|
ロウソクチビキ
|
スズキ目 ハチビキ科
|
Emmelichthys struhsakeri Heemstra and Randall,1977 |
種名
|
ロウソクチビキ
Emmelichthys struhsakeri Heemstra and Randall,1977
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ハチビキ科
Emmelichthyidae |
属名 |
ロウソクチビキ属
Emmelichthys |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全2件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
南日本、兵庫県浜坂、九州-パラオ海嶺。西部太平洋、ハワイ諸島。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 体長30cmほど。体色は赤色でやや黄色がかかる。第1・2背鰭の間隔に鰭膜のない2~3本の棘がある。
●生息環境: 沖合から外洋の中層を遊泳する。
●食性: 肉食性。
●その他: 本種とタカサゴ科のヒメタカサゴはしばしば混同される。食用としての価値はあまりないが、餌としていいものという。 |
参照 |
トゲナシチビキ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|