|
シジュウカラ
|
スズキ目 ブダイ科
|
Chlorurus japanensis (Bloch,1789 ) |
種名
|
シジュウカラ
Chlorurus japanensis (Bloch,1789 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ブダイ科
Scaridae |
属名 |
ハゲブダイ属
Chlorurus |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
琉球列島。〜西太平洋。珊瑚礁域にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 雄型は体側に大きな黄色域がある。ハゲブダイに似ているが、腹部に縦帯がないことなどで区別できる。雌型の体色は暗色で、尾鰭は赤いが、尾柄部に暗色斑がないことなどによりハゲブダイの雌型と区別できる。体長25cmと、やや小型種。
●生息環境: 珊瑚礁域の浅所にすむ。
●食性: 主に藻類を捕食する。
●その他: 沖縄では他のブダイ同様の漁法で漁獲され、食用となる。 |
参照 |
ハゲブダイ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|