食味評価: |
投稿者:たぐり |
投稿日:2011/07/24 |
採れた場所:長崎県(長崎県 七里ヶ曽根) 時期:2月上旬 料理方法:刺身、塩焼き
|
|
個体差・季節差が大きい魚です。 基本的に淡泊な魚ですが、2〜3月は平均的に脂がノッて非常に美味しいです。
ブリより身質が硬く淡泊で、ほんのり脂のある身は刺身で上品に頂けます。 塩焼きにすると脂がサラリとしており、こちらも大変美味。
見た目はブリに似ていますが、味は全く別物です。 |
食味評価: |
投稿者:悟空 |
投稿日:2010/11/21 |
採れた場所:千葉県(犬吠埼沖) 時期:11月上旬 料理方法:刺身、しゃぶしゃぶ
|
|
初めて釣った70cm3.5kgの個体を刺身としゃぶしゃぶで頂きました。初めて体験する美味さに言葉を失いました。。。釣り味食味とも最高だと思います。次釣れるのはいつになることやら。。 |
食味評価: |
投稿者:白畑 義基 |
投稿日:2010/11/20 |
採れた場所:茨城県(大根沖) 時期:5月上旬 料理方法:刺身
|
|
小型(2キロほど)のヒラマサでしたが、イナダ・ワラサよりも美味でした。 ただ、脂の乗りが今一だったせいか、個人的にはカンパチの方が美味だったと感じています。 次はもっと美味しいヒラマサを……。 |
食味評価: |
投稿者:はじめ |
投稿日:2010/11/13 |
採れた場所:東京都(神津島) 時期:9月上旬 料理方法:刺身、しゃぶしゃぶ、塩焼き、照り焼き、ちり蒸し
|
|
10キロの磯で釣り上げた個体。 腹の脂の乗りは素晴らしく、そこの焼き霜を大根おろしとポン酢で食べたら最高ですよ。生でも加熱でも美味しい。大型は味が落ちるというヒトもいますが全然関係ないですよ。 |
食味評価: |
投稿者:shinoko |
投稿日:2010/11/02 |
採れた場所:島根県(大社町) 時期:10月上旬 料理方法:刺身
|
|
ヒラマサはルアーで良く釣るので毎年食べていますが、味に個体差が結構あります。 栄養状態によるのか、群れによって、また年によって、季節によっても違いがあるような気がします。 たいがい引きが強い個体の方が脂が乗っていておいしいのですが、今回釣ったのは(86センチ)脂が乗りすぎていたため、私はたくさんは食べられませんでした。 |
食味評価: |
投稿者:とまと |
投稿日:2009/11/04 |
採れた場所:福島県(相馬沖) 時期:11月上旬 料理方法:刺身
|
|
イナダだと思っていたら、一匹だけヒラマサが混じっていました。 初めて食べましたが、イナダに比べて身がしっかりしていてとても美味かった。 個人的にはカンパチのほうが好きです。
いずれにしてもブリ(ワラサ・イナダ)よりは上だと思います。
|
食味評価: |
投稿者:釣り仙人 |
投稿日:2009/08/20 |
採れた場所:高知県 時期:5月上旬 料理方法:刺身
|
|
ブリよりは旨い ジギングでは定番の魚
ヒラマサ>ブリ 瀬戸内のブリ、ヒラマサ>高知のブリ、ヒラマサ 高知のヒラマサ>瀬戸内のブリ
|
食味評価: |
投稿者:福田豊起 |
投稿日:2009/07/15 |
採れた場所:千葉県(勝浦沖) 時期:11月上旬 料理方法:刺身
|
|
晩秋のサンマを飽食した固体(特に10キロオーバー)は最高です。腹の部分の刺身は脂の粒が舌に感じるほどです。その脂が体温で解けると香りと旨みが口の中に広がり、その余韻はしばらく後を引きます。この脂の香りと旨みがヒラマサの味の真骨頂だと思います。 一方、春に釣れる小型の個体は脂が少なく、美味しくないので、私は人にあげてしまいます。 |
食味評価: |
投稿者:ぷろーと君(^_^;ゞ |
投稿日:2008/05/24 |
採れた場所:長崎県(平戸〜上五島海域) 時期:4月上旬 料理方法:刺身・寿司ネタ
|
|
サイズにもよるが腹身はほぼ年間通じて文句無しの5つ星。 背の身は産卵後の晩春〜夏場にかけては脂が抜けるものの、 ブリに比べ年間通じての身質の差は大きくないと思う。 8キロを超える個体は筋っぽく感じられる場合があるので、 その時は火を通せば美味しく食べられる。 |
食味評価: |
投稿者:hydehaya |
投稿日:2007/12/03 |
採れた場所:静岡県(伊豆) 時期:11月上旬 料理方法:刺身、しゃぶしゃぶ、焙り他
|
|
シマアジと互角の美味しさ。カンパチより味に品がある。ぶりとは似てるがこちらが数段上。 |
※魚の味の評価は季節や場所、食べた方の感覚によってよって大きく変動しますので、
あくまで参考としてご利用ください。★評価の凡例は、
こちら
をご参照ください。
|
|