 
2002/8/23 (金) 01:14:58 西潟正人
▼ bonchanさん
釣った魚の締め方には、「野締め」「活け締め」「水氷」があります。
野締めとは、ボラやサバなどで使うのですが、いわゆる”サバ折り”。頭を地面に押さえて首骨を折ること。
活け締めとは、包丁を使って延髄を切断すること。
水氷とは、海水に氷を入れた超低温水に魚を漬け込む方法です。
水氷方式は、死後硬直時間を長引かせて鮮度を保つ。
野締めと活け締めは、死後硬直までの時間を長く保つことによって、魚の旨味を保とうとしたと考えられます。

締めることを、血抜きと考える人もいますが、血を出しても鮮度を保つ意味にはなりません。基本的には、瞬間に殺すことなんですね。
だから、背骨を切るのではなく延髄を切るのです。小魚や大量に捕れた時のサバなどは水氷に入ります。

クロサギですが、どこが間違っていたのでしょう。決してまずい魚ではありません。アミこませなどが胃に詰まっていては、丸焼きでは匂いが回りますが・・。
二枚に開いて、半日ほど陰干しにしたらいかがでしょうか。多少、水っぽい魚なので、きっと満足して頂けると思います。

クロサギは近い将来、普通の食材になると確信しています。

[2037] Re4:クロサギ>締める・・ 
2002/8/27 (火) 09:52:51 bonchan
▼ 西潟正人さん

いろいろアドバイスありがとうございます。
で、先週末に再度クロサギに出会えることが出来ました。
今度こそはと、すぐにしめて血抜きをしてクーラーBoxに入れて持ち帰りました。
早速塩焼きにしたところ、この前とは違い臭みもなくおいしく食べることが出来ました。
やはり、この前はわたしの持ち帰り方が悪かったのでしょうね。
この次に釣ったときには、おなかを出さずに焼いてみます。

> クロサギは近い将来、普通の食材になると確信しています。

そうですね、どんな魚でも料理の仕方ですね。
グレのムニエルもおつなものですよ。

[2181] Re5:クロサギ>締める・・ 
2002/9/5 (木) 23:25:09 KAZ
みなさん情報いろいろありがとうございます。

私の場合は、すぐに氷につけていました。確かに少々水っぽい感じ
がしましたが、臭みはありませんでした。

干物にすると、骨まで食べられて美味しいかもしれません!

[▼次のスレッド]