さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[407] 投稿>ニギスかな 
2002/4/10 (水) 21:23:08 宮本克己
◆画像拡大
初めてお便りさせていただきます。
去る3月17日、京都府冠島沖の浦島礁にて根魚釣りをしておりましたところ、水深120mあたりでカタクチイワシをつけた針にどうやら引っ掛かったようです。釣りの対象となる魚ではないと思いますから、まさに釣れた魚であります。
「沖ギス」の名前で干物として売られているニギスだと思うのですが、図鑑で見るものより少し太っているように思えます。いかがでしょうか?

[408] Re:投稿>ニギスかな 
2002/4/10 (水) 21:59:46 小西英人
▼ 宮本克己さん

 はじめまして。英人です。よろしくお願いします。

 せっかく写真を投稿していただいたのですが、残念ながら、写真が切れて魚が見えません。

 ごめんどうですが、もう一度アップしてください。

 よろしく。                  英人

[409] Re2:投稿>ニギスかな 
  【魚図鑑参照】
2002/4/10 (水) 22:33:00 宮本克己
◆画像拡大
いきなり不細工なことをやっております。すいません。
不安ながらもう一度。

[410] ニギス>OKです 
2002/4/10 (水) 22:42:09 小西英人
▼ 宮本克己さん

 ありがとうございます。ぼくシステムは苦手なので、なぜ途中で切れたのかわかりませんが、とにかくよかった。

 日本産ニギス科は、いま、カゴシマニギス、ニギス、イチモンジイワシの3種います。

 下顎の方が上顎より突出しているので、カゴシマニギスではありません。

 吻は眼径より長いので、ニギスです。またイチモンジイワシは、いまのところ熊野灘の深海からしか報告例がありません。

 ニギスでいいのでしょうが、宮本さんが書かれているように、えらい、ふとっていますね。
                         英人

[411] 図鑑>ニギス>登録しました 
2002/4/11 (木) 20:17:30 小西英人
▼ 宮本克己さん

 ニギスを図鑑に登録しました。ありがとうございました。

                           英人

[▼次のスレッド]