|
オオヨコエソ
|
ワニトカゲギス目 ヨコエソ科
|
Sigmops elongatum (Günther,1878 ) |
データNO
| 020209 |
種名
|
オオヨコエソ
Sigmops elongatum (Günther,1878 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
ワニトカゲギス目
Stomiiformes |
科名 |
ヨコエソ科
Gonostomatidae |
属名 |
ヨコエソ属
Sigmops |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
東北沖(太平洋側)~相模湾,土佐湾,九州―パラオ海嶺,沖縄舟状海盆。太平洋、インド洋、大西洋の熱帯~亜寒帯域。水深約250~1200mの中深層を遊泳している。 |
特徴など |
●形態・特徴: ヨコエソに似るが、本種は脂鰭を有する。腹側発光器は41~43。臀鰭基底は長い。
●生息環境: 通常沖合の水深500~1200mを遊泳している。
●食性: 肉食性と考えられる。
|
全長
|
20 cm |
採集年月日
|
2008/10/04 |
都道府県
|
静岡県 |
場所
|
日本近海 |
底質
|
砂地 |
水深
|
3000m |
採集方法
|
観測船にて採取 |
投稿者
|
funanori
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|