さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[60038] 帰国しました〜 
2010/2/4 (木) 00:15:29 ぷいぷいユッケ
◆画像拡大
修士論文が終わったので,専攻の同期12名で台湾へ観光に行ってました。

一応,魚好きの性として,釣竿は持って行っていましたが,残念ながら余裕ありませんでした。

代わりに,夜市や魚売場とかで写真を撮ってきましたので,その紹介を致します〜。

諸々の作業も,ちょいちょいやっていきますね。

[60039] 夜市の魚掬い1 
2010/2/4 (木) 00:18:56 ぷいぷいユッケ
◆画像拡大
夜市の遊戯系のブース?で,魚掬いをやっていたのですが,
よく見ると金魚ではなかったので,興味を惹かれました。

ミドリフグ。

日本でも,UFOキャッチャーでたまに見かけますが,あれは飼いきれない感がプンプン漂っているので,個人的には微妙に思っていたり……。

[60040] Re:夜市の魚掬い1 
2010/2/4 (木) 00:19:45 ぷいぷいユッケ
◆画像拡大
ミドリフグ。

WEB魚図鑑では,スポッテッドグリーンパファーフィッシュとしていますが,ミドリフグという和名が出てきた経緯はどうなんでしょうか?

http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M004267_1.htm

[60041] 夜市の魚掬い2 
2010/2/4 (木) 00:27:26 ぷいぷいユッケ
◆画像拡大
グッピー。

日本では,昔から普通に販売されたりしていますが,現在では外来生物法において要注意外来生物とされています。

[60042] Re:夜市の魚掬い2 
2010/2/4 (木) 00:28:38 ぷいぷいユッケ
◆画像拡大
色とりどりで綺麗です。

品種改良しても,こういう風に綺麗になっていく種は,多くはないのでしょうかね。

[60043] 夜市の魚掬い3 
2010/2/4 (木) 00:34:18 ぷいぷいユッケ
◆画像拡大
そして,シクリッド(カワスズメ科魚類)。

これも,カワスズメとナイルティラピアが要注意外来生物に指定されていますね。
カワスズメは,さらにIUCNによる世界の侵略的外来生物ワースト100にも選出されています。

ただし,綺麗なので観賞用の需要も高く,絶滅危惧種や絶滅種も多く,さらに水産上重要なグループでもあります。

[60044] Re:夜市の魚掬い3 
2010/2/4 (木) 00:35:24 ぷいぷいユッケ
◆画像拡大
色とりどりです。

適応放散がよくなされたグループとしても有名です。

[60277] Re2:夜市の魚掬い3 
2010/2/17 (水) 22:37:38 アイラ
▼ ぷいぷいユッケさん
> 色とりどりです。
>
> 適応放散がよくなされたグループとしても有名です。


現地名ムブナのPseudtropheusの種ですね。
多分通称ゴールデンゼブラ等の種でしょうね。
自分もマラウィのシクリッドにはまった時期ありました。
あのメタリックな色彩にマウスブルーディング
学生のときに海水魚が飼えなくて淡水できれいなのって言うとここに行き着くんですよね〜。
縄張り意識がきつく60CM水槽では大抵暴君と化した一匹にほかの子が…っていう。
残念ながら東南アジア等で養殖されてるシクリッドは混ざってしまってるのが多いですね。
長々と失礼しました。

[60045] 中華料理屋 
2010/2/4 (木) 00:37:27 ぷいぷいユッケ
◆画像拡大
ヒゲソリダイと……マダラハタかな?

近寄って撮ろうにも,お店の人の呼び込みの応対が面倒なので,すぐに撤退しました。^^;;

[60046] 鮮魚売場 
2010/2/4 (木) 00:39:29 ぷいぷいユッケ
◆画像拡大
やっぱり,これは外せません。

なかなか行きたくても機会がなかったのですが,3日目の夜にようやく行けました。

[60047] Re:鮮魚売場1 
2010/2/4 (木) 00:40:29 ぷいぷいユッケ
◆画像拡大
タイリクスズキとニベ科。

[60048] Re:鮮魚売場2 
2010/2/4 (木) 00:41:32 ぷいぷいユッケ
◆画像拡大
ユカタハタ,キテンハタ,ツバメコノシロ科……フエダイ科だったような。

[60056] Re2:鮮魚売場2 
2010/2/4 (木) 19:11:40 MSHomePage
▼ ぷいぷいユッケさん
> ユカタハタ,キテンハタ,ツバメコノシロ科……フエダイ科だったような。

台湾も日本のように丸のまま売られてるんですね。
ツバメコノシロ類が売られているのは非常に興味深いですね。日本では売ってる様子は見たことがありません。

[60269] Re2:鮮魚売場2 
2010/2/17 (水) 00:59:36 馬友
▼ ぷいぷいユッケさん
ミナミツバメコノシロ(だと思われます)は
台湾や香港でよく食べられている魚です。
台湾では午仔魚、香港では馬友と呼ばれていて
特に香港(=広東)では
塩漬けの魚として珍重されています。

[60274] Re3:鮮魚売場2 
2010/2/17 (水) 21:45:28 MSHomePage
▼ 馬友さん

> ミナミツバメコノシロ(だと思われます)は
> 台湾や香港でよく食べられている魚です。
> 台湾では午仔魚、香港では馬友と呼ばれていて
> 特に香港(=広東)では
> 塩漬けの魚として珍重されています。


実際に東南アジア方面でも食されてるようですね。日本ではあまり食べられてないのは大きいのが少ないからなのかもしれませんね。

[60279] Re4:鮮魚売場2 
2010/2/17 (水) 23:40:34 ぷいぷいユッケ
▼ MSさん
▼ 馬友さん


むらにぃさんの調査手伝いで屋久島に行っていたため,反応遅れました。^^;;

ミナミツバメコノシロでしたか!

有り難うございます。
オニボラみたいに胸鰭が黄色いのですが,これは相似適応みたいな感じなのでしょうかね?


日本でも,亜熱帯だとツバメコノシロ類は大きいのが獲れるようですけど,そういう地域では流通しても良さそうですね。
私も,湘南でツバメコノシロを釣ったときに天ぷらで食べてみましたが,美味しかった記憶がありますし。

屋久島の魚屋では,ヒノマルテンスとかが出回っているので,面白いなぁと思っていたのですが。
ローカルな魚の食事情は面白いものです。

[60049] Re:鮮魚売場3 
2010/2/4 (木) 00:44:26 ぷいぷいユッケ
◆画像拡大
キチヌ系,キダイ系,ユメカサゴ系


オキナワキチヌって,尾鰭と臀鰭の黄色味が薄い印象があるのですが,これらの個体は,普通のキチヌのように,かなりしっかり黄色い感じでした。

奥が深い……。

[60057] Re2:鮮魚売場3 
2010/2/4 (木) 19:13:25 MSHomePage
▼ ぷいぷいユッケさん
> キチヌ系,キダイ系,ユメカサゴ系
>
>
> オキナワキチヌって,尾鰭と臀鰭の黄色味が薄い印象があるのですが,これらの個体は,普通のキチヌのように,かなりしっかり黄色い感じでした。
>
> 奥が深い……。


私感ではどうもこれ、キチヌのように見えます。
台湾の魚類相って、亜熱帯にありながら、沖縄にいない魚もいるので、面白いものですね。

[60068] Re3:鮮魚売場3 
2010/2/5 (金) 00:08:06 ぷいぷいユッケ
▼ MSさん
> 私感ではどうもこれ、キチヌのように見えます。
> 台湾の魚類相って、亜熱帯にありながら、沖縄にいない魚もいるので、面白いものですね。



私もキチヌが一番近いように見えました。
ちょっと黒っぽいキチヌですね。鰭がうまく写せていないのが残念ですけど。

琉球列島は孤立してた地学的な背景がありますから,琉球列島が空白の,飛び地の分布になっている種がいるという現象は,面白いし興味深いです。

[60050] Re:鮮魚売場4 
2010/2/4 (木) 00:45:38 ぷいぷいユッケ
◆画像拡大
カンパチとヒゲソリダイ。

大して魚屋とかの水槽を覗いたわけでもないのに,ヒゲソリダイの飼育を2度も見るとは。

普通種なのでしょうかね。

[60051]  
2010/2/4 (木) 00:51:12 ぷいぷいユッケ
◆画像拡大
龍山寺の池に泳いでいた,カワスズメ and / or ナイルティラピア。

様々な色合いをしたコイに混じって泳いでいました。

流石,亜熱帯!

直接,魚を採れなくても,こういう楽しみ方もアリですね。
観光も含めて,かなり楽しめました。

そして,ハードスケジュールだったので,疲れました。^^;;

写真は以上です。

明日から気持ちを切り替えるのに苦労しそうです。^^;;

[▼次のスレッド]