|
グルクマ
|
スズキ目 サバ科
|
Rastrelliger kanagurta (Cuvier,1817 ) |
種名
|
グルクマ
Rastrelliger kanagurta (Cuvier,1817 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
サバ科
Scombridae |
属名 |
グルクマ属
Rastrelliger |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★★(全1件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
南日本、おもに琉球列島以南。〜インド・西太平洋の熱帯・亜熱帯域。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 体高が高く、躯幹部と尾部は鱗で被われる。体側背面は青緑色で小黒点が散在する。体側中央には数本の暗色縦線が走る。
●生息環境: 沿岸域の主に表層を群泳する。
●食性: 動物プランクトン、小型魚類、甲殻類、軟体動物などを捕食する動物食性。
●その他: 国内では沖縄県でしかほとんど漁獲されないため、あまり消費されることもないが、東南アジアでは水産上重要種で日本のマサバやゴマサバのように多様な調理法で食べられている。 |
参照 |
ニジョウサバ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|