|
レティキュレイトボックスフィッシュ (外国産)
|
フグ目 ハコフグ科
|
Ostracion solorensis Bleeker,1853 |
種名
|
レティキュレイトボックスフィッシュ (外国産)
Ostracion solorensis Bleeker,1853
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
フグ目
Tetraodontiformes |
科名 |
ハコフグ科
Ostraciidae |
属名 |
ハコフグ属
Ostracion |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
クリスマス島〜フィジー、南北ではフィリピンからグレートバリアリーフ北部およびトンガに至る東インド・西部太平洋。珊瑚礁にすむ。 |
特徴など |
●形態・特徴: ハコフグ属魚類は眼上棘も腰骨棘も、背隆起ももたない (一部の種ではある) ことで同科の他属と区別可能。背鰭軟条数・臀鰭軟条はともに9本。雄の体色は鮮やかな青色で薄青色斑を有し、雌は茶褐色で白色の網目模様を有し、頭部や眼下方では黒色斑になる。また雌雄ともに背部にも網目模様を持つ。
●生息環境: 珊瑚礁域に生息する。
●食性: 雑食性。
●その他: 派手な色彩で観賞魚として人気があるが、動きが遅く、また皮膚から毒を出すので、他の魚との混泳は難しい。
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|