さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[310] この魚はクロサギでしょうか? 
  【魚図鑑参照】
2002/3/5 (火) 00:19:48 キス健HomePage
◆画像拡大
ここへは初めての投稿でございます。明石のキス健です(^_^)

3日に和歌山県日高郡南部町南部海岸の横にある漁港内で
キスを狙っている時に、ググ〜ッと引っ張っていったヤツがおり、
巻き上げて見ると画像のお魚さんが釣れてきました。

初めて釣ったお魚さんですので、何かなと思いつつ帰途につきましたが、
なんとなく以前「新さかな大図鑑」で見たダイミョウサギかクロサギではないかと
思い、帰ってから図鑑を広げてみるとどうやらクロサギと思われます。

「釣魚検索」で見て間違いないだろうと思ったものの、自信がないので(^_^;;;、
同定をお願いできますでしょうか?

[312] Re:この魚はクロサギでしょうか? 
2002/3/5 (火) 00:37:23 JUN
▼ キス健さん

ようおこし(^^)。

この魚、南九州では非常によく釣れる魚なのですが、
キス健さん、初めて釣られたのですね。
今、分布を見てみたら、クロサギもダイミョウサギも、
わりと南の方の魚といえるみたいです。

鹿児島ではアメンイオといいます。
宮崎ではアマジンでありまして、昔、これで釣行記を書いたことがありました。
話のタネにもなりませんが、秀之さんのHPからご紹介しておきますね(^^ゞ

アマジンの日(ボート釣り便利帳より)
http://homepage2.nifty.com/~hideyuki/btJUN1.HTM

で、クロサギとダイミョウサギの見分けですが、
お手持ちの「新さかな大図鑑」によると、

クロサギ……………背鰭の棘が9本。尾鰭の切れ込みが深い。
ダイミョウサギ……背鰭の棘が10本。尾鰭の切れ込みが浅い。

となっていました。

写真の背鰭棘を数えてみたのですが、9本のようにも見えますし、
10本あるようにも見えました(^^;)。
尾鰭の切れ込みは、けっこう深く見えますけど、比べられないのでなんとも(^^;)。

なんのために出てきたかといわれそうですが、
この魚、特に好きというわけではないのですが、おなじみさんなので(^^;)。



[317] クロサギっぽいですね。 
2002/3/5 (火) 01:19:45 朱理
タナゴ〜??って思ったけど、
わたしも背びれとか目の大きさとかで、クロサギかな。と思いました。
すいません 頼りないレスで。。。(笑)

[323] Re:クロサギっぽいですね。 
2002/3/5 (火) 08:52:30 キス健HomePage
▼ 朱理さん

初めまして!明石のキス健です(^_^)

> タナゴ〜??って思ったけど、

一番最初に思ったのがウミタナゴだったんですが、どうも違うなと思い、
その次に考えついたのが「ターポンみたい…」(^_^;;;;;;
帰りの車内で考えていた時に、和歌山で投げ釣りをする時の外道として
ダイミョウサギの名前が出ているのを思い出し、それで新さかな図鑑を見て
やっとクロサギみたいだなと思ったものの自信がなくて…(^_^ゞ

> すいません 頼りないレスで。。。(笑)

いえいえ、レスがつくだけ嬉しいデス…ナハハ…アウッ!(゜O゜)☆\(^^;)バキッ!!!

[322] Re2:この魚はクロサギでしょうか? 
2002/3/5 (火) 08:44:30 キス健HomePage
▼ JUNさん

> ようおこし(^^)。

お邪魔しま〜っす!(^_^;;;;

> この魚、南九州では非常によく釣れる魚なのですが、
> キス健さん、初めて釣られたのですね。
> 今、分布を見てみたら、クロサギもダイミョウサギも、
> わりと南の方の魚といえるみたいです。


元々淡路島を中心に釣行していたのが、ここ数年各地を放浪するようになりまして(^_^;;
それ以降、結構ヘンなお魚(でもないか(^_^;;;)を釣っては、
結構嬉しがっておりますデス(^_^ゞ

> 鹿児島ではアメンイオといいます。
> 宮崎ではアマジンでありまして、昔、これで釣行記を書いたことがありました。
> 話のタネにもなりませんが、秀之さんのHPからご紹介しておきますね(^^ゞ


早速拝見させていただきましたヨン(^_^)
ポンプが壊れてボートに乗れなくても竿とリールがあれば、
波止や地磯等で釣りができるのがいいな〜(^_^)
以前インターラインの投げ竿を使っていた時に糸を通すワイヤーを忘れて
1時間かけて行った場所で何にも釣らずに、そのまま引き揚げたことが…(^_^;;;;
脱線しましたが、南九州では一般的なお魚さんなのですネ。

> 写真の背鰭棘を数えてみたのですが、9本のようにも見えますし、
> 10本あるようにも見えました(^^;)。
> 尾鰭の切れ込みは、けっこう深く見えますけど、比べられないのでなんとも(^^;)。


実は私メも数えてみたら10本に見えて、それで???となったわけなんです(^_^ゞ

今後も自分にとって変わったのが釣れたらUPしますネ(^_^)

[319] クロサギ>間違いありません 
2002/3/5 (火) 06:33:13 小西英人
▼ キス健さん

 クロサギで間違いないです。ダイミョウサギは体高があります。

 クロサギ、この【さかなBBS】でも書きましたけど、宮崎大学の岩槻さんらのグループが、いじいじ(なんて書いたら怒られるなあ。みんな、自分の好きな魚はこだわって、ぶつぶついうくせに、ひとがやると、いじいじしてなどというのです。そうです。人間は勝手な動物です)わけてはって、いま、昔のクロサギは1999年に3種に分けられています。

 クロサギ…………………ごくふつうの種です
 ミナミクロサギ…………琉球列島にいます
 オガサワラクロサギ……小笠原諸島にいます

 それで南部なら可能性としてミナミクロサギのこともあるのですが、これの見分けは微妙です。しかし、クロサギは生時に腹鰭が鮮やかな黄色とありますので、キス健さんのはクロサギと同定してもいいとおもいます。

                        英人

[324] サギ>体高もキーになるのですか 
2002/3/5 (火) 08:57:53 JUN
▼ 小西英人さん

たぶん、ぼくが見てきたのはほとんどクロサギだろうと思うのですが、
ダイミョウサギとは体高もキーになるのですね。

クロサギ………………体高が低い
ダイミョウサギ………体高が高い

ですね。

で、この魚のサギという名の由来、なんでしょう。ご存知だったら教えてください。

[326] サギ>というヘッダーも気になりますが 
2002/3/5 (火) 11:44:52 小西英人
▼ JUNさん

 クロサギ科はクロサギ科であって、「さぎ」ってなんですかと聞かれたら、ちょっと違和感があるのです。それでも、日本産クロサギ科魚類が、いまのところ10種いて、すべての和名にがOOサギであるのだから、「さぎ」ってなにという疑問は普通のことですよね。

 いろいろ文献を見ましたが語源不詳というのが無難なようです。

 和名のはじまりになった、ジョルダン・田中・スナイデルの『日本産魚類目録』(1913年・英文)によりますと、クロサギ、アマギ(高知、土佐)シジュウカラと三つ並べてあります。ダイミョウサギはひとつだけです。

 榮川省造は『新釈魚名考』(1982年)で、クロサギとは「イサギに似た黒い魚」という意味だろうと書いています。『紀州図譜』(宇井縫蔵・1924年)にはクロイサキとしてあるととも。

 話としてはおもしろいけど、ぼくは、眉唾だなあと、青年の頃、一度だけ会った榮川さんの顔を思い浮かべながら思うのです。あのひと、機嫌良く、大嘘をつくのが楽しい人だったからなあ…。それが悪いのではないのだけど。

                           英人

[329] Re:サギ>というヘッダーも気になりますが 
2002/3/5 (火) 12:02:08 JUN
▼ 小西英人さん

なるほど。
1913年の時点で、クロサギ、ダイミョウサギという呼び方はあるのですね。

そうすると、その元としてのサギってなんだというのが、
やはり気になってしまいます(^^;)。
イサキにも似てないし、別に黒くもないしなあ。

とりとめのない話になりますが、鳥のサギが河口あたりの浅瀬で、
ようこの魚を食っておるとか、その身サギに似て美味とか、
鱗が落ちやすいので、サギにあったようなものとか(^^;)。

語源のこと、調べていただいてありがとうございました。

[325] 有難うございます(^_^) 
2002/3/5 (火) 09:01:50 キス健HomePage
▼ 小西英人さん

>  クロサギで間違いないです。ダイミョウサギは体高があります。

有難うございます(^_^)
これでやっと自分のHPの「キス健水族館」にUPできます(^_^ゞ

>  それで南部なら可能性としてミナミクロサギのこともあるのですが、これの見分けは微妙です。しかし、クロサギは生時に腹鰭が鮮やかな黄色とありますので、キス健さんのはクロサギと同定してもいいとおもいます。

この鮮やかな黄色ですが、釣り上げた瞬間本当にきれいな黄色でしたが
みるみる色が薄れていくので、慌てて写真を撮って海に帰してやりました(^_^ゞ

[339] 図鑑>クロサギ>登録しました 
2002/3/6 (水) 06:47:31 小西英人
▼ キス健さん

 クロサギの図鑑へのアップありがとうございました。

 登録しておきました。

 これからもいろいろな魚、変な魚、よろしくね。    英人

[▼次のスレッド]