|
ウロコガレイ
|
カレイ目 コケビラメ科
|
Lepidoblepharon ophthalmolepis Weber,1913 |
種名
|
ウロコガレイ
Lepidoblepharon ophthalmolepis Weber,1913
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
カレイ目
Pleuronectiformes |
科名 |
コケビラメ科
Citharidae |
属名 |
ウロコガレイ属
Lepidoblepharon |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
駿河湾・山陰沖以南、東シナ海。アラフラ海。 |
特徴など |
●特徴: 体長20cmほど。カレイやヒラメ、ダルマガレイなどは腹鰭に棘が無いが、本種では腹鰭に1棘がある。眼は体の右側に有り、口が大きい。背鰭・臀鰭後方基部に1対の小黒斑がないことでコケビラメと区別できる。
●生息環境: 水深300〜400mに生息する。
●食性: 肉食性。
●その他: 小型種で量的に少ないため、あまり利用されない。
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|