|
サラサカジカ
|
スズキ目 カジカ科
|
Furcina ishikawae Jordan and Starks,1904 |
種名
|
サラサカジカ
Furcina ishikawae Jordan and Starks,1904
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
カジカ科
Cottidae |
属名 |
サラサカジカ属
Furcina |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
和歌山県〜函館、新潟県佐渡。日本固有種。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 吻は丸いので、アナハゼ属と容易に見分けられる。腹鰭は1棘2軟条で、臀鰭は17〜18軟条。前鰓蓋骨棘は2棘で、第1背鰭と第2背鰭は鰭膜で繋がっており、第1背鰭の前部が高いことなどが特徴。
●生息環境: 沿岸岩礁域や海草・海藻帯、タイドプールに生息する。
●食性: 肉食性で、甲殻類などが主な餌となっている。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|