さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[14801] 魚図鑑一時閉鎖のお知らせ 
2004/11/27 (土) 08:05:04 じゅん坊
 魚図鑑のバージョンアップを12月4・5日に行ないます。これに伴い、両日に魚図鑑を一時閉鎖します。閉鎖の開始・終了は当BBS上で発表します。

 今回のバージョンアップで増える機能に付いては、作業終了のお知らせの時に公表します。そればでは、ナイショね。見た目に変化は無いけど、情報量は爆発的に増えてますし、各種処理の速度も速くなってます。楽しみにしてて下さいね。


 尚、ちょっと仕事の進行具合が怪しくなって来てます。バージョンアップの延期も有り得ます。変更等があれば、適宜連絡をします。

 サイトの一時閉鎖で様々なご迷惑をお掛けするとおもいますが、宜しく御願いします。


[14802] Re:魚図鑑一時閉鎖のお知らせ 
2004/11/27 (土) 08:33:05 小西英人HomePage
▼ じゅん坊さん

 よろしく、お願いいたします。

▼ みなさん

 そういうことなので、閉鎖中、ちょっと我慢してくださいね!

                           英人

[14803] 知命>がんばりますね! 
2004/11/27 (土) 10:53:50 小西英人HomePage
▼ みなさん

 本日、ぼくは50歳になっちゃいました。

 50歳って、なにか中途半端ですね。

 心は二十歳、体は…ついてこんもんね。ほんと。ぼくは若いのか、年寄りなのか
、いったい、どっちやねんと、思ってしまいます。

 でも、じゅん坊が、打ち合わせもしていないのに、50歳の誕生日に、バージョンアップのアナウンスを流してくれたのは、ちょっと因縁を感じて嬉しく思っています。

 JUNさんと、じゅん坊さんから、【WEB魚図鑑】の管理をやるようにと、なかば強制的にいわれ、拝命してから、3年足らず、種数は1000を超えようとし、写真データ数は5000を超えようとしています。

 ぼくは絶対に無理だと思っていました。大反対でした。

 インターネットでの投稿型の魚図鑑が、これほど成功するとは思ってもみませんでした。

 ほんとうに、せっせせっせ投稿していただいて、わっさわっさ議論をしていただく、みなさんのおかげで、このような図鑑ができあがってきたと感謝しております。

 よりよき図鑑をめざし、よりよくみなさんのお役に立つものにしようと、夏前から、いろいろ考え、いろいろな仕込みをしてきました。それが、こんどのバージョンアップです。

 しかし、3人のプロが、完全にボランティアで運営していくには、ちょっと大変な規模になってきています。そのためにバージョンアップも、ちょっと遅れましたし、このたびのバージョンアップは、途中の暫定的なものになっています。

 これで完成するのではなくて、これで器を作り直して、とりあえず、みなさんとまた走りはじめて、データを集積するためのスタートラインだと思ってくださいね。

 ぼくは、この【WEB魚図鑑】をやり始めるまで、紙の魚類図鑑しか創ったことがありませんでした。

 紙の図鑑は完成します。いや完成を目指します。いったん完成させて、はあはあと喘いで倒れ込み、それからリハビリしながら再スタートを切ります。『新さかな大図鑑』で病気になって一年以上の闘病生活を余儀なくされたぼくは、とくに、その感じが強いのでしょう。まあ、完成などないから、再スタートを、何時もきらなければならないのですが、とにかく、区切りがあります。

 インターネットの図鑑は、いつも創っています。いつもいつもいうつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつも…走っているのです。完成もない。ゴールもない。なにもない。いつもいつも創っていなければなりません。

 なにか、シーシュポスの神話のような気になることがあります。苦行そのもののように思えることもあるのです。

 しかし、終わりのない苦行のように思えても、その行為自体が喜びである場合、それは苦行ではなく遊びなのでしょう。

 ぼくは、紙こそ至上の編集者でありました。しかし、このごろ、この終わりのない営々とした行為に喜びを見いだし、また、これこそが図鑑というものの本質ではないかと思うこともあります。

 インターネット図鑑こそ、至上ではないかと思い始めているのです。

 じゅん坊さんに、いろいろのお願いをしました。じゅん坊さんは、いいよと、にっこり笑ってソフトを組んでくれます。

 ぼくは一回組んだら終わりだけど、その中身を延々と創っていかなければいけない英さんは、しんどいよと、にやりと笑っています。その通りなのです。

 なにか、ひとつ増やしますと、いま1000種ありますから、1000種のデータを呼びだしてチェックするだけでも、1種に1分かかるとして、びっちりつめて1000分かかるのです。チェックだけでも16時間以上かかるのです。それに、何かきちんと調べて直すとなると、膨大な時間が掛かります。紙の編集者でも、図鑑をやったことのない人間は、簡単に考えてしまいますが、図鑑には、こういう大変さがあるので、真面目な図鑑を創った編集者は、多かれ少なかれ体をこわし闘病生活を経験します。このしんどさは、経験者にしか分からないのです。けど、この楽しみも経験者にしか分からないのです。

 自分で自分の首を絞めている大馬鹿者がぼくであって、そうやって首を絞めながら喜んでいる変なぼくがいます。

 まあ、いくらひとり芝居しても、面白がってくれ、投稿してくれる、みなさんがいてくれてこその喜びであります。

 こんどのバージョンアップは、器をかなり大きくしましたので、チェックどころではないですから、ほんと、天文学的な時間がかかります。しかし、そんなことを言っていると何もできませんから、とにかく走りはじめます。

 走りながら、みなさんと創っていきたいなあと考えています。そういう意味で、スタートのためのバージョンアップなので、なにかができているバージョンアップではないと思ってください。

 いつもいつも創っているのが、インターネット図鑑ですし、いつもいつも創っているから楽しいのです。

 「五十而知天命」と孔子さまはいいました。五十にして天命を知るとおっしゃったのです。

 知命。孔子さまから、50歳の異名です。

 15歳で学に志した孔子さまでも50歳まで天命を知らず、天命を知っても流浪のまま、その生涯を閉じています。

 ひょっとして、ぼくの天命はインターネット図鑑かなとも思います。もしそうなら、ぼくのような浅学なものが、50にして天命を知れたのは、ほんと僥倖です。

 みなさんのおかげです。

 年寄りの仲間入りかもしれませんが、50にして知ったことについて、懸命に走ろうと、決意を新たにしております。

 みなさま、よろしくお願いしますね。

 年寄りのぼくに、走っていく先を、示してください!

                      英人

[14804] 知命>おめでとうございます 
2004/11/27 (土) 14:00:21 JUNHomePage
▼ 小西英人さん

誕生日、おめでとうございます。
もう天命を知るの心境になられたのですね。
うらやましいな。そういうことなら50歳も悪くないな。

この年が暮れれば、WEB魚図鑑も丸3年ということになりますね。
歩みとしては早いのか、ゆっくりなのかわかりませんが、
まっすぐに歩んでこれたとは思います。
その間の英人さんの労力は、ものすごいものがあったわけですが、
これから、さらにものすごくなりはしないかと心配です(^_^;)。

ちょっとこれまでの歩みを、振り返ってみましょう。


[14805] WEB魚図鑑前夜のなりゆき 
2004/11/27 (土) 14:34:39 JUNHomePage
それでは、これまでの歩みを簡単に振り返ってみましょう。

……………………

1999年10月

ニフティがリリースしたパレットのスタートに伴い、
釣りフォーラム会員有志による魚図鑑の投稿・編集が始まる。
パレットは、投稿サイズ無制限、htmlタグ自由、画像添付可能、
ニュースリーダーで読み書き可能、という当時としては超先進的な
スペックをもつシステムだった。あまり先進的すぎてサーバーが重い、
回線速度が追いつかないなど問題もあり、スタート当初は苦労した。
また、デジカメも現在ほどは普及していなかった。
魚図鑑プロジェクトは、ぼつぼつと1年あまり続き、100種ほど登録される。

……………………

2000年前半

パソコン通信全盛の時代は坂を転がるように過ぎていき、
釣りフォーラムは、これからナニをやるべきなのかJUNは悩んでいた。

……………………

2000年11月

旧家村オフ開催。当時、手作業でhtml化していた「全国釣行データベース」の
データ数が1500を超え、言いだしっぺのJUNは困惑していた。
オフの場で、寝転がって肘枕で酒を飲んでいたじゅん坊さんに、
しんどいようと訴えると、

じ「cgiでやればいいじゃん」
J「外注するの」
じ「おれ、書けるよ」
J「なんですと」
じ「プロだもん」
J「なんですと!」

などというやりとりがあり、2001年9月、釣行データベースシステムが完成。
これが後に、キスバトル、カレイダービーへと発展する。

……………………

2001年冬か春

10年もつきあっていたじゅん坊さんが、天才プログラマーだったことを
知ったJUNは、もうこれでこの世にこわいものはないと思っていた。
テキスト系には天才的な人材が何人もおり、そこへ技術系の天才が
加わったのだから、ネットワーカー集団としては理想的である。

勢いにのって電話を入れる。あるいは、どこかで会ったのかもしれない。
以下のような会話があった。

J「あのさあ」
じ「なによ」
J「魚図鑑だけどね。パレットも今いちだったけど、参加者があんなにいたというのは、ちょっとした出来事だったよね」
じ「そうだねえ」
J「気づいたんだけど、WEB元年の95年ってのは、カシオのQV-10がリリースされた年なんだよね。つまり、WEBとデジカメの発展てのは、同期してる」
じ「ナニ考えてんのよ」
J「つまり、やがて日本国民全員がネットにつなぎ、デジカメを持つようになる。魚図鑑はものすごく面白いコンテンツになると思うわけです」
じ「無理」
J「なんで」
じ「投稿はあると思うけど、数が増えた時に、どうやって同定すんのさ」
J「・・・・・・」
じ「めちゃくちゃデータは増えました。でも、いい加減ですじゃ駄目でしょ」
J「・・・・・・」
じ「ま、システム的には釣行データベースやったから見当はつくけどさ」
J「よおし」
じ「なんなの」
J「同定責任・小西英人でどうだ」
じ「無理」
J「なんで」
じ「そりゃ、やってくれれば理想的だけど、プロだもん。遊びにつきあうかね」
J「ちょっと待て。プロならみんなプロだよ。プロだって面白けりゃ遊ぶでしょ」
じ「そりゃそうだけどね。説得してみるかい」

……………………

2001年6月

ニフティに呼び出されて上京していたJUNは、新宿でのオフ会の後、
英人さん、じゅん坊さんと京王プラザの密室にこもる。
後に有名になった京王プラザ拉致監禁事件である。

じゅん坊さんとタッグを組み、ほとんど朝まで英人さんを説得したので、
詳しい状況はとてもここには書きつくせない。

英人さんの主張が以下のようなものであったことだけ、書いておく。

「ぼく、長いこと釣り雑誌やってきて、図鑑も作ったけど、釣り人は釣りが好きなんであって魚が好きな人、そないようけおるとは思われへん」

「どう考えても、ぼくは釣り人として変人やん。変な小魚釣ってきゃあきゃあ喜ぶような変人が、全国にそないようけおるとは思われへん」

「大体、釣りに行くのに、濡れたり砂かぶったりする現場にデジカメ持って行く人が、そないようけおるとは思われへん」

「ネットワークはテキストが基本なんであって、そんな画像を使うたりするの、邪道とちゃうのん。JUNさんもそない言うてたんとちゃうのん」

「インターネットたらいうもんが、これからほんとに社会性をもつもんになるのかどうか、ぼくは疑問やし、たとえば研究者からちゃんとしたメディアとして認知されるようになるとは思われへん」

「仮にやったとしても、写真同定で図鑑が作れるとは思われへん」

「まして、プロでも研究者でもない人が撮る写真で、うまいこと同定ができるとは思われへん」

「とにかく、思われへん」

この状態の英人さんを説得するのに、われわれがいかに驚異的な粘り強さを発揮したか、想像していただけると幸いである。

……………………

2001年10月14日

じゅん坊さんの驚異的な力により、CGI版の図鑑が完成、稼動を開始する。

……………………

2001年12月22日

独自システムによる【すなはまBBS】がスタート。
データベースとBBSの連動という、もしかすると世界に例のない
画期的なシステムは、当時から積み込まれていた。

……………………

2002年1月24日

【さかなBBS】がスタート。

……………………

2002年3月のある日

英人さんから電話。

「まあ、なにやね。あれとちゃうん。図鑑もBBSも、あないうまく動くとは誰も思わなかったんとちゃうん」

「まあ、なにやね。今日び、画像のひとつも扱えんと、ネットワーカーとはいえないのとちがうん」

この時、JUNは、山下洋輔が広めた「ジャガー・チェンジ(豹変)」という言葉を思い出していたのだった。


[14806] 君子豹変す>やはり孔子さまなのだ 
2004/11/27 (土) 18:12:24 小西英人HomePage
▼ JUNさん

 はい!

 JUNさんのおっしゃるとおりで…。

 そのとき、ぼくは、やはり孔子さまの言葉を引き合いに出したのでした。

 君子、豹変す。                  英人

[▼次のスレッド]