さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[2446] オオニベ・・・? 
  【魚図鑑参照】
2002/9/18 (水) 00:02:11 あららHomePage
◆画像拡大
ここに投稿する魚を過去写した写真から探すのが楽しみで、和名一覧に名前が無いと、とりあえず投稿しとこうと思ってますが、今日はオオニベです。これも確信は無く、ニベとの違いがはっきり判ってません。私が聞く基準としては背中がレインボーに輝いている・・。顔が精悍というか鋭いという事ぐらい。写真の魚がオオニベという事もはっきりしませんが、大きさが65Cm程度で宮崎の沖で知人が釣ったものです。オオニベの大きなものは人サイズ(180Cmぐらい)まであると聞きますけどアジの泳がせで狙って釣ります。でも宮崎では多くの方がオオニベってニベの大型だと思ってます。実際には別種なんです・・・よね?

あと、KOUJIさんの写真綺麗ですね♪ぷいぷいユッケさんも凄い高校生だっ・・。最近ここを見るのが楽しくてしょうがありません。

[2447] Re:オオニベ・・・? 
2002/9/18 (水) 00:12:33 あららHomePage
オオニベって流星号さんが投稿されてますね・・・失礼しました!

[2454] オオニベ>OKです 
2002/9/18 (水) 06:34:35 小西英人
▼ あららさん

 登録しておいてください。

 オオニベ…、たしか宮崎の県魚だったと思います。

 いま宮崎では放流事業がすすめられています。

 そうでしたよね、JUNさん。分かるようなら、紹介を書いてね。

                          英人

[2455] オオニベ>宮崎県の魚って… 
2002/9/18 (水) 07:11:01 小西英人
▼ あららさん

 ちょっと調べたら、宮崎県の魚は15種もありました。

みやざきのさかな 平成10年 3月27日
(春の魚)カツオ、マグロ、タイ
(夏の魚)カンパチ、シイラ、トビウオ
(秋の魚)イセエビ、アジ、イワシ
(冬の魚)ブリ、ヒラメ、オオニベ
(川の魚)アユ、ウナギ、ヤマメ
(計15種類制定)

 全漁連のHPにありました。選考基準は下のようなものだそうです。

=====================================================
「みやざきのさかな選考委員会」が、漁協推薦の49種、一般公募(3,495通)の109種の魚の中から、以下の選定基準をもとに15種を選定しました。

宮崎のイメージに合うもの。
県民に親しまれているもの。
相当の漁獲量があるもの。
特産品か特産品にしたいもの。
地域的バランスや年間を通じての季節性も考慮。
======================================================

 けど、なんか、15種もあると、ありがたみはありませんね。

                         英人


[2456] オオニベ>見分け方 
2002/9/18 (水) 07:19:20 小西英人
▼ あららさん

 オオニベの見分け方は、【WEBさかな図鑑】にも書いていますので、ご覧になったと思いますが、ちょっとだけ書いておきますね。

 1)尾鰭後縁はゆるい二重湾入形になる。二重截形のようにも見えるものもいますが、ちょっと尾鰭後縁の真ん中がでます。しかし、若魚でははっきりしないようです。

 2)側線上に光線の具合によって真珠のように輝いたり、黒く見える小班点が、等間隔に並ぶ。のですが、光線の具合で見えなかったりします。こんど釣りはったら、よく見てください。そして、この小斑点が写るように写真を撮ってくださいね。

 ニベ科魚類の見分けは難しいのですが、このふたつで、オオニベは比較的簡単に
見分けられます。

                          英人

[2465] 図鑑>オオニベ>登録しました 
2002/9/19 (木) 07:07:32 小西英人
▼ あららさん

 オオニベを登録しました。ありがとうございます。   英人

[2473] Re:図鑑>オオニベ>登録ありがとうございます 
2002/9/19 (木) 21:59:31 あららHomePage
▼ 小西英人さん

最近、ぷいぷいユッケさんの書き込みを見ながら関心してます。また小西さんが書かれている記事を読んでるだけでも専門家になったような気分・・・。
なんだか私とはまったく志が違うようで恥ずかしいですけど、まぁ私の場合こんなん釣れて嬉しい!っていうノリでこれからも宜しくお願いします。

さて、オオニベの件ありがとうございました。私もすぐに宮崎県魚を調べたんですが、15種って多すぎますね。固有の魚ということでもないし・・・。オオニベは確かに宮崎で釣れますけど、実際興味があるのは、オオニベの幼魚・若魚です。コイチ・ニベと区別できるのかなぁという事で、40〜50Cm級のニベ類は何度か釣ったことがあり、今まで区別できてません。エバ同様追求していきたいと思います。(ところでエバですが、随分区別できるようになりました。圧倒的にロウニンアジが多く、たまにギンガメアジ。これは釣り場によって差があるんでしょうけど、判ってくると体高などもけっこう違うので、まったく別魚に見えるようになりました。)

[2478] エバの種類のこと 
2002/9/19 (木) 23:56:19 JUN
▼ あららさん

宮崎は今、ロウニンアジが多いのですか。

5年くらい前までは、7〜8割がギンガメアジでロウニンは1割くらいでした。
たしかに最近、ロウニンをよく見ますね。

[2480] Re:エバの種類のこと 
2002/9/20 (金) 00:28:28 あららHomePage
▼ JUNさん

どうもです。先週は3連休をすべて釣りに費やしたのですが、エバはそれなりに釣れました。釣場によって違うと思うんですが、私が釣ったほとんどがロウニンアジ幼魚でした。ホントに幼魚で6〜12Cm程度ですが、割合としてはギンガメアジが1割もないようです。たまに釣れたちょっと大きめのエバが、カスミアジだったり、イトヒラアジだったりで、ここに投稿したものです。数匹のギンガメアジはあまりにも小さく、写真に写す気力もない・・という感じです。去年はほとんどギンガメアジだったと思います。(あまり意識してなかったので定かではありません)

追伸・・いつ行きましょう?(~_~;)

[2485] Re:エバの種類のこと 
2002/9/20 (金) 01:23:29 JUN
▼ あららさん

たぶん・・・ですけど、エバの種類の比率は、
宮崎の沿岸ならそんなに変わらないように思います。
あるいは、宮崎も高知もいっしょかもしれませんが。

トカラあたりで生まれたやつが、
黒潮にのって流れてきているものが大半でしょうから
(一部、近海で再生産しているのかもしれませんが)、
魚の比率は平均化しそうな気がします。

P.S.

明日、試し釣りに行こうかなと思ったのですが、どうも天気がもうひとつみたいですね。

[2486] エバ釣りは「えび撒き」が楽しいです(^_^) 
2002/9/20 (金) 01:34:36 JUN
▼ あららさん

明石にいちろうさんという方がいらして、
ぼくの海釣りの師匠であり、FFISHの二代目SYSOPで、
ほんと、明石の地の釣りをこよなく愛する、地のおいちゃんなのですけど、
10年くらい前、この方に、えび撒き釣りというのを習いました。

正しくやろうとすれば、総高野竹のぺなぺなのチヌ竿(のべ竿)に、
バベウキをつけ、エビ箱から活きエビを出して、ぱらぱらと撒きつつ、
チヌなりメバルなりを釣る、ということになるのですけど、
まあ、リールを使ってもいいし、ブクブクを使ってもいいしで、
要は活きエビを撒きながら、つけ餌にも使うという釣りです。
ほんとに優雅な釣りなのですが。

宮崎でこれをやってみたらどうだろうと、いろいろ試した結果、
秋のエバ釣りが最高に楽しいことがわかりました。

内海港の漁港前とか、大堂津港の船たまりなどで、ベストシーズンは10月くらい。
15尺のハエ竿なんかで、25センチのエバがかかると、
波止の上をあっち走ったりこっち走ったりして、大騒ぎになります。

時々、なんかエタイの知れない大物がかかったりするのと、
水深がある場所も考えて、標準は18〜21尺のへら・鯉竿を使っています。

機会があれば試してみてください。
かなりきれいな釣りです(^_^)。


[2507] Re:エバって 
2002/9/21 (土) 07:08:12 あららHomePage
▼ JUNさん

えび撒き釣りは楽しそうですね。ノベ竿は使いませんでしたが、1度試したことはあります。でも自分流解釈で釣ったせいか、貧果だったんで、機会がありましたら現場で教えてください・・・(~_~;)

エバって、動く餌にはかなり敏感だと思いますけど、昨年船釣りでマギリ(トローリング)のイカ疑似餌にエバが食いついてきたことがあり、餌の大きさが10Cmぐらいに対して魚が15Cmでびっくりでした。(狙いはサワラだったんですが)
今目標として釣ろうとしているのは、実はハゼだったり、メジナだったり、キチヌだったりでエバを真剣に狙ってるわけではないのですが、時期的に多い感じですよね。投げ釣りで底を狙っているにもかかわらず、エバが食いついてきます。本来中層を餌を求めて高速で泳いでるんでしょうけど・・・。

[▼次のスレッド]