|
メダイ
|
スズキ目 イボダイ科
|
Hyperoglyphe japonica (Döderlein,1885 ) |
種名
|
メダイ
Hyperoglyphe japonica (Döderlein,1885 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
イボダイ科
Centrolophidae |
属名 |
メダイ属
Hyperoglyphe |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全12件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
北海道以南の日本各地。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 成魚の体は一様に黒っぽい。体は細長くなく、背鰭に棘があり、棘は顕著である点で日本産イボダイ科の他種と区別できる。幼魚の体に虫くい模様があり、イボダイの幼魚と区別できる。背鰭軟条は22~26。大型種で体長80cmにもなる。
●生息環境: 幼魚は流れ藻や浮遊物につく。成魚は普通100~300mの岩礁につくが夜間に浮上し、夜間には浅い場所まで上がってくる。
●食性: 幼魚は動物プランクトンを、成魚は小魚やイカ類を捕食する肉食性。
●その他: 釣りなどで漁獲される食用魚。脂がよくのり、刺身、焼き物などで好まれる。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|