さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[544] 投稿>コウライアカシタビラメ 
2002/4/28 (日) 11:16:39 マルやのかず
◆画像拡大
3回通ってやっと釣れました。 傷がありますが、釣り上げたとき自分でラインに絡みついたとき出来たんじゃないかなー。

美味しいので好きなんですが、持つと手にグニュウウと巻きつき ヘビみたい。嫌いじゃ。

[545] 投稿>コウライアカシタビラメ 顔 
2002/4/28 (日) 11:28:29 マルやのかず
◆画像拡大
口から餌がはみ出してます

[547] コウライアカシタビラメ>でいいと思いますけど… 
2002/4/28 (日) 13:25:53 小西英人
▼ マルやのかずさん

 おひさしぶりです。

 3回で釣ったんならえらいやないですか、ぼく、なかなか釣れへん。

 ウシノシタ科は、同定が難しいのです。釣り場がどこかわかりませんが、マルやのかずさんなら、岡山か香川の瀬戸内でしょうね。

 顔のアップで、小黒斑が、ぽつぽつあって、気になるのですが、これはどうも汚れのようですね。口元が見えませんが、髭はないですよね。鰭も黒くないようだし…ということでクロウシノシタではないでしょう。

 第1側線と第2側線の間の鱗が16枚ほどあるようなので、イヌノシタでもアカシタビラメでもない…ということで、瀬戸内なら、ほぼコウライアカシタビラメでしょう。

 そんなに数を見たことがないので、間違いないとはいえず、分布から推定して消去法的に落としているので、怖いですが、まあ、いいでしょう。

 いいなあ。ぼくもウシノシタ科は釣りたい!    英人

[554] Re:コウライアカシタビラメ>でいいと思いますけど… 
2002/4/28 (日) 17:11:18 マルやのかず
◆画像拡大
▼ 小西英人さん

裏側の写真 載せます。ピンぼけですが。
こういうふうに裏側が赤っぽいから アカシタビラメかと思いました。
これはキーにはならないのですか?

ただいま捌きました 卵持ってました。まだパンパンでは無かったです。

[559] Re2:コウライアカシタビラメ>でいいと思いますけど… 
2002/4/28 (日) 18:25:45 小西英人
▼ マルやのかずさん

 いや、赤いのはキーになりません。

 あれ、無眼側に側線がありますね?

 無眼側に有孔側線があれば、コウライアカシタビラメではないです。オオシタビラメになるかな、でも感じが違うしなあ。

 有眼側の口の周りに「ひげ」のようなものがありませんでした?

 これがあれば、間違いなくクロウシノシタです。有眼側のあっぷにある小黒斑もクロウシノシタの特徴ですけど、汚れではなかったですか?

 まだ、捌いていなかったのなら、いろいろ聞けばよかったなあ。

 ウシノシタ科は難儀です。難しいのです。          英人

[581] Re3:コウライアカシタビラメ>でいいと思いますけど… 
2002/4/29 (月) 08:24:55 マルやのかず
▼ 小西英人さん

実は2匹釣っておりまして 全体像は40センチぐらい、顔は20センチちょいです。
どちらも注意してひだひだを見ましたが確認できませんでした。

側線ですか 確認しておりません。
今度釣れたら バシバシ 写真撮りまくります。

[561] ウシノシタ科>珍しいのですか 
2002/4/28 (日) 18:34:32 JUN
▼ マルやのかずさん、小西英人さん

マルやのかずさん、おひさです。
こちらでは、お初の登場ですね。これからもどうぞよろしく。

ウシノシタ科、魚屋で小さいのがひと山いくらで売られているので、
そんなに珍しい魚という感じはなかったのですが、どうなのでしょう。
特に珍しい種類がいるのか、釣りでなかなか釣れないのか。

宮崎の青島あたりでは、昔はあまり出荷もしていなくて、
漁師が家で食べるものだったそうです。種類はわかりませんが、
ちょっと赤みがかったやつです。

料理は煮付けか、唐揚げですね。
煮付けると、身離れがよくて、小味があっていいものでした。
これでブイヤベースを作ると、なかなかいけるのではないかと。

[563] Re:ウシノシタ科>珍しいのですか 
2002/4/28 (日) 18:46:30 小西英人
▼ JUNさん

 ウシノシタ科は、よく似ていて、同定が難しいのです。

 また、南の方とか、東シナ海の方には、ややこしいヤツも、こそこそいるようです。

 ただし、無眼側と有眼側を、よほどきちんと撮影するか、標本がなければ、ちょっと同定が難しいです。

 今回の場合、瀬戸内海なので、いちおおう数種に絞りこまれていますので、まだ、なんとかなりますが…。

 日本産ウシノシタ科は18種います。

 ぼくはせめて瀬戸内に産する数種を、きっちりと撮影して、どう見分けたらいいかを詳しく解説したいものだと思って、夜釣りに時々行くのですが、釣れませぬ。

                       英人

[564] Re:ウシノシタ科>珍しいのですか 
2002/4/28 (日) 18:53:54 JUN
▼ 小西英人さん

なんだか、リアルタイムチャットみたいですね。

そうですか。瀬戸内海のウシノシタをきちんと撮影したい、という思いがあって、
それがなかなか釣れないと。そういうわけですね(^^;)。

今度、青島に行ったら、買ってきて撮影してみます。
もしかすると、数種、いるのかもしれませんね。

[566] Re2:ウシノシタ科>珍しいのですか 
2002/4/28 (日) 19:02:25 小西英人
▼ JUNさん

 大阪湾や瀬戸内で、いちばん珍重されるのがイヌノシタです。

 漁師さんの扱いが、まったく違います。市場価値も違うのです。

 このイヌノシタ、ちょっとスレンダーで、鱗があらくて、剥げやすく、内蔵の周辺が青っぽく見えるので、すぐに見分けられます。

 この辺を撮影するために、大阪湾の石桁漁という底引きの船に乗せてもらったこともあるのですが、鱗が剥げて、ぼろぼろになるので、撮影ができませんでした。

 大阪市立自然史博物館の波戸岡清峰さんに、そうぼやいたら、甘いなあと笑われました。彼は一年通い詰めて、やっと撮影したそうです。

                           英人

[570] Re:コウライアカシタビラメ>でいいと思いますけど… 
2002/4/28 (日) 22:18:08 KOUJI
▼ 小西英人さん、マルやのかずさん

 イヌノシタもアカシタビラメも、実物も写真も見た事が無いのでどんな魚なのか判りませんが、自分が釣った「げた」の内、クロシタビラメではないので、コウライアカシタビラメだと思いました。
 少なくとも自分の釣ったのと同じ魚でしたから。
 岡山で釣れてくる「げた」は圧倒的にコウライアカシタビラメが多いと思います。

 こちらではこれからハイシーズンで、良い人は二桁釣るんですが、普通は5枚釣れば御の字ですね。

[574] Re2:コウライアカシタビラメ>でいいと思いますけど… 
2002/4/28 (日) 22:47:21 小西英人
▼ KOUJIさん

 やはりコウライアカシタビラメでいいようですね。

 瀬戸内は、初冬の寒さ厳しくなたときの夜釣りがいいと聞きましたけど、岡山はこれからがいいのですか?

 5枚もつれたら嬉しいな!

 どの辺で釣っているのでしょうか?

 宇野港ですか?

 連休明けに走ろうかな。            英人

[580] ゲタの釣り場 
2002/4/29 (月) 08:22:20 マルやのかず
▼ 小西英人さん

潮とおしの良い 岸壁ならどこでも良いんじゃないですかね。
これはこれで限られてくるのですが。場所取りが大変

 今 岡山じゃ 烏賊掬いが始まっております。

これがもう大変で 発電機持込 海面をハロゲンライトで煌々と照らしよって来たベカを掬うという奴、ついでに底に居る甲イカも餌木で釣るというやつ。そのうえ掬ったベカを餌にしてヒラメも釣れるかも。
週末の田井港など岸壁の端から端まで赤々と照らし出され壮観ですぞ。

[584] Re:ゲタの釣り場 
2002/4/29 (月) 08:39:16 小西英人
▼ マルやのかずさん

 そうですか。

 場所取りって苦手だから、また、違うところで考えようかな。

                          英人

[592] Re3:コウライアカシタビラメ>でいいと思いますけど… 
2002/4/29 (月) 16:04:15 KOUJI
▼ 小西英人さん

 ゲタを狙って釣るようになったのはここ3、4年ほどの事で、それ以前に言われていた釣期はよく知らないんです。
 わたしが釣るようになってからのデータでは、5月終わりから6月頭にまとまった数が釣れています。
 夏から秋に掛けてはあまり釣れてないと言うか釣りに行ってないというかで、初冬から春先までが何かの外道か運がよければって感じですが、サイズ的には初冬から年明けくらいまでが良いようです。
 今年は全体に早いようなので、サイズを言わなければ連休明け頃でも狙える可能性は高いです。

 釣り場は宇野港の他に、新田井港、日比港と有りますが、サイズは何処も大体25cm〜35cmです。
 新田井港はマルやのかずさんのコメントにも有るように、異常な状態が平日、週末、昼夜を問わず続いていますし、数もあまり釣れないのでハナからパスですね。
 日比港は、例年数が出ていますが、その分釣り人も多いです。
 ただし、最盛期になると、夜ほどでは有りませんが日中も釣れますから、平日の日中ならばそれほど混んでいないと思いますし、撮影も日中の方が楽ではないでしょうか。
 宇野は、釣果的には日比港以下、新田井港以上と言う感じです。
 人出は、ここは妙な所で、行ってみないと判らないんです。(^^;)
 それぞれの港は、宇野を中心に15分圏内ですから、見て歩いて出せる所でやるってのが
わたしのポイントの決め方です。
 他にも釣れる所は何ヶ所か有りますが、いずれも狙って釣ると言う感じではないです。


 連休明け頃にいらっしゃるのでしたら、一声掛けてください。
 訳有って昼夜を問わずお供できると思います。(^^;ゞポリポリ

[594] Re4:コウライアカシタビラメ>でいいと思いますけど… 
2002/4/29 (月) 17:46:53 小西英人
▼ KOUJIさん

 連休明けは、なんやかやと予定が詰まっているのですが、海に行けたら、もうけもんやから、ちょっと考えているところです。

 むかし、瀬戸内でウシノシタ類なんか狙わなかったけど、だんだん、いろいろな相手がでてきますね。

 もし出かけられるようになったら、一報しますね。

                          英人

[▼次のスレッド]