さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[3196] アオヤガラ?>全体>背側 
  【魚図鑑参照】
2002/10/21 (月) 21:51:56 KOUJI
◆画像拡大
 採集場所:高知県須崎市野見
 体長:65cm

 港の中でホバリングしてたんで、ルアーを鼻先に落として誘ってやったら一発で咥えました。
 水の中に見た時は40cmくらいかと思ってたら、意外と大きくてびっくりでした。

 細長い魚は中々綺麗に撮れませんね・・・
 コイツは硬くて「つ」の字も曲がり難いし。

[3197] アオヤガラ?>全体>腹側 
  【魚図鑑参照】
2002/10/21 (月) 21:54:27 KOUJI
◆画像拡大
 腹側からの画像です。

 真っ白な腹側は撮るの難しい・・・
 この頃から雨が落ちだして、大急ぎで撮ってたから余裕も無かったし。(ーー;)

[3198] アオヤガラ?>吻部 
  【魚図鑑参照】
2002/10/21 (月) 21:57:33 KOUJI
◆画像拡大
 顔、と言いたいですが、吻の部分の画像です。と言った方が正しいですね。(^^;)
 この吻の先に身体の割に小さな口が有るんですね。

[3199] アオヤガラ?>尾部 
  【魚図鑑参照】
2002/10/21 (月) 21:58:37 KOUJI
◆画像拡大
 尾部の腹側からの画像です。

[3200] アオヤガラ?>尾鰭 
  【魚図鑑参照】
2002/10/21 (月) 22:00:43 KOUJI
◆画像拡大
 尾鰭の画像です。
 尾鰭の真ん中から長い軟条(?)があります。

[3210] アオヤガラ>OKです 
2002/10/21 (月) 23:44:53 小西英人
▼ KOUJIさん

 色と、ちょっとでかけている横帯の斑紋でアオヤガラです。

 両眼間隔は平坦というのは、ちょっとわかりにくいですね。

 尾鰭の中央の軟条がのびます。小魚を吸いこんで…、獰猛なんですよ。この魚は。それが命取りになったね。

                    英人

[3255] アオヤガラ>頭 
2002/10/22 (火) 19:40:36 KOUJI
◆画像拡大
▼ 小西英人さん

 原画から原寸で切り出してみました。
 どうでしょう?

 ちなみに一回り小さいアカヤガラと思われるのも掛けたんですが、掛かりが浅くてバラしてしまいました。

[3257] Re:アオヤガラ>頭 
2002/10/22 (火) 20:13:17 小西英人
▼ KOUJIさん

 頭部眼隔域は平坦なようですね。          英人

[3258] 図鑑>アオヤガラ>登録しました 
2002/10/22 (火) 21:39:12 小西英人
▼ KOUJIさん

 アオヤガラの一連の写真アップしていただいて、ありがとうございます。

 登録しておきました。           英人

[▼次のスレッド]