さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[16580] フエフキダイの仲間でしょうか? 
  【魚図鑑参照】
2005/3/2 (水) 23:30:54 yamikuroHomePage
◆画像拡大
2月中旬、パラオのサンゴ礁帯(水深約3m)にて、小型ルアーに反応しました。
全長20cm程の魚でした。
よかったら同定お願いします。

[16582] ムネアカクチビ? 
  【魚図鑑参照】
2005/3/2 (水) 23:33:54 yamikuroHomePage
◆画像拡大
同様に、2月中旬パラオのサンゴ礁帯(水深約3m)にて、小型ルアーに反応しました。
約40cmの魚です。
バスタックルだったのでかなり良い引き味が楽しめました。

[16594] パラオ>フエフキダイ科>ムネアカクチビ 
2005/3/3 (木) 08:21:02 小西英人HomePage
▼ yamikuroさん

 おっしゃるとおり、ムネアカクチビです。        英人

[16584] アオノメハタかな。。 
  【魚図鑑参照】
2005/3/2 (水) 23:37:50 yamikuroHomePage
◆画像拡大
2月中旬、パラオのサンゴ礁帯(水深約3m)にて、小型ルアーに反応しました。
30cmくらいの魚で、とても良い色をしていました。
オオアオノメアラという魚もいるようで、違いがはっきりワカリマセンでした。

[16595] パラオ>ハタ科>アオノメハタ 
2005/3/3 (木) 08:23:12 小西英人HomePage
▼ yamikuroさん

 おっしゃるとおりアオノメハタです。

 ふと、オオアオノメアラと迷いますよね。実物は、あまり似ていないのですが…。

 いちばん簡単な見分けだけ書いておきますね。

 胸鰭を見てください。

 胸鰭が暗色であればオオアオノメアラ。

 アオノメハタは胸鰭にも青色小斑点があります。

                            英人

[16585] クマドリ 
  【魚図鑑参照】
2005/3/2 (水) 23:39:32 yamikuroHomePage
◆画像拡大
2月中旬、パラオのサンゴ礁帯(水深約3m)にて、小型ルアーに反応しました。
小さな口で、果敢にルアーにアタックしてくるのが驚きです。
ちょっとピンボケですみません。

[16596] パラオ>モンガラカワハギ科>クマドリ 
2005/3/3 (木) 08:23:55 小西英人HomePage
▼ yamikuroさん

 おっしゃるとおり、クマドリです。           英人

[16586] ヒメジ 
  【魚図鑑参照】
2005/3/2 (水) 23:41:44 yamikuroHomePage
◆画像拡大
2月中旬、パラオのサンゴ礁帯(水深約2m)にて、小型ルアーに反応しました。
ヒゲが素敵です。

[16597] パラオ>ヒメジ科>オジサン 
2005/3/3 (木) 08:25:14 小西英人HomePage
▼ yamikuroさん

 オジサンです。

 このオジサン、いろいろ斑紋と体色を変えて、難儀な奴ですけど、尾柄部の暗色斑と、薄くなっていますけど、その前の暗色斑が特徴です。

                             英人

[16587] ダツ 
  【魚図鑑参照】
2005/3/2 (水) 23:43:55 yamikuroHomePage
◆画像拡大
2月中旬、パラオのサンゴ礁帯(水深約3m)にて、小型ルアーに反応しました。
鋭い歯が印象的でした。
バーベキューをしていた現地の方にあげたら、喜んでくれました。

[16598] パラオ>ダツ科>テンジクダツ 
2005/3/3 (木) 08:27:17 小西英人HomePage
▼ yamikuroさん

 尾柄部に隆起線があって、背鰭起部と臀鰭起部が、ほとんど同じ位置にあります。

 前鰓蓋後半に青色斑がないですし、眼が、やや中央にある顔つきからいっても。テンジクダツですね。

                             英人

[16589] シマガツオ 
  【魚図鑑参照】
2005/3/2 (水) 23:48:01 yamikuroHomePage
◆画像拡大
北緯2度東経150度付近の外洋で釣れました。
水深は約4000mで、ヒットしたのは30mくらいの深さでした。
時間は日没直後、メタルジグでの釣果です。
南の島ではキロあたり10円程度の価値とか…。
連続投稿失礼致しました。

[16599] 太平洋上赤道直下>シマガツオ 
2005/3/3 (木) 08:29:38 小西英人HomePage
▼ yamikuroさん

 シマガツオ科のシマガツオだろうと思います。

 これ、研究者も厭がリます。同定が難しいのです。ぼくも、詳しくは知りませんが、標本が眼の前にあって精査しても分かりにくいそうです。

 けど、まあ、シマガツオでいいと思います。

 亜熱帯域までとされていますが、熱帯でも、いるのでしょう。

                             英人

[16593] パラオ>フエフキダイ科>ロングフィンエンペラー 
2005/3/3 (木) 08:20:08 小西英人HomePage
▼ yamikuroさん

 えらい興奮斑がでていて、迷いました。

 こういう横帯を出すのですね。知りませんでした。ふつうは尾柄部に3本ほどの横帯が出るだけです。

 Longfin emperor がフィッシュベースでのコモンネームです。日本にはいません。 タンザニア、モザンビークから、フィリピン、パプアニューギニア、パラオからカロリン諸島にすみます。

 「くちべにふえふき」という和名もつけられたことがあるようですが、日本産ではなく、ややこしくなるので、ここでは採用しません。

 学名は

 Lethrinus erythropterus Valenciennes,1830

 です。フィッシュベースでは

■ロングフィンエンペラー
http://www.fishbase.org/Summary/SpeciesSummary.cfm?ID=1842&genusname=Lethrinus&speciesname=erythropterus

 になります。                      英人

[16621] ありがとうございました。 
2005/3/4 (金) 18:34:11 yamikuroHomePage
▼ 小西英人さん
丁寧な解説と同定、どうも有り難う御座いました。
折角なので、図鑑にも投稿したいと思います。

[16622] Re:ありがとうございました。 
2005/3/4 (金) 18:41:07 小西英人HomePage
▼ yamikuroさん

> 折角なので、図鑑にも投稿したいと思います。

 よろしくお願いいたします。              英人

[▼次のスレッド]