|
イゴダカホデリ
|
スズキ目 ホウボウ科
|
Lepidotrigla alata (Houttuyn,1782 ) |
種名
|
イゴダカホデリ
Lepidotrigla alata (Houttuyn,1782 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ホウボウ科
Triglidae |
属名 |
カナガシラ属
Lepidotrigla |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
南日本。東シナ海、南シナ海。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 頬に顕著な溝はない。吻の棘は1本で強大。胸鰭の内面は縁辺が赤黒色、内部は緑黄色。
●生息環境: 水深60~110mに多く生息。砂底、泥底、貝殻混じりの砂底に多く見られる。
●食性: 肉食性。小魚や甲殻類を捕食する。
●その他: 底曳網で漁獲される。小型でホウボウに比べると市場価値は劣るが食用となる。 |
参照 |
カナガシラ カナド トゲカナガシラ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|