|
シノビウツボ
|
ウナギ目 ウツボ科
|
Gymnothorax phasmatodes (Smith,1962 ) |
データNO
| 032918 |
種名
|
シノビウツボ
Gymnothorax phasmatodes (Smith,1962 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
ウナギ目
Anguilliformes |
科名 |
ウツボ科
Muraenidae |
属名 |
ウツボ属
Gymnothorax |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
和歌山県南部町、愛媛県愛南町、高知県柏島、沖縄県水無島。~インド・西部太平洋。サンゴ礁域や岩礁域の浅海にすむ。 |
特徴など |
●形態・特徴: 背鰭、臀鰭の縁辺が白く、頭部に黒色斑をもたないことでヘリシロウツボに似ているが、体高は肛門付近で全長の1.8~3.1%と低いこと、頭部に鞍状斑がないこと、脊椎骨数は160~174であることで区別できる。全長50cmほど。
●生息環境: 岩礁域やサンゴ礁にすむ。ヘリシロウツボと比べて生息水深が浅い。
●食性: 甲殻類や魚類などを食べる動物食性と思われる。
●その他: あまり利用されていないようだ。 |
全長
|
47cm |
採集年月日
|
2011/03/25 |
国名
|
フィリピン |
場所
|
サマール島 |
底質
|
不明 |
採集方法
|
漁師から購入 |
投稿者
|
鈴鹿
|
BBS記事
|
BBS投稿記事を参照できます
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|