
食味評価: |
投稿者:ふぇ~り |
投稿日:2016/11/03 |
採れた場所:神奈川県(相模川河口) 時期:10月上旬 料理方法:塩焼き
|
|
18センチ位のは持ち帰り いつも塩焼きにして食べてます。 鱗も殆ど取れないので、そのまま。 脂はまだのっていませんが、クセもなく 普通に美味しいです。 |

食味評価: |
投稿者:多牌 |
投稿日:2009/05/01 |
採れた場所:東京都(八丈島 樫立沖) 時期:8月上旬 料理方法:刺身
|
|
確実にこの種類か分らないいのですけど、 黒っぽい色のヒラアジ系で7キロくらいでした、 あまり期待しないでさばいたんですけど、 縞アジよりも、美味しいくて 正直驚きました! 上品な油の乗りで身の締まっていて、 さばく庖丁が直に油できれなくなるほど! |

食味評価: |
投稿者:肉 |
投稿日:2009/03/25 |
採れた場所:沖縄県(北部) 時期:3月上旬 料理方法:刺身、たたき、塩焼き
|
|
突きで捕った20キロ級の個体ですが、海中で即〆、血抜き、鰓腹出ししています。 非常に意外だったのですが刺身もたたきも非常に美味しく食べれました。 腹側の脂の乗った身と背側の身をバランスよくたたきに混ぜたものが特に美味でした。 カマの塩焼きも身が絞まって脂の乗りもちょうどよく美味しかったです。 |

食味評価: |
投稿者:ぷろーと君(^_^;ゞ |
投稿日:2008/05/24 |
採れた場所:鹿児島県(トカラ海域) 時期:8月上旬 料理方法:刺身・焼き物
|
|
当時の知人が釣った25㌔級の身を貰いました。 夏場の磯は鮮度管理の点で問題があったのかも知れませんが、 焼いても…脂も無い牛肉?と古いマグロ?と 産卵後のブリ?を足して3で割った=本種…の様で… 知人の意見も同様なので、食糧難でなければ ルアーマンの様なリリースをお勧めします(笑)
本種のメッキは新鮮なうちに食すればそれなりですが、 冬場に釣ったギンガメのメッキの方が美味かった記憶が… |

食味評価: |
投稿者:15才でルアー歴12年 |
投稿日:2007/12/16 |
採れた場所:鹿児島県(米ノ津川) 時期:11月上旬 料理方法: 刺身
|
|
こりこりしておいしいです。まあ、ある程度のサイズは必要ですが。 |

食味評価: |
投稿者:オルガ |
投稿日:2007/07/20 |
採れた場所:高知県(高知新港) 時期:9月上旬 料理方法:素揚げ
|
|
メッキサイズですが、さっぱりしていておいしいです。 |

食味評価: |
投稿者:ゆうきち |
投稿日:2007/07/15 |
採れた場所:東京都 時期:3月上旬 料理方法:塩焼き
|
|
幼魚しか食べたことがないのですがとても美味しかったです。 |
※魚の味の評価は季節や場所、食べた方の感覚によってよって大きく変動しますので、
あくまで参考としてご利用ください。★評価の凡例は、
こちら
をご参照ください。
|
|