
食味評価: |
投稿者:タカさん |
投稿日:2017/09/10 |
採れた場所:宮崎県(日南市 大島) 時期:9月上旬 料理方法:アクマパッツァ
|
|
釣れたときに血抜きし、内蔵を手早く取り除きさえすれば臭みはないです。脂は凄くのってて家族にも好評でした。 ただやはりニンニクは大目の方がいいと思います。 |

食味評価: |
投稿者:pate |
投稿日:2009/12/30 |
採れた場所:沖縄県 時期:12月上旬 料理方法:刺身
|
|
夏場は臭みがありますが、冬になると脂が乗って刺身でいただくと最高です。釣った後の血抜きは大切です。 |

食味評価: |
投稿者:がほー部長 |
投稿日:2008/02/02 |
採れた場所:鹿児島県(防波堤) 時期:2月上旬 料理方法:刺身、煮付け
|
|
海草を食べ始める春~夏は臭みが強いので刺身はわさびではなく生姜を使うかレモンをかけて臭みを消す。 さばき方はニザダイの欄(のぶさん)参照。私も同じようにさばいてます。 煮付けは単純に砂糖と醤油のみで、脂がのってる冬場がおすすめ。 |

食味評価: |
投稿者:大久保恭助 |
投稿日:2007/11/12 |
採れた場所:高知県(土佐清水市伊佐東ミジリの地磯) 時期:11月上旬 料理方法:刺身
|
|
内臓を注意深く取り除き、三枚におろしたのち、刺身で食べましたが、油が程よく乗って、非常に美味しかったです。 |
※魚の味の評価は季節や場所、食べた方の感覚によってよって大きく変動しますので、
あくまで参考としてご利用ください。★評価の凡例は、
こちら
をご参照ください。
|
|