|
ソコアマダイ
|
スズキ目 アカタチ科
|
Owstonia totomiensis Tanaka,1908 |
種名
|
ソコアマダイ
Owstonia totomiensis Tanaka,1908
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
アカタチ科
Cepolidae |
属名 |
ソコアマダイ属
Owstonia |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
相模湾、駿河湾、土佐湾。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 体高は前方で高く、後方に向かって細くなる。背鰭・臀鰭と尾鰭は連続せず、独立する。頬には鱗がなく、左右の側線は背鰭の前方で連結する。背鰭の縁辺が赤いことも特徴である。
●生息環境: 水深200〜300m前後の砂泥底域に生息する。アカタチ属魚類と同様に、底に穴を掘り、そこを拠点に生活を送ることが知られている。
●食性: 甲殻類、小型魚類、多毛類などを捕食する動物食性と考えられる。 |
参照 |
アカタチ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|