|
オオシタビラメ
|
カレイ目 ウシノシタ科
|
Arelia bilineata (Lacepède,1802 ) |
種名
|
オオシタビラメ
Arelia bilineata (Lacepède,1802 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
カレイ目
Pleuronectiformes |
科名 |
ウシノシタ科
Cynoglossidae |
属名 |
オオシタビラメ属
Arelia |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全1件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
愛知県以南。インド・西太平洋。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 体長40cmを超える大型種。有眼側の体側には2本の側線があり、無眼側にも側線があることで、イヌノシタ属魚種と区別可能。有眼側の体色は灰褐色で、無眼側は白色。
●生息環境: 水深120m以浅の砂・泥底に生息する。
●食性: 肉食性。
●その他: 食用魚とされる。市場では他の同科魚類同様に扱われる。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|