さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[17631] 2005.03.15沖縄県>渡嘉敷島>渡嘉志久湾 
2005/4/6 (水) 22:37:20 ぷいぷいユッケHomePage
いよいよ、渡嘉敷島での最後の投稿になります。

一番の失敗は、カメラに馴れていないこと、
説明書を持っていかなかったことに尽きます。

来年こそは、全てしっかり綺麗な写真を揃えたい!
という目標ができました。

[17632] 渡嘉敷島>渡嘉志久湾>イシガキダイ 
  【魚図鑑参照】
2005/4/6 (水) 22:39:48 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
沖縄のイシガキダイって変わってますね。

白い斑点がやけに気になります。

幼魚にも二型が存在するのでしょうか??

[17644] 渡嘉志久湾>イシガキダイ>OKです 
2005/4/6 (水) 22:57:15 小西英人HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

 かなり小さいから、暗色斑の間の白斑が目立つのではないでしょうか。

 全体に黒っぽいから、目立つのかな。生息環境だと思いますけど。

                          英人

[17633] 渡嘉敷島>渡嘉志久湾>イスズミ科1 
2005/4/6 (水) 22:42:45 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
イスズミ科の幼魚です。

16日に本島に戻るスケジュールの関係上、
同定する時間がなかったので、この日は全部冷凍しました。

イスズミ科の幼魚は簡単に同定できるものなんだろうか……。

[17647] 渡嘉志久湾>イスズミ科>はてさて 
2005/4/6 (水) 22:59:40 小西英人HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

 『日本産稚魚図鑑』では、イスズミ科はテンジクイサキしか載っていません。親でもあれほど苦しむのだから、難しいでしょうね。

                         英人

[17635] 渡嘉敷島>渡嘉志久湾>イスズミ科2 
2005/4/6 (水) 22:44:53 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
2個体採れました。

最終日近くになって、海の状況が少し春モードになってきたのか、
この3週間で1度も見なかったような魚をよく見かけ、
また採れていました。

[17636] 渡嘉敷島>渡嘉志久湾>イナズマベラ 
  【魚図鑑参照】
2005/4/6 (水) 22:45:51 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
イナズマベラです。

[17650] 渡嘉志久湾>イナズマベラ>OKです 
2005/4/6 (水) 23:01:49 小西英人HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

 イナズマベラのようですね。             英人

[17637] 渡嘉敷島>渡嘉志久湾>オキナメジナ? 
2005/4/6 (水) 22:46:42 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
いつものメジナ科稚魚です。

[17651] Re:渡嘉敷島>渡嘉志久湾>オキナメジナ? 
2005/4/6 (水) 23:02:26 小西英人HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

 同定できたら、いいのにね。             英人

[17638] 渡嘉敷島>渡嘉志久湾>イソギンポ科 
2005/4/6 (水) 22:48:10 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
この辺りは、ちょっと勉強しないと殆どまだわかりません。(^_^;;

自分で採った魚でないと、なかなか覚えていかないなぁ……。

[17653] Re:渡嘉敷島>渡嘉志久湾>イソギンポ科 
2005/4/6 (水) 23:04:14 小西英人HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

 14日に採った個体と、同じ種のようですね。       英人

[17639] 渡嘉敷島>渡嘉志久湾>アミメウマヅラハギ 
  【魚図鑑参照】
2005/4/6 (水) 22:49:50 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
アミメウマヅラハギです。

[17654] 渡嘉志久湾>アミメウマヅラハギ>OKです 
2005/4/6 (水) 23:06:21 小西英人HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

 こういう判別しやすいのがくると、ホッとしますね。    英人

[17640] 渡嘉敷島>渡嘉志久湾>セジロハゼ属 
  【魚図鑑参照】
2005/4/6 (水) 22:53:31 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
何者になるのでしょうかね?

ちょっと同定が楽しみです。

[17655] Re:渡嘉敷島>渡嘉志久湾>セジロハゼ属 
2005/4/6 (水) 23:08:26 小西英人HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

> ちょっと同定が楽しみです。

 ほんとです!                英人

[17659] Re2:渡嘉敷島>渡嘉志久湾>セジロハゼ属 
2005/4/6 (水) 23:12:34 ぷいぷいユッケHomePage
▼ 小西英人さん

今、何が当てはまりそうかなぁと「日本のハゼ」をパラパラと見ていたら……

セジロハゼ属の魚は琉球列島に分布しないことになってますね。

魚類検索を見ても載っていないので、もしかしたら面白い種になるのでしょうか?

いやいや、楽しみです。

[17665] Re3:渡嘉敷島>渡嘉志久湾>セジロハゼ属 
2005/4/7 (木) 00:05:55 一釣
▼ ぷいぷいユッケさん
▼ 小西英人さん


下顎の感じと,背鰭基底が長く見えることから,オオメワラスボ科に
なるのではないかとは思うのですが,それ以上わからないので,
私も同定結果を楽しみにしてます。

[17666] Re4:渡嘉敷島>渡嘉志久湾>セジロハゼ属 
2005/4/7 (木) 00:21:44 ぷいぷいユッケHomePage
▼ 一釣さん

確かに、オオメワラスボ科の雰囲気に似ている部分ありますね。
今月中には同定できると思いますので、期待して(?)ください!

それと、
> 頭部前端から背鰭にかけてオレンジ色が入る型と,入らない型の2型
↑はご指摘頂くまで気づきませんでした。

流石に4つも異名があると、解決は難しくなりそうですね。


▼ 小西英人さん

3/15の投稿した大半が3/14のままになってしまいました。
お手数ですが、修正して頂けるとありがたいです。

[17667] Re5:渡嘉敷島>渡嘉志久湾>セジロハゼ属 
2005/4/7 (木) 05:25:49 小西英人HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

> 3/15の投稿した大半が3/14のままになってしまいました。
> お手数ですが、修正して頂けるとありがたいです。


 了解です。                     英人

[17720] Re:渡嘉敷島>渡嘉志久湾>クロヤナギハゼ 
2005/4/8 (金) 00:51:05 すずきとしゆき
ヤナギハゼ科クロヤナギハゼのようですね。

[17728] 渡嘉志久湾>クロヤナギハゼ>ありがとうございます 
2005/4/8 (金) 04:55:55 小西英人HomePage
▼ すずきとしゆきさん

> ヤナギハゼ科クロヤナギハゼのようですね。

 ありがとうございます。あまり公表されている資料がないようですね。魚類写真資料データベースに、2個体はいっています。

 ぼく、ハゼ科は、属の見当さえつかないと思っていましたが、ハゼ亜目は科の見当さえつきませんねえ。

                            英人

[17642] 渡嘉敷島>渡嘉志久湾>ニジギンポ 
  【魚図鑑参照】
2005/4/6 (水) 22:54:39 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
ニジギンポです。

[17656] 渡嘉志久湾>ニジギンポ>OKです 
2005/4/6 (水) 23:09:02 小西英人HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

 いやあ、かなり小さいようですね。          英人

[17643] 渡嘉敷島>渡嘉志久湾>アカハナ 
  【魚図鑑参照】
2005/4/6 (水) 22:55:50 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
ニジハタとアカハタの交雑かと思いましたが、こんな種がいるんですね。

[17657] 渡嘉志久湾>アカハナ>OKです 
2005/4/6 (水) 23:10:09 小西英人HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

 アカハナって、ちょっと、見分けの時、説明が難しいです。

 特徴が、あまりないんだよね。           英人

[17669] Re:渡嘉志久湾>アカハナ>尾鰭の線 
2005/4/7 (木) 09:14:38 syou
▼ 小西英人さん
> ▼ ぷいぷいユッケさん
>
>  アカハナって、ちょっと、見分けの時、説明が難しいです。
>
>  特徴が、あまりないんだよね。


おはようございます。

尾鰭の線はどうでしょうか?

アカハナは尾鰭の上下の白線がより縁側を通ってます。

ニジハタはかなり内側を通ります。

尾鰭に線のあるのはこの2種だけだったと思うんですが。

ちなみにマハタ属とユカタハタ属の分け方は、

マハタ属は地味(ただしアカハタ、アカハタモドキ、シモフリハタ除く)

ユカタハタ属は派手(ただしヤミハタは除く)

と言って師匠にあきれられました(苦笑)。


[17670] Re2:渡嘉志久湾>アカハナ>尾鰭の線 
2005/4/7 (木) 09:49:33 小西英人HomePage
▼ syouさん

> 尾鰭の線はどうでしょうか?
>
> アカハナは尾鰭の上下の白線がより縁側を通ってます。
>
> ニジハタはかなり内側を通ります。


 はい。アカハナの、いい写真がはいったので、このキーで、いこうかなと思っています。ただ、大きくなると、この白線は、外側に追いやられて目立たなくなるか、なくなると思っています。この辺を、内外の図鑑をあたってから、ここで見分けろ!でやってみようと思っています。

> と言って師匠にあきれられました(苦笑)。

 これくらいで師匠にあきれられたら、ぼくなど、どうなるのでしょう!

 ぼく、なんでも、とにかく口走るからね。

 しかし、syouさんの師匠の「伝説」を、よく聞いていて、ぼく、非常に尊敬していますから、前に出ると、ほとんどしゃべられなくなります。緊張しちゃうのですね。残念なのですけど。聞きたいこと、いっぱいあるのですけど。

 だいたい、魚類学会でも、若い子に人気があって、囲まれて質問攻めにあっていますものね。

 「ああ、あいつの記載は気いつけえや。あれ、フランス革命で避難していて、タイプも見んと書いとるから、むちゃくちゃなときあるで…」

 みたいなこと、すらすら言いはりますもんね。

 他の人なら、あんた見てきたんかと、いいたくなりますが、あの人なら、18世紀後半のパリにおったんやろなと、思ってしまいます。

 去年の琉球大学の魚類学会も、ちょっと、ばたばたしていたので、やめようかと思っていたのですが、一昨年の京都大学の学会のとき、飲み屋で、「小西君、沖縄に来てくれるか」と聞かれて、思わず「はい!」と大声でいったものですから…。

 たぶん、覚えてはれへんやろけど…。

 師匠が、院生で、寝泊まりしてはった頃の京都大学舞鶴実験所って、よかっただろうなと思ってしまいます。

                             英人

[17671] Re3:渡嘉志久湾>アカハナ>尾鰭の線 
2005/4/7 (木) 12:40:39 syou
▼ 小西英人さん

>  はい。アカハナの、いい写真がはいったので、このキーで、いこうかなと思っています。ただ、大きくなると、この白線は、外側に追いやられて目立たなくなるか、なくなると思っています。この辺を、内外の図鑑をあたってから、ここで見分けろ!でやってみようと思っています。

確かにFAO Species Catalogue Vol.16の写真(125mmSL)では、尾鰭の後縁わずかに赤い部分が残っているような・・・

ちなみこの本の著者の一人、世界のRandall博士も、
うちの師匠は「あのおっさん」呼ばわりです(汗)。

で思い出したんですが、

アカハナの白線は基本的に繋がっていて、尾鰭上で半円を描いていたはずです。
ニジハタは繋がることがなかったと記憶してたのですが・・・
写真個体は微妙ですね。

後ニジハタは、体後半が赤黒くなる傾向がありました。
個体差大きいですけど・・・

一応ご参考までに。

[17672] Re4:渡嘉志久湾>アカハナ>沖縄ではこの辺は全てミーバイ 
2005/4/7 (木) 12:54:15 syou
▼ 小西英人さん

登録されているアカハナとニジハタを見比べていて、

その下に書かれているハタの語源を見ていて思い出しました。

沖縄では一部を除きハタ全般はミーバイと呼びます。
ちなみにハタでなくても、
イシガキダイはガラサーミーバイ(カラスミーバイの意味)
コロダイ,コショウダイ全般をクレーミーバイ(クレーとも呼びますが)
と呼ばれてしまいますが・・・。

卸の市場でこのミーバイを買うと、
領収書はなぜか「目張」です。

どうも「目張」→「めはり」→「みぃはりぃ」→「みーばりぃ」
で結果「ミーバイ」になったような気がします。

沖縄ではハタとメバルが同じ語源?

もっともメバルそのものは沖縄にいませんが。

[17674] Re5:渡嘉志久湾>アカハナ>沖縄ではこの辺は全てミーバイ 
2005/4/7 (木) 13:48:31 小西英人HomePage
▼ syouさん

 みーばい、どうしようかなと迷っていたのですが、ハタ科全般のところに入れておきました。

 眼張説、面白くて書きたかったけど、裏付けはないでしょうから、沖縄でハタ科をみーばいとしかいれませんでした。

 syouさんが、どっかに、その説を書いてくれたら、それの引用の形で引っぱるけどなあ…。

                             英人

ps

 がーら がさす幅は、いわゆる平鯵類でいいのでしょうか。ギンガメアジ属にしておいた方がいいのかしら?

 シマアジも、がーらになるんでしょうか?

[17676] Re6:渡嘉志久湾>アカハナ>沖縄ではこの辺は全てミーバイ 
2005/4/7 (木) 16:26:20 syou
▼ 小西英人さん

>  syouさんが、どっかに、その説を書いてくれたら、それの引用の形で引っぱるけどなあ…。

耳が痛いなぁ(泣)


>  がーら がさす幅は、いわゆる平鯵類でいいのでしょうか。ギンガメアジ属にしておいた方がいいのかしら?
>
>  シマアジも、がーらになるんでしょうか?


一般的には体高の高いものはガーラと呼ばれてます。釣りの紹介ではリュウキュウヨロイアジや、果てはイトヒキアジやウマズラアジまでガーラ扱いです。

ちなみに体高の低いほうはメアジ、ホソヒラアジはガチュン(がつんとも言いますが)。
ムロアジの類はあまり浜に揚がってきていませんので、方言に聞き覚えはないです。

シマアジは・・・水産価値が高いため、試験場の方々はシマアジと呼んでしまってますね。元々あまりあがらない(もしくは揚がらなくなった)魚ですし。

[17678] Re7:渡嘉志久湾>アカハナ>沖縄ではこの辺は全てミーバイ 
2005/4/7 (木) 16:51:53 小西英人HomePage
▼ syouさん

 ありがとうございます。

 がーら、体高のあるグループですね。ちょっとまとまっていないようなので、システム上、一括では入れにくいようですね。また、ひまなとき、いれておきます。

                             英人

[17707] Re6:渡嘉志久湾>アカハナ>沖縄ではこの辺は全てミーバイ 
2005/4/7 (木) 22:03:39
◆画像拡大
▼ 小西英人さん
▼ syouさん


こんばんは
3月の後半から少し忙しくて、このBBSも記事名だけ拝見しかできずに
ユッケさんは、沢山のお魚と出会えたんだなぁ〜羨ましいと思っているだけでした
思わず題名に釣られてクリックしました(^^;

>  眼張説、面白くて書きたかったけど、裏付けはないでしょうから、沖縄でハタ科をみーばいとしかいれませんでした。

眼張説、面白いですね!!
沖縄の方言は奄美の方言をer変換したような感じと似ている
とか誰かが言っていたような気もします、そう言われると
とナルホド!なんて思える方言もあります
ミーバイは、何故ミーバイなんだろうと思っていたんです
奄美でハタ系はネバリで通じるのですが
漁協でセリにかける場合は口でネバリと言いながら
フダはメバルに変換しています、不思議な現象です。

    忠

[17710] Re7:渡嘉志久湾>アカハナ>沖縄ではこの辺は全てミーバイ 
2005/4/7 (木) 22:09:38 小西英人HomePage
▼ 忠さん

 いやあ、「ハタ科眼張説」が信憑性をおびてきましたね。

 ねばりも、眼張(めばり)の転訛なのかしらん?       英人

[17673] Re4:渡嘉志久湾>アカハナ>尾鰭の線 
2005/4/7 (木) 13:42:16 小西英人HomePage
▼ syouさん

> 一応ご参考までに。

 ありがとうございます。

 「あのおっさん」

 『魚類図鑑−南日本の沿岸魚』益田一・荒賀忠一・吉野哲夫著(1975年・東海大学出版会)は、日本の魚類図鑑を変えてしまいましたが、これをつくったとき、益田さんはカメラマンだし、荒賀さんも若いし、勝手に研究していたようなところがあるし、syouさんの師匠の吉野さんは、まだ京都大学の院生だし、なかなか東海大学出版会が、バックアップしてくれるような体勢でもなかったみたいです。

 そんなとき、ランドール博士が沖縄にきて、非常にていねいに、教えてくれて、若い連中を、非常に丁重にあつかってくれたそうです。

 荒賀さんが、いってはったけど、それまで大丈夫かなと言う目で見られていたのが、ランドール博士が、これほどていねいなのは、偉いのだろうと思われたのか、とたんに編集部の態度が変わって、ランドールさまさまだったと。

 また、ガラストレイの中に水を張って、無影で、光らせずに図鑑用の魚の撮影をするのも、もともとは、非常にていねいにランドールが教えてくれたそうです。

 日本の、いまの写真魚類図鑑の基礎をつくってくれたのは、ランドール博士のようです。

 おたくの師匠も、そんなのだから、愛情こめて「あのおっさん」というのでしょうね。

                            英人

[17645] 渡嘉敷島>渡嘉志久湾>ヒレボシミノカサゴ>水槽写真 
  【魚図鑑参照】
2005/4/6 (水) 22:57:25 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
水深10mで捕まえたそうです。

息があまり続かない私にはとても真似できません。(^^;;

[17646] 渡嘉敷島>渡嘉志久湾>ヒレボシミノカサゴ>白バック 
  【魚図鑑参照】
2005/4/6 (水) 22:58:52 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
白バックです。

[17648] 渡嘉敷島>渡嘉志久湾>ヒレボシミノカサゴ>黒バック 
  【魚図鑑参照】
2005/4/6 (水) 22:59:47 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
黒バックです。

[17658] 渡嘉志久湾>ヒレボシミノカサゴ>OKです 
2005/4/6 (水) 23:11:56 小西英人HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

 初めて見ました。きれいですね!       英人

[17649] 渡嘉敷島>渡嘉志久湾>ナメラハゼ 
2005/4/6 (水) 23:01:36 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
これはナメラハゼで良いかなぁ……。

[17660] Re:渡嘉敷島>渡嘉志久湾>ナメラハゼ 
2005/4/6 (水) 23:13:17 小西英人HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

 ハゼは分からないなあ、ほんと。           英人

[17652] 渡嘉敷島>渡嘉志久湾>ヨウジウオ科 
2005/4/6 (水) 23:03:41 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
これ、活かして持ってかろうとして失敗したものです。(要するに死んでしまいました)

その後の行方がわからないので、もしかしたら同定できないかもしれません。

渡嘉志久湾での初記録っぽい感じだったのに、扱いが粗末すぎる……。


以上でした!
本当に粗悪な写真が多くて、悔いが残ります。(いくら忙しかったとはいえ)
渡嘉敷島の魚たちの紹介になればと思います。

それでは、これからは、本島での写真に移っていきます。
まだ、それはきちんと整理していないので、整理したらアップしていきますね。

[17661] Re:渡嘉敷島>渡嘉志久湾>ヨウジウオ科 
2005/4/6 (水) 23:14:33 小西英人HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

> 渡嘉敷島の魚たちの紹介になればと思います。

 ほんとうにありがとうございました!

> それでは、これからは、本島での写真に移っていきます。

 楽しみに待っていますね!              英人

[▼次のスレッド]