さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[12738] 魚の地方名 
2004/8/11 (水) 17:06:25 テル岡本
魚の地方名、幾つかお知らせ致します。主に船頭の呼び名です
が、料理屋で使われているものもあります。
クロシビカマス>スミヤキ(関東)
          ヤッパタ(静岡県八幡野周辺)
          ガランチョ(神奈川県三浦)
スマ>ワタナベ(外房勝浦)
ワキヤハタ等>シロムツ(関東)
       デンデン(静岡県沼津)
アカカマス(大型)>ネイラ(神奈川県真鶴)
ハシキンメ>ゴゾ(西伊豆)
      エノハ(神奈川県小田原)
ヒレジロマンザイウオ>ホンヤマ(神奈川県小田原)
シマガツオ>イタヤマ(神奈川県小田原)
      オッペタンコ(神奈川県三浦)
ウッカリカサゴ>ボウチョ・ボータ(静岡県西伊豆)
ハガツオ>ウナギ(東京都神津島)
アブラボウズ>クロイオ(関東)
       オシツケ(神奈川県小田原)
       クロハタ(神奈川県三浦)
カタボシアカメバル>アコウメバル(神奈川県三浦)
ウケグチメバル>パンダメバル(関東)
トウジン>チョウタ・チョウタロウ(神奈川県真鶴)
     チョッピ(神奈川県三浦)
ギンメダイ>アゴナシ(神奈川県三浦)
ギス>ダボ・ダボギス(神奈川・東伊豆)
   オキギス(関東)
アブラソコムツ>サットウ(静岡県沼津〜由比)
マルソーダ>ウズワ(静岡県南伊豆)
ユメカサゴ>ノドクロ(関東)
アカムツ>ノドクロ(新潟)
ムツ>ギンムツ・キンムツ(体色により:関東・伊豆)

以上既に報告された物も有るかもしれませんが。

[12739] Re:魚の地方名 
2004/8/11 (水) 18:19:30 小西英人HomePage
▼ テル岡本さん

 ありがとうございます。

 ぼく関東の釣り人や船宿の言い方が分からないので助かります。みなさんも、ありましたら、書いてくださいね。

 いま、ちょっとばたばたしていますので、また、あとで、まとめさせていただきますね。

 また、テル岡本さんが、深海魚系を中心に、いろいろな魚を図簡に登録していただいたあとで、システムがダウンして、申し訳ありませんでした。

 いま、登録作業をしたり、記載を書いたりしています。

 あすの朝、6時頃からは、きれいになって、みなさんにも見てもらえると思います。

 よろしくお願いいたします。            英人

[12793] 図鑑登録>テル岡本さん>完了しました 
2004/8/12 (木) 09:14:13 小西英人HomePage
▼ テル岡本さん

 システムダウンなどあり、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

 テル岡本さんの2回目の図鑑投稿分、すべて登録しました。おそくなりすみません。

 これで、16目49科90魚種123データになったと思います。

 図鑑のきちんとした更新は、早朝に行われるようになっており、ちょっと遅れたものもありますので、すべてがきちんと表示されないかもしれませんが、クリックすると大丈夫だと思います。明日以降はふつうになります。

▼ みなさん

 テル岡本さんは、深海釣りが多く、かなり変わった魚の写真を持ってはります。写真同定にも苦労しましたし、記載も、ほとんど分かっていないものもあって苦労しました。この魚の生鮮時の写真は、これしかないのでは…、なんて写真も多いです。また、ゆっくりと見てくださいね。

 ばたばたしているまに、新着情報からは消えていますので、フリー検索で、「テル岡本」として、選びだしてみてください。

 まだまだ同定できていない写真もあります。

 ソコダラ科などは、いま、ペンディングしています。

 どうしようかな?                 英人

[12796] 地方名>関東>テル岡本さん分のまとめ 
2004/8/12 (木) 18:07:13 小西英人HomePage
▼ テル岡本さん

 関東方面での地方名、ありがとうございます。ぼく、苦手ですので助かります。

 バージョンアップに向け、気を取り直して、地方名と、用語も、ぼちぼち集めなければね!

 まあ、紙の図鑑と違って、WEB図鑑は、締め切りがないので、どんどんどんどん進めていきますし、成長させやすいシステムを、じゅん坊も考えてくれていると思います。

 それでは、まとめます。なんて、偉そうにいっても、ほとんど知らないから、そのまま採録するのが、ほとんどでしょうが…。

クロシビカマス>スミヤキ(関東)
          ヤッパタ(静岡県八幡野周辺)
          ガランチョ(神奈川県三浦)

■すみやき●クロシビカマス●関東●(関東でクロシビカマス)
■やっぱた●クロシビカマス●静岡県八幡野●(静岡県八幡野周辺でクロシビカマス)
■がらんちょ●クロシビカマス●神奈川県三浦●(神奈川県三浦でクロシビカマス)

スマ>ワタナベ(外房勝浦)

■わたなべ●スマ●千葉●(千葉でスマ)

 『新釈魚名考』(榮川省造著・1982年・青銅企画出版)によると、千葉となっていあmす。「わた」は海を渡る意味で、「べ」は群れをなすこと、群れをなして泳ぎ回る海魚の意味で、そおだがつおの大型とも混称となっています。まあ、そおだがつおは置いておいても、勝浦と限るより、千葉と拡げておきますね。

ワキヤハタ等>シロムツ(関東)
       デンデン(静岡県沼津)

■しろむつ●ワキヤハタ●関東●(関東でワキヤハタなど)
■でんでん●ワキヤハタ●静岡県沼津●(静岡県沼津でワキヤハタなど)

 ワキヤハタ等と、等がついても範囲が分かりませんので、外しておきますね。これ、じゅん坊さんと打ち合わせしているのですが、キーとして、和名か、属名か、科名をいれておいて、それぞれ自動的にリンクするようにしようと思っています。二番目の和名はキーです。ここにたとえば「オオメハタ属」といれておきますと、ワキヤハタ、オオメハタ、ナガオオメハタの3種に対して、この地方名がリンクされる予定です。

 テル岡本さん、キーとしてはオオメハタ属でいいのかな、違うのかな?

アカカマス(大型)>ネイラ(神奈川県真鶴)

 これは変わっていますね。カマス類は見分けが難しいのですが、まあアカカマスがいちばん美味しいから、これはこだわりの呼称なんでしょうね。

■ねいら●アカカマス●神奈川県真鶴●(神奈川県真鶴でアカカマスの大型)

ハシキンメ>ゴゾ(西伊豆)
      エノハ(神奈川県小田原)

 この辺の感覚、ぼく分からないのですけど、ハシキンメと、ヒウチダイを分けているのでしょうか?

■ごぞ●ハシキンメ●西伊豆●(西伊豆でハシキンメ)
■えのは●ハシキンメ●神奈川県小田原●(神奈川県小田原でハシキンメ)

ヒレジロマンザイウオ>ホンヤマ(神奈川県小田原)
シマガツオ>イタヤマ(神奈川県小田原)
      オッペタンコ(神奈川県三浦)

■ほんやま●ヒレジロマンザイウオ●神奈川小田原●(神奈川県小田原でヒレジロマンザイウオ)
■いたやま●シマガツオ●神奈川県小田原●(神奈川県小田原でシマガツオ)
■おっぺたんこ●シマガツオ●神奈川県三浦●(神奈川県三浦でシマガツオ)

ウッカリカサゴ>ボウチョ・ボータ(静岡県西伊豆)

■ぼうちょ●ウッカリカサゴ●西伊豆●(西伊豆でウッカリカサゴ)
■ぼーた●ウッカリカサゴ●西伊豆●(西伊豆でウッカリカサゴ)
■かんこ●ウッカリカサゴ●関東●(関東でウッカリカサゴ)

 かんこ、足しておきますね。これ、関東の釣り人の呼称だと思うのですが、もともと、どこかの地方で、こういう呼び方をしていたのかな?

ハガツオ>ウナギ(東京都神津島)
アブラボウズ>クロイオ(関東)
       オシツケ(神奈川県小田原)
       クロハタ(神奈川県三浦)

■うなぎ●ハガツオ●神津島●(神津島でハガツオ)
■くろいお●アブラボウズ●関東●(関東でアブラボウズ)
■おしつけ●アブラボウズ●神奈川県小田原●(神奈川県小田原でアブラボウズ)
■くろはた●アブラボウズ●神奈川県三浦●(神奈川県三浦でアブラボウズ)

 おしつけについては榮川さんが、御殿女中の使った女房詞で「毒見」だと書いています。脂が多いので下痢の可能性があるから、毒見になったおではと。怪しいなあ。

カタボシアカメバル>アコウメバル(神奈川県三浦)
ウケグチメバル>パンダメバル(関東)

■あこうめばる●カタボシアカメバル●神奈川県三浦●(神奈川県三浦でカタボシアカメバル)
■パンダメバル●ウケグチメバル●関東●(関東でウケグチメバル)

 これ、カタボシアカメバルは、三浦で、昔から分けていたのかな?えらいなあ。カタボシアカメバルの学名を書きますと…。

 Sebastes kiyomatsui Kai and Nakabo,2004

 と、ここでもおなじみの、甲斐さんと、中坊さんが2004年、今年に記載した新種ですもんね。

 「ぱんだめばる」は、よく使われているようですけど、これ、釣り人の俗称なんでしょう? パンダなんでしょうね。釣り人の俗称、というより、渾名が、名前になっちゃったのかな? あんまり好きではないけど、通っているのなら仕方がないですね。

トウジン>チョウタ・チョウタロウ(神奈川県真鶴)
     チョッピ(神奈川県三浦)

■ちょうた●トウジン●神奈川県真鶴●(神奈川県真鶴でトウジン)
■ちょうたろう●トウジン●神奈川県真鶴●(神奈川県真鶴でトウジン)
■ちょっぴ●トウジン●神奈川県三浦●(神奈川県三浦でトウジン)

 これ、トウジンなんでしょうか? ソコダラ科は難しいもんね。それでも、トウジンは多くて、間違えないのかなあ。まあソコダラ科で、いろいろいうと、ややこしいもんね。けど、ぼく、この辺、あまり知らないから、トウジンは、きちんと分けられているのか、気になります。

ギンメダイ>アゴナシ(神奈川県三浦)
ギス>ダボ・ダボギス(神奈川・東伊豆)
   オキギス(関東)
アブラソコムツ>サットウ(静岡県沼津〜由比)
マルソーダ>ウズワ(静岡県南伊豆)
ユメカサゴ>ノドクロ(関東)
アカムツ>ノドクロ(新潟)
ムツ>ギンムツ・キンムツ(体色により:関東・伊豆)

■あごなし●ギンメダイ●神奈川県三浦●(神奈川県三浦でギンメダイ)
■だぼ●ギス●神奈川・東伊豆●(神奈川・東伊豆でギス)
■だぼぎす●ギス●神奈川・東伊豆●(神奈川・東伊豆でギス)
■おきぎす●ギス●関東●(関東でギス)
■さっとう●アブラソコムツ●静岡●(静岡県沼津〜由比であぶらそこむつ)
■うずわ●マルソウダ●南伊豆●(南伊豆でマルソウダ)
■のどくろ●ユメカサゴ●関東●(関東でユメカサゴ)
■のどくろ●アカムツ●新潟●(新潟でアカムツ)
■ぎんむつ●ムツ●関東●(関東でムツ)
■きんむつ●ムツ●関東●(関東でムツ)

 以上、ありがとうございました。        英人

[12900] Re:魚の地方名 
2004/8/14 (土) 20:49:34 テル岡本
▼ 小西様
1.「ワキヤハタ等」はご指摘の通り、オオメハタ・ナガオオメハタ・ワキヤハタなど全てを含んでの表現です。
2.ハシキンメとヒウチダイは特に分けていないようです。
3.カタボシアカメバルは30年近く前から剣崎の船頭が「アコウメバル」と呼んでいたと記憶しています。アコウダイのポイントで釣れるこのメバルが「ウケグチメバル」とはどこか違うと考えていた様です。
4.チョウタ・チョウタロウ・チョッピはトウジンを筆頭とした、アコウダイ釣りに混じるソコダラ類の総称として使っているようです。「この間頭の丸いチョウタが釣れた」(テナガダラなどを指している)と言った具合ですが、この海域・水深での主力種は「トウジン」です。尚、「チゴダラ」だけは「ドンコ」と呼んで区別しています。
5.真鶴の「カマス」を補足しますと、ヤマトカマスは「水カマス」、アカカマスは「油カマス」と分け、アカカマスの大型を「ネイラ」と呼びます。



[12905] Re2:魚の地方名 
2004/8/14 (土) 22:23:36 小西英人HomePage
▼ テル岡本さん

 了解です。

 ワキヤハタ等は、「オオメハタ属」に替えておきましょう。

 ハシキンメと、ヒウチダイと、ダブルに替えておきます。

 アカカマスは区別しているようですね。

 ありがとうございました。           英人

[12909] Re2:魚の地方名 
2004/8/14 (土) 23:44:59 小西英人HomePage
▼ テル岡本さん

 ソコダラ科の地方名は、以下のようにしておきました。

■ちょうた●ソコダラ科●神奈川県真鶴●(神奈川県真鶴でトウジンを中心にソコダラ科の総称)
■ちょうたろう●ソコダラ科●神奈川県真鶴●(神奈川県真鶴でトウジンを中心にソコダラ科の総称)
■ちょっぴ●ソコダラ科●神奈川県三浦●(神奈川県三浦でトウジンを中心にソコダラ科の総称)

                          英人

[▼次のスレッド]