さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[3189] セミホウボウ?>全体>背側 
  【魚図鑑参照】
2002/10/21 (月) 21:35:02 KOUJI
◆画像拡大
 採集場所:高知県須崎市野見
 体長:16cm

 ホウボウの仲間で有ろう事は一目瞭然ですが・・・
 これもルアーで釣りました。
 撮影板が足りずに、はみ出てるわ、穴が見えてるわでちょっと難ですが。f^_^;

[3190] セミホウボウ?>全体>腹側 
  【魚図鑑参照】
2002/10/21 (月) 21:37:43 KOUJI
◆画像拡大
 腹側の画像です。
 ひっくり返した状態では、鰭を広げててくれませんでしたので、中途半端な状態になってます。
 オマケに「ど」アンダーで補正もここまでしか出来ませんでした。
 なんかこの魚、撮影失敗が多かった・・・

[3191] セミホウボウ?>頭部側面 
  【魚図鑑参照】
2002/10/21 (月) 21:39:06 KOUJI
◆画像拡大
 頭部側面の画像です。

[3192] セミホウボウ?>尾部側面 
  【魚図鑑参照】
2002/10/21 (月) 21:40:25 KOUJI
◆画像拡大
 尾部側面の画像です。
 横になってくれませんでしたので、この状態での撮影となりました・・・

[3193] セミホウボウ?>頭部腹側 
  【魚図鑑参照】
2002/10/21 (月) 21:42:12 KOUJI
◆画像拡大
 頭部腹側からの画像です。
 下顎の後端から大きな棘が伸びてます。
 また、腹鰭の変化した「足」も見えます。

[3194] セミホウボウ?>第1背鰭の手動展翅 
  【魚図鑑参照】
2002/10/21 (月) 21:44:39 KOUJI
◆画像拡大
 第1背鰭を撮る為に、ちょっと手で持たせて貰いました。
 一番前に長い棘も有った筈なんですが、良く判らないですね・・・

[3195] セミホウボウ?>おまけ>顔 
  【魚図鑑参照】
2002/10/21 (月) 21:46:15 KOUJI
◆画像拡大
 おまけで顔の画像です。
 こいつもなんか可愛い。(^^;)
 身体の表面は鎧みたいに硬いですね。

[3209] セミホウボウ>OKです 
2002/10/21 (月) 23:40:55 小西英人
▼ KOUJIさん

 カサゴ目セミホウボウ亜目セミホウボウ科のセミホウボウです。ホウボウ科はカサゴ目カサゴ亜目になって、ホウボウ類とセミホウボウ類は、ちょっと離れています。

 棘条背鰭の前に短い遊離棘があるので、セミホウボウか、オキセミホウボウになります。

 吻が、ちょい長いのでセミホウボウです。またセミホウボウは臀鰭に黒斑があるのが特徴ですが、撮りそこねたね。

                         英人

[3260] 図鑑>セミホウボウ>登録しました 
2002/10/22 (火) 21:41:31 小西英人
▼ KOUJIさん

 セミホウボウの一連の写真のアップ、ありがとうございました。

 登録しておきました。          英人

[▼次のスレッド]